新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    13時間前

    icon

    ハイキングぅ~!\(^o^)/

    皆さん、こんにちはァ~!o(^-^)oBGMはユーチューブで「映画音楽」を。。。さて、まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後1時50分)の「虫の音」

    皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
    BGMはユーチューブで「映画音楽」を。。。
    さて、まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後1時50分)の「虫の音」はソコソコ賑やかでございますゥ~!(/Д`)
    歯は3日ほど前から「左上歯茎から少量の出血」が・・・!
    他の3人は静かでございます o(^-^)o

    【植物を外へ・・・】  南和室廊下の植木鉢でございます。
    毎年、南和室の南廊下で「冬越し」をさせています花々をパッ!と外に出しましたヨ!\(^_^)/
    (下の写真の上段は「出す前」で下段は「出した後」です。
    カポックが5鉢、ゼラニウムが2鉢、クジャクサボテンが2鉢でございました。
    昨年は4月20日に出したようです・・・)

    カポックは毎年のごとく、西の垣根に・・・
    (「高取木」をしなくては・・・)

    植木鉢の鉢受にしていました「2つの箱」は洗って干しました。
    (夕方、物置に収納しましたヨ!)

    【ハイキングぅ~!\(^o^)/】

    先日、ふーたんが「どこかへ行くならうぬまの森へ」と申しておりましたので、ソレッ!と行くことにしましたヨ!
    自宅を午前10時15分頃に出まして、うぬまの森駐車場には10時40分に着きました。
    午前10時40分過ぎから11時35分過ぎまで「東屋(ふるさと眺望の丘)と展望台へのハイキング」でございました。
    場所は下の地図のごとくで我が町から木曽川を越えました「岐阜県各務原市」にありますが、我が家からは25分程と割と近い所にあります。

    下の地図内の「赤線」が今日のコースで「駐車場→ふるさと眺望の丘→展望台」の往復でございました。

    では、皆さんもご一緒に・・・ネ! (☆▽☆)
    左上写真は駐車場南端の「平和観音登り口」を午前10時42分に出発です。
    右上は「ふるさと眺望の丘(東屋)」ですが10時52分に到着しましてここで一休憩です。
    左下は「平和観音」で11時4分着、そして「展望台(右下)」へは11時11分に着きましたので、登り口から30分で展望台到着でございました。

    下の左写真は東屋からの「尾張冨士と本宮山」で、右は展望台からの「尾張三山(尾張冨士・尾張本宮山・尾張白山)」です。
    「展望台」をさらに北方向へ参りますと「陰平山(かげひらやま:240.7m)」がありますが、今日は「展望台までのハイキング」にとどめておくことにしました。

    下は行きの登り道でパチリしました「つつじ」です。

    下は行き帰りに撮りました「たんぽぽ」でございます。

    駐車場へ午前11時35分過ぎに戻って参りまして、ふーたんの提案で「うぬまの森」からわりと近い所にあります「極楽茶屋(岐阜県関市)」で昼食をすることにしました。
    下の左は1つだけ注文(二人でシェアー)しました「味ご飯」ですが、お店の方が気を利かせて茶碗をもう一つ出してくれました\(^_^)/
    右は私共の定番「中華そば(ラーメンではありません)」でございます。
    (中華そば2杯、味ご飯1杯で1700円でした)

    極楽茶屋からは向かいにあります「農産物直売店」で、ふーたんは「いちご」「干しシイタケ」を。。。
    そして、まっすぐに午後1時前に帰宅しましたヨ!
    (帰宅後ちょっと休憩の後、庭のアチラコチラに生えています「南天」とブロックに生えています「シダ」などを剪定ばさみで根元から切り取りました。
    昨日に片付けました「葉牡丹の生協ビニール袋」に一緒に入れました)

    その後はいつものごとく、早めにベッドメーキングをしまして「録画:ガイアの夜明け」を見ていました。
    (ピンポーン!と玄関チャイムが鳴りまして、班長さんが「回避の集金・役員名簿の配布」を。。。)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/25 10:49:14

    icon

    カタツムリ!

