サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025/04/01 16:34:56
icon
新年度ォ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちは!o(^◇^)o
今日4月1日から「新年度:令和7年度(2025年度)」ですね。
本年度も「たんぽぽ」をよろしくお願いしますネ! o(^-^)o
おんさん、いつもご覧くださってありがとうございます、新年度もよろしくお願いします。
新年度のためにぽっぽが作りました川柳を・・・
「新年度 値上げ値上げで 音を上げる」 <お粗末様>
今年度もやはり「お耳など」のことから書かせて頂きますネ!
昨夜~今(午後5時45分)の「虫の音」は割と静かでございます。
他の3人もマーマー静かですが、歯はやはり昨夜・今朝の歯磨き時に「左上歯茎(腫れています)に強い痛みと若干の出血」でございますゥ~!(/Д`) フッ!
今朝の新聞には「曲折の果て 予算成立」の題名で・・・
「二転三転の迷走を重ねました2025年度の3月中の成立にこぎつけた。」
とあります。
果たして「石破丸」はこれからも荒波を乗り切ることができるのでしょうかねぇ?
ぽっぽは首をかしげてしまいますが・・・皆さんはいかがでしょうか?
(今日から新年度ですが、石破政権は如何に? 3月30日のランチ時に登山リーダーから頂いた新聞記事を下に要約しました)
【国民の政治にするために】 登山リーダーから頂いた3月中旬の新聞記事です。
ー 少数与党のなか石破茂首相にも政治とカネの問題が発覚し、政治は激動期にある。
SNSで格差への不満が広がる。 短絡化したワンイシューではなく現実的議論が必要。
社会保障の維持などには、亀山の制度や考え方を越えて合意形成を目指す覚悟がいる。 <社会部> ー
= 分断避け 枠組み越えた議論で合意形成 =
・石破茂首相が昨秋<2024年>の衆院選で初当選した自民党議員15人に、10万円相当の商品券を3月3日に配っていたことが明らかになった。
首相は「懇談会のお土産替わり」「違法性はない」などと弁明するが、国民の感覚とズレている。
今夏に参院選を控えるなか、首相自らが「政治とカネ」問題と当事者となった。
・<自民党は>過去にも国民の批判を受けると首相の顔を変える「疑似政権交代」の手法で政権を維持してきた。
「安保の岸信介から経済の池田勇人」「金権の田中角栄からクリーン三木武夫」といったように転換を示せたが、今回は違った。
自民党内には石破首相の個人的な人気にあやかって、党勢回復につなげたい思惑があったが、トップの顔を変えるだけではいくら「新生自民」を叫ぼうとも国民からは見透かされる。
・今年<2025年>、団塊の世代は全て後期高齢者になり、出生数は昨年<2024年>72万人強と過去最少を更新し続けている。
社会保障費の増大や労働力不足といった「2025年問題」への対応が急務だが、政治は真正面から向き合えていない。
・今後は従来の制度や財源の枠組みにとらわれない議論が必要だ。
都議選や参院選をひかえ、各党とも有権者に負担を求めるような政策は打ち出しにくい。
社会保障や産業政策は利害関係者が多く、改革には反発もある。
外交や安全保障面でも、トランプ米大統領の就任で国際社会は緊張感が高まっている。
批判を恐れずに課題を示し、丁寧な議論を重ねて合意をめざしていく「覚悟」がこれからの政治に求められる。
= 政権安定へ 大連立は? =
・今の政治状況は権力が分散した多党乱立で、与党は少数だが野党もバラバラのため政権交代は起きていない。 <「与野党交代」のチャンスなにに・・・残念です!>
安定政権に向ける最後の道は新たな連立だ。
・時効が協議してきた国民民主党と日本維新の貝は、政権に入らず政策ごとで連携する「部分連合」の状態だ。 <両党とも「野党」なのかと言いたくなります!>
・本格的な連立は選挙協力が前提でハードルが高い。
野党も立憲を軸に一体となる機運は高まっていない。
維新は参院選で野党間の「予備選」を提案するが賛同は得られていない。
勢力図を変えるような政党の合従連衝が起きるとすれば、参院選の結果次第になりそうだ。
・・・とありまして、政局は混とんとしていますね。
さて、夏の参院選は一体どうなるのでしょうか?
<私は参院選に向けて「野党は打倒自民として1本にまとまるべき」だと愚考いたしますが!?>
【新年度の初お散歩ォ~!\(^o^)/】 上記にいきなり固いことを書きましたので!
昼食後の午後1時35分前から2時5分過ぎまで、「行き:迂回コース・中池・帰り:ショートコース」のお散歩でございました。
お天気は曇りでしたのでイマイチでございましたが、「数羽のウグイス」が「ホー!ホケケキョ!」「ホー!ホケキョ!」と鳴きかわしていましたヨ!o(^◇^)o
下の左上写真はお隣団地出入り口と神社の「桜(おそらくソメイヨシノ)」で、他の2枚の「桜」はお散歩の行きの歩道でのものです。
右下は迂回コースで撮りました「ホトケノザ」と「踊子草」です。
下の左上写真は迂回コースからショートコースへの途中で「尾張冨士」が。
他の3枚は中池からの帰りのショートコースを通りまして「農道」でのものです。
右上は「つくし」で下段は「むすかり」です。
ということで、今年も花々などをアップしてゆきたいと思います。
先週、市役所に「八曽(はっそ)のハルリンドウの咲き具合」を問い合わせました所、先ほど返信がありまして「ボチボチと咲いている」とのことですので、お天気の良い日に「下見」に行こうと思います\(^_^)/
では、今日はここまでといたしますネ! (☆▽☆)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件