新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2025年01月20日 19時36分10秒

    icon

    やっと、紅白を~!\(^_^)/

    皆さん、こんばんはァ~!
    BGM、夕方からはズーッとユーチューブで「スタン・ゲッツ(ジャズのテナーサックス奏者でボサノバを取り上げた)」を聴いています!

    まずはお耳ですが、昨夜~今(午後7時30分)の「虫の音」はやや元気でございます。
    お目々・右肩はマーマーですが、右ひざは今日のお散歩時に痛かったですし、歯はやはり朝の歯磨き時に『右上歯茎から少量の出血」でございました!(/Д`)

    今日は「大寒」だそうですが、天気予報では「暖かい」とのこと。。。
    月曜日でございますので、「可燃ゴミ」を出しに行って参りましたが、日頃からふーたんが「なるべくごみを出さない」ようにしていますので、最近の「週1回の提出」にもかかわらず「小型ごみ袋」で間に合っていますヨ!\(^_^)/
    (「カラス」は今の所「ごみ漁り」には来ていません!)

    【韓国大統領 逮捕】 今朝の新聞記事です。
    1月20日の新聞一面の題字だけを載せますと「韓国大統領 逮捕」「現職初 内乱首謀疑い」「一部支持者が地裁乱入」「保守と革新 より分断か
    ・・・とあります。
    日本の国会議員なども「裏金」で「逮捕実刑」されるべきだと思います。
    いつまでたっても「政治とカネ」が解消されませヌ!
    金を出した側も貰った側も「実刑」に処すべきだと思います。
    (明日は「トランプの大統領就任式」があるようですねェ~! フッ!)

    【カフェ・ふーたん】
    今日の朝食はふーたんが作ってくれました「トースト」でございます。
    「カフェ・ふーたん」みたい・・・\(^_^)/

    【中池で工事!?】
    今日は昼間から暖かくなる予報ではありますが、午後からは「用事(後述です)」がありますので、午前11時10分から11時55分前まで「行き:ショートコース・中池・帰り:ショート農道から脇道」のお散歩でございました。

    「中池」では工事が始まるのでしょうか?
    随分前から「」が抜かれていますし、数日前には「二名で測量」をしていました。
    また、先日の中池一周時には「単管」が中池と上池の間の堤の数か所に置かれていました。
    そして今日は、下の写真のごとく中池と上池と間の堤に「重機(矢印と白枠)」が。。。

    最近はパチリする被写体に乏しくて・・・(T-T )
    下の左写真は下池堤の「くちなしの実」で、右は帰りのお隣団地出入り口で撮りました「山茶花(さざんか)」です。

    午後からは、「自動車業者さん」が私が傷をつけました車を受け取り、代車を持って来てくれますので、早めの昼食を。。。
    午後2時頃に近くの「自動車学校」に電話をしまして、「免許更新のための講習日時予約」を取りました。

    【代車ァ~!】  我が家の自動車の傷のしゅうりでございますゥ~!
    午後2時過ぎに「ピンポーン」と「自動車業者さん」が来てくれましたヨ!
    代車(下の右写真)」を置いて、「我が家の車(左写真)」でお帰りに・・・

    【やっと、紅白を~!\(^_^)/】
    今日は午前中に「お散歩」で、午後からは「免許更新講習予約」「車の修理」でございました。
    やれやれということでございまして、今日も早目のベッドメーキングをしまして、ふーたんとやった「録画:紅白歌合戦」を見ました。
    我が家の寝室には下の写真のごとく「録画機」が2台あります。
    上段のブルーレイレコーダーは「2番組同時録画」ができまして、下のDVDレコーダーには「1番組録画」ができます。
    「紅白歌合戦」は下の「DVDレコーダー」に録画して置きましたが、やっと二人で見ましたヨ!\(^_^)/
    (でも、知っている歌手などは極端に少なくて、飛ばし飛ばしでございました。
    私は以前から「NHK」に「紅白は若者向け(ヤング)と中高年向け(アダルト)の2部構成にして欲しい」と申し上げているのですが・・・「NHKって頑固!」ですねぇ!)