    皆さん、こんにちはァ~!BGMは朝からユーチューブで「クラシック」を。。。まずはお耳ですが、昨夜~今(午前10時50分)の「虫の音」は昨日よりは静かに

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMは朝からユーチューブで「クラシック」を。。。

    まずはお耳ですが、昨夜~今(午前10時50分)の「虫の音」は昨日よりは静かになりましたのでホッと致しております。
    眼の奥の痛みもほとんどなくなりましたのでこれまたウレピーです o(^-^)o
    他の3人様も静かにしてくれていますヨ!
    (ふーたんは午前10時予約の歯科医院へ久しぶりに自分で運転して行きましたァ~!
    P.S.:今日は自宅でマッタリの予定がァ!・・・後述でございますゥ~! o(^-^)o)

    【カタツムリ!】  小さな抜け殻ァ~!
    ふーたんが車で出掛けましたので、カーポートの掃除をしました時、ついでに「カタツムリの行方」を・・・
    先日「シャガ」の横にいましたカタツムリはいませんでしたが、同じ場所に「小さなカタツムリの抜け殻(下の左写真)」が・・・

    ネットで調べますと。。。
    『カタツムリの殻は、成長とともに巻き足しのように大きくなります
    孵化したばかりの赤ちゃんは小さな殻を持ち、成長するにつれて殻の出口を継ぎ足し、巻き数を増やしていきます。
    この成長方法は「付加成長」と呼ばれます。』
    ・・・とのことでございます。
    ということは、今朝見つけました小さな殻は「死んだカタツムリ」ってことでしょうかねぇ?

    玄関の「沈丁花」の花壇には先日階段にいました「カタツムリ(下の右写真)」が・・・

    【2種類のつつじの花ァ~!】
    昨日ふーたんが「東のつつじが綺麗」と申しておりましたので、カタツムリの後に我が家の「東南端のつつじ」を見に行きました。
    庭のつつじより色鮮やかな花が咲いていましたのでパチリでございます。
    (下の写真の右下が「庭のつつじの花」ですので、色の違いがよくわかりますよネ!)

    庭のつつじの横に1本あります「ショウジョウバカマ」は無事に「芽(下の写真の矢印)」が出てまいりましたヨ! o(^-^)o
    (来年は「花」をさかせてくれないかなぁ~!)

    さて、今日も「予定なし」でございますので、「家でまったり」と。。。\(^o^)/
    (ふーたんは「歯科医院」の後、「ドラッグストア」へ寄りまして、午前11時過ぎに帰宅しまして「ブログアップ」を・・・\(^_^)/)

    【入鹿池へお散歩に・・・】  つつじの花」は、まだちょっと早かったですゥ!
    今日はマッタリの予定でしたが、午後から陽が差してまいりましたのでふーたんに「入鹿池のつつじを見に行こう」と申しますと、ふーたんも「賛成!」でしたのでソレッと・・・!
    午後1時45分から2時45分まで「入鹿池の湖畔」をお散歩しました。
    出掛けます時、少々肌寒い風が吹いていましたので、「薄手のセーター・薄手のジャンパー」が正解でしたヨ! o(^-^)o

    下の4枚は「入鹿池」でございます。

    下の2枚は上記と重なりますが「お散歩」でございます。

    下の4枚はパチリしました「つつじ」でございます。

    下の上段は「やまぶき」「ハナミズキ」「」と木の花で、下段は「ヒメジョオン」「たんぽぽ」「クローバ」と草花でございます。

    入鹿池からは帰り道の途中にあります「コンビニ」でふーたんが「コーヒーの友(シュークリーム)」などを買いましたヨ!
    (帰宅後、さっそくふーたんは「コーヒーとシュークリーム」を出してくれました)
    下は帰宅時に抜きました玄関の「葉牡丹」でございます。

    【元会社後輩からタケノコを。。。\(^_^)/】
    今日も午後4時頃にベッドメーキングをしまして、ふーたんと「録画」を見ていましたらァ!
    元会社後輩から着信がありまして「小さいけどタケノコ、いらない?」と。。。
    さっそく貰いに後輩宅まで行って参りました。
    午後6時過ぎに自宅を出ましたので、「もう通勤ラッシュは過ぎているもの」と思っておりましたが行きは随分と混みました。
    (午後6時過ぎに自宅を出まして、7時半頃帰宅しましたので、いつもより30分余り余分に掛かりました。
    下の左写真は車内から撮りました「夕焼けの伊木山」で、右写真が頂いた「タケノコ」です)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/24 12:16:50

    icon

    中池一周のお散歩ォ~!\(^o^)/

    皆さん、こんにちはァ~!o(^-^)oBGMは午前中のお散歩時に掛けました「AMラジオ(NHK)」をそのまま聴いています。まずは、お耳ですが昨夜~今(

    皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
    BGMは午前中のお散歩時に掛けました「AMラジオ(NHK)」をそのまま聴いています。
    まずは、お耳ですが昨夜~今(午後0時15分)の「虫の音」は賑やかでございます。
    「右肩」は昨日の草取りの影響で「痛い!」でございますが、他の3人は静かです (☆▽☆)

    今日は木曜日ですので、「可燃ゴミ」を出しに行って参りましたが、カラスが一羽ウロウロしていました!
    (P.S.:このトピックの後半に「日本国債」に関するTV番組を載せました!)

    【中池一周のお散歩ォ~!\(^o^)/】  久しぶりに「中池一周」しました!
    ふーたんの提案で今日のお散歩は朝食後としまして、午前10時5分から11時5分前までの約1時間「ショートコース往復・中池一周」としました。
    (今日は大快晴でしたが、少し冷たい風でしたので「薄手のジャンパー」を。。。)

    下は行きの歩道で撮りました「ガマズミ」と「つつじ」です。

    歩道から脇道へ入りますと、あちらこちらから「ウグイス」が「こんにちは」と。。。!
    下は「伊吹山」でございまして、左写真は我が家から道の向かい側のお宅からで、右写真はいつもの中池立ち位置からです。

    下の4枚は「中池をぐるりと一周」したところでございます。

    下の「つつじ(2種類)」は中池と上池との間の「堤」に毎年咲きますが今年も咲いていましたヨ!o(^◇^)o

    下の左写真は上池の「」で、右は上池と中池の間の道端の「(ひいらぎ)」です。

    下は中池の立ち位置辺りで段々目立って参りました「藤の花」でございます。

    下はお散歩の行き帰りにパチリしました「たんぽぽ」ですが、花はペアを撮りましたヨ! o(^-^)o

    【NHKスペシャル:未完のバトン・日本国債】 赤字国債・・・どうなるのでしょうか?
    ー 昼食後、「録画」で見ましたがかなり難しい内容の番組でしたので、要点をかいつまんでアップしたいと思いますが、上手くできるでしょうかねェ!? ー

    まずは、当番組をネットでは・・・
    『様々な公共サービスを支える「国債」。
    去年、日銀が金利の引き上げや国債買い入れの減額方針を示し、歴史的な岐路に立っている。
    番組では国債の発行・立案を担う財務省国債企画課に密着。
    官僚たちは国内の機関投資家の動向を探るほか、中東に飛び、海外勢にも投資を呼びかけている。
    一方で財務省には「経済・財政の運営が間違っている」という不満も向けられている。国債をめぐる知られざる現場からこの国の未来を見つめていく。』

    『<番組を>見ていて思ったことであるが、財務省の課長補佐クラスの官僚が、地方銀行まで出向いていって国債のセールスをしている。
    あるいは、中東まで行って投資家に日本の国債について説明している。
    こういう光景は、一昔前では、考えられなかったことかもしれない。
    (ひょっとすると、行われていたことなのかもしれないが、財務省の役人の仕事としてイメージしづらい。)

    今の日本の国家財政の状況が、異常である......とまでは言いきっていなかったが、しかし、内容としては、かなりアベノミクス批判というべきものになっていた。
    常識的に考えて、国債をたくさん発行して、それを日銀が買い入れる、これを一〇年以上もつづけてきたことは、どうかしている
    当初の目論み......一般に言われていることだと、二年で二パーセントの物価上昇......が、達成できなかった時点で、ひきかえすべきだった、ということになるだろう。
    これで国家の財政が健全でどうにでもなるということなら、同じようなことを他の国でもしているはずだが

    財政にはその専門家の知見が必要であるが、しかし、最終的な政策決定のプロセスは、民主的なシステムによって公開されるべきもの、そして、広く批判をうけるべきもの、ということはいっていいだろう。(どうでもいいことかもしれないが、国会の予算委員会で、予算について議論が交わされているという場面が、あまりにも少ないと感じるのだが、どうだろうか。予算以外の話題についての、与野党の議員のパフォーマンスの場になってしまっている。)』
    ・・・とあります。

    上記では分かり辛いと思いますので「ぽっぽ経済学者」がかいつまんで要点を・・・へへへ!
    (説明上、番組の順序とは前後しますが・・・)
    1970年代のオイルショック時、当時の大平首相は「税収不足」のために「約2兆円の赤字国債」を発行しました。
    それを試算したのが、当時の「東大教授」であった「植田和夫氏(現日銀総裁)」です。
    植田氏は「国債発行と利子率」として「国債はGNP比率100%<以内>」「少々の財政引き締めでは<赤字国債を>減らすことは難しい」旨のことを報告しています。

    赤字国債を発行すると次々と発効することになる」ということのようで、今まさにその通りで現段階で1100億円の赤字国債となっています。

    番組では「オイルショック」の次に「アベノミクスも良くなかった」旨のことを言っています。
    その後、「コロナ禍」「ロシアのウクライナ侵攻」などでさらに悪化しました。
    そこで「財務省国債企画課」は日本の国債を「海外の投資家などに買ってもらう施策」を始め(強化?)まして、番組では海外投資家と接触する財務省国債企画課職員をドバイまで追いました。
    ・・・というような内容でした。
    (我が国のGDPランクが段々落ちている現状からしまして、果たして中近東の投資家が「日本国債」を買って下さるでしょうか?
    下のグラフは番組でのグラフを再現してみました)

    下は今朝パチリしました我が家の「つつじ」です。

    ふーたんは「昨年より(花が)少ないねェ~!」と。。。

    今日は一日中「大快晴」ではありますので、いつもならばふーたんが「どこかへ行こう」というのですが、お散歩以外はどこへも行きませんでした。
    (二人ともお布団に潜りまして「録画」を・・・)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/23 16:53:04

    icon

    雨上がりの草取りィ~!\(^o^)/

    皆さん、こんにちはァ~!o(^-^)o午前中まで降っていました雨は午後に止みまして、日差しも出てまいりましたヨ!(でも、午後4時頃にはまた曇って参りま

    皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
    午前中まで降っていました雨は午後に止みまして、日差しも出てまいりましたヨ!
    (でも、午後4時頃にはまた曇って参りましたァ~!)

    さて、まずはお耳でございますが昨夜~今(午後4時45分)の「虫の音」は割と静かでございます。
    しかし、昨夜から「左目の奥に痛み」がありまして、入浴時にマッサージをしました。
    今は割と静かになりました。  他の3名は静かですのでありがたいですゥ~!o(^◇^)o

    【録画の消化ァ~!】
    朝起きましたら、ふーたんが「こころ旅(午前の15分番組)」を見ていました。
    ふーたんが見終えました後、録画の消化を・・・
    まずは昨夜見ていましたら眠ってしまいました「英雄たちの選択:平賀源内」を消化しました。
    そして、「クラシック倶楽部(あまり興味のある曲ではありませんでしたのでサッと)」「名曲アルバム」を見終えまして、「新プロジェクトX (初音ミクの誕生秘話)」を見ました。

    【雨上がりの草取りィ~!\(^o^)/】
    昼食後の午後2時45分過ぎ、ふーたんが「息子宅へ行きたい」と申しますので、私もやりかけの「草取りの続き」を。。。
    以前の草取りでは「たんぽぽの根」など土の中にしっかりと根を張っています草を取ることで出来ませんでしたので、今日は「ねじりつる首(ねじり鎌:下の左写真)」を持参しました。
    30分程で大体の草を取ることが出来まして「生協ビニール袋(下の右写真)」に入れましたが「腰が痛い!」でございました。
    (明日木曜日は「可燃ごみ回収日」ですので・・・
    帰宅後は「コーヒーで一休憩」の後、ふーたんとTVを。。。)

    下の左写真の「カタツムリ」は昨日「ネギ」の横にいましたが、今日は「シャガ」の隣です。
    右写真の「カタツムリ」は玄関の階段でふーたんが見つけました。
    (「2匹は生息している」ってことでございます)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/22 20:04:23

    icon

    昼食会とお散歩ォ~!\(^_^)/

    皆さん、こんばんはァ~!天気予報では今日は晴れるはずだったのですが、曇りで夕方から小雨が降り始めましたァ~!BGMはiTunesで「ボサノバ」を。。。

    皆さん、こんばんはァ~!
    天気予報では今日は晴れるはずだったのですが、曇りで夕方から小雨が降り始めましたァ~!
    BGMはiTunesで「ボサノバ」を。。。
    まずは、お耳でございますが昨夜~今(午後7時55分)の「虫の音」はやや元気でございますが、他の4人さんは静かですのでありがたいですゥ~!\(^_^)/

    【昼食会とお散歩ォ~!\(^_^)/】  今日も「健康体操の自主トレ」でございました!
    = 昼食会 =  岐阜県美濃加茂市の「日本料理店」へ・・・
    今日は第4火曜日ですので本来ならば、午後から「健康体操」がありますが先生のご都合で3・4月の健康体操はお休みです。
    そこで「健康体操の姉御」が「昼食会とお散歩」を企画してくれました。
    まずは、「昼食会」ですが場所は「日本料理店(岐阜県美濃加茂市)」で、「正午に現地集合」でございました。

    私共夫婦は午前10時30分前に自宅を出まして、走り慣れています国道41号線を北進しまして、カーナビの案内で「日本料理店」へは午前11時50分過ぎに着きましたヨ!\(^_^)/
    この日本料理店へは久しぶりに参りましたが、ふーたんは覚えていたようですが、私は駐車場へ参りますまですっかりと忘れていました。

    お料理は下の写真のごとくでございまして、左上から「前菜」「茶碗蒸し」「メイン」「ご飯とおかず」でございます。

    食事の後には「コーヒーとプリン」が出ましたヨ! (これで一人2500円でした)

    健康体操のほとんどのメンバーが集まりまして、ワイワイガヤガヤと楽しい昼食会でございましたヨ!\(^_^)/

    = お散歩ォ~! =  「健康体操の自主トレ」でございますゥ~! o(^-^)o
    昼食後は美濃加茂市のお隣の「坂祝町(さかほぎちょう)」にあります「行幸公園(ぎょうこうこうえん:下の地図)」でのお散歩です。
    そこは「階段・急坂」がありますので、結構「足の裏の筋肉のトレーニング」になりましたヨ!

    なお、この場所は下の地図のごとