サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025年02月18日 20時20分12秒
icon
チラリと霙(みぞれ)ェ~!
皆さん、こんばんはァ~!
日本海側と西日本は「雪」ですよね。
今の所、我が家に積雪はありませんが、明朝はどうなっているでしょうか?
BGMはユーチューブで「懐かしい音楽(日本)」を。。。
(よく聴きましたフォークソングも掛かっていますヨ!)
【チラリと霙(みぞれ)ェ~!】
今日のお散歩は昼食後の午後1時55分から2時35分まで「ショートコース往復・中池」でございました。
下の「山茶花(さざんか)」は我が家からすぐの所の「グリーンベルト」です。
今日も下池・中池には、鴨も鷺もいませんでしたし、「伊吹山」は雲の中でした。
下の写真は帰りの「脇道」で、右写真の矢印のごとく大きな木の幹に「大きな穴」が。。。
(帰り道ではチラリと「霙(みぞれ)」が。。。)
帰宅後は、「資源ゴミ」を出しに行って参りました。
下の写真の左端の「青いかご」はプラスチック用、右の「黄色い箱」は「ガラスびん用」で右の「青い箱」は「不燃ゴミ用」です。
不燃ごみ用箱の手前の「3色の小箱」はそれぞれ「蛍光灯用」「乾電池用」「スプレー缶用」でございます。
今日も早目のベッドメーキングに後は、ふーたんと「録画:相棒」を。。。
その後、ふーたんはお昼寝で、私は自分が録画しました「英雄たちの選択/サイエンスZERO」を・・・
夜には「英雄たちの選択:本田宗一郎 イノベーションで世界を目指せ!」も。。。
【本田宗一郎】 「HONDA」の創立者です!
「録画:英雄たちの選択 本田宗一郎 イノベーションで世界を目指せ!」を見ました。
最近話題になりました「日産」を傘下にと提案した[HONDA」の創立者です。
ネットには・・・
『浜松の鍛冶屋の息子に生まれた本田宗一郎、昭和3年、22歳で故郷・浜松で自動車の修理工場を開業、一国一城の主となった。
一時、高等工業学校の聴講生となり、技術を学んでエンジンのピストンリングという精巧な部品の生産に成功した。
ところが、太平洋戦争が勃発し、ゼロからの出発となった。
宗一郎は、「人間休業宣言」をして、あらたなビジネスチャンスを探る。
昭和のイノベーション男・本田宗一郎のしたたかな選択をたどる』
・・・とあります。
やはり当時の方々はガッツがありましたね!
「HONDA」もネットで見ますと・・・
『「本田技研工業株式会社(ほんだぎけんこうぎょう、英: HONDA MOTOR CO.,LTD.)」は、日本の東京都港区に本社を置く、世界的な輸送機器メーカーである。通称「Honda」、「ホンダ」。
オートバイの販売台数、売上高は世界首位。
自動車の販売台数は世界7位(2015年度)、国内2位。
小型ジェット機(ビジネスジェット)の出荷数世界首位。
芝刈機のシェアも世界首位。
発電機、除雪機、小型耕うん機のシェアは日本国内首位。』
・・・とありまして、幅広く製品の製造販売しているのですねぇ・・・!
下の写真は我が家に1本だけあります「山茶花(さざんか)」でございますが、「剪定」をしませんでしたので伸び放題・・・!\(^_^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件