    【録画:新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 緊急派遣5千人 日本メーカーの総力戦 ~タイ大洪水 国境を越えた復旧劇~】
    夜、一人で見ていました。  ネットには・・・
    新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 緊急派遣5千人 日本メーカーの総力戦 ~タイ大洪水 国境を越えた復旧劇~
    工場水没から2週間、ジェトロの助川は山田たちを呼び「派遣したタイ人が日本で行方をくらます恐れについてどうお考えか」と訪ねた。  
    山田は「我々は皆家族。そんなことは絶対に起きない」と返した。
    助川は再び政府との交渉に入った。
    粘り強い交渉が続いた10月末、ラピスで派遣団のリーダーとなったのはシリヌッチ。
    66人が宮崎県の半導体工場へと旅立った。
    家電、電子部品から医療機器まで約100社5409人の精鋭たち。
    彼らはそれぞれの会社の命運を背負って全国へと散らばった。
    緊急で組み上がった生産ラインがフル稼働。
    見事な技術力でメードインジャパンの現場を復活させた。
    翌年1月、タイで復旧が始まっていた。
    各社は生産ラインを2階以上に移すなど新たな洪水対策に追われた。
    その中で山田はつらい立場に置かれていた。
    ラピスの社屋は平屋建てで洪水の際逃げる場所がない。
    今後の洪水対策は難しいと判断し親会社はタイ工場の閉鎖を決めた。
    山田は社員を集め、頭を下げた。
    沈黙が続いたが間もなく沸き起こったのは拍手だった。
    タニカは「一生懸命頑張ってる姿を見てました。怒る人なんて1人もいなかった。山田さんたちを悪く言う人もいなかった」などと話した。
    間もなく5409人の派遣団が任務を全うし一人も欠けることなく日本から帰国した。
    洪水から再建された工場に戻っていった。
    ニコンでは村石が次の洪水に備え生産拠点を分散させるなど万全の対策を施し工場を復旧させていた。
    山田が送り出した66人も帰国。
    希望者全員の就職先を山田が見つけてくれていた。
    それが第2の家を預かる父親としての最後の仕事だった。会社が閉鎖を迎えた時、山田はぎっしりと文字で埋まった寄せ書きを渡された。
    中心には「ファイターの笑顔」と書かれていた。感謝の言葉を残して洪水との闘いが終わった。』
    ・・・とありますが「山田って誰?」など分かりづらいですのでチョット補足致しますネ!
    タイには日本の各種企業の工場がありました。
    その中に「株式会社LSAラピス・セミコンダクタ・アユタヤ社(LAPIS Semiconductor (Ayutthaya) Co., Ltd. 、LSA):一般貨物自動車運送業を営む石川県の企業)」もありましたが、残念ながらタイ工場は「平屋」でしたので、工場内は水害にあってしまいました。  「タイ工場の責任者が山田氏」でした。
    水害にあったタイ工場は閉鎖することになったので、山田氏は「従業員(タイ人)」の再就職などに奔走しました。
    自らは帰国せずにタイで再就職先を探すなど、従業員と同じタイで生活をしました。
    他の企業はタイでの生産を一時止めて日本での生産に切り替えました。
    LSAなど約100社のタイ従業員約5千名を日本に入国させることにしました。
    しかし、当時(今でもでしょうけど)入国したまま行方知れずになった外国人が多かったので政府は難色を示していました。
    そこで活躍しましたのがタイにいます「ジェトロの助川氏」でございました。
    彼の日本大使館などなどとの交渉で5千人を日本に送ることができました
    ・・・というような内容でした。

    番組内での「タイ人の優しさ(眼に現れていました)」に涙なしでは見ることができませんでした。
    (我が家にも以前、タイ女性がホームステイしていたことがありましたが、優しくて明るい女性でしたヨ!o(^◇^)o)

    今日は「大寒」でございますが「暖かな一日」でございましたヨ!o(^◇^)o
    では、皆さん!  今日はここまででございますゥ~!
    おやすみなさい!\(^_^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件