新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2025年02月18日 11時35分16秒

    icon

    日本の自立!

    皆さん、こんにちはァ~!\(^o^)/
    今朝から快晴ではありますが「寒波到来」で寒そうでございますゥ~!(≧Д≦)
    BGMはやはりユーチューブで「クラシック音楽」を。。。
    お耳は昨夜~今(午前11時10分)の「虫の音」はマーマー静かな方でございます!\(^_^)/
    でも、今朝「ピチッ!」と1・2発?発生したように・・・?
    お目々と右肩は静かですが、右足は昨夜「少し吊って」しまいましたし、歯は相変わらず「左上歯茎に少々痛み」が。。。

    【日本の自立!】  「同感」でございますゥ!
    昨日「確定申告書を提出」致しましたので、まだ読んでいませんでした登山リーダーからの新聞記事を朝の陽ざしの暖かいキッチンテーブルで読んでいました。
    複数の記事に掲載されています「日本の自立を求める意見」が目を引きましたので、各記事のその箇所をピックアップしてみました。
    (各記事の他の内容はあまり目に止まりませんでしたの「省略」でございます!)

    = 「トランプ復権」の意味 (国際報道部) =  2024年12月上旬記事より
    ・日米安保体制は、米兵が日本を守る代わりに基地使用を認めるという「(米軍)と物(基地)の交換」を基本としてきた。
    「原彬久氏(東京国際大学名誉教授)」は、この交換が「対等」だとする日本側の論理を米側は認めておらず、それが日米の支配・従属関係の根幹にあるという。
    ・トランプ氏は、この日米関係の本質をついてきたともいえる。
    冷戦終結の節目でも、日米の非対称な関係への問題意識は高まらなかった。
    世界が転換を迎えるなか、原氏は「日本が自立の立脚点を考え直す必要がある」と訴える。

    = 社説:トランプ政権と国際社会 =  2025年1月中旬
    ・戦後一貫として対米同盟を基軸としてきた日本は、対外戦略の刷新が急務だ。
    厳密な対米同盟が今後も日本の外交資産であり続けるとしても、米国だけに頼らぬ安全保障と自由貿易体制を促進する自律外交の領域を広げねばならない
    ・トランプ政権の今後4年間をどうしていくかという守りの姿勢ではない。
    どんな国際社会の未来を描き、実現させるか。
    主体的な思考で日本の針路を定めねばならない

    =トランプ2.0と日本 国際的良識で粘り強く対抗を = 2025年1月下旬
    ー 宇野重規氏(政治学者)より ー
    ・多くの矛盾や制約に囲まれつつも、テクノロジーと結びついた新たな帝国主義拡大を夢想するトランプ大統領に対抗するためにも、日本はネットと選挙のより良い関係構築を土台に、新たな国際的良識を再建すべきであろう。

    ー ぽっぽ論説委員の意見 ー  「核兵器禁止条約に参加」すべきです!
    ・我が国が「世界唯一の被爆国」といい「ノーベル平和賞」も受賞しているのに「核兵器禁書条約(TPNW:核兵器の開発や保有、使用、使用の威嚇などを全面的に禁止する国際条約、2017年7月に国連で採択され2021年1月22日に発効した)」に参加していません!
    ・これは同じく非参加の米国に「右にならえ!」だと思います。
    しかし我が国がいつも「被爆国、被爆国」と言うのならば、サッサとTPNWに参加すべきで、米国がいちゃもんをつけるのならば「原爆を落とした国はだまっとれ!」くらいのことを云うべきです。
    ・さらに、「日米安保条約」とそれに伴う「日米地位協定」はサッサと廃棄して、我が国は「永世中立国宣言」をすべきだと思います。
    ・上記の3記事のごとく「我が国は新たなる道を歩む岐路に立っている」と思います。
    こんな時にフラフラとアホな石破がわざわざ忠誠心を示しに渡米するとは・・・愚かなことでございます!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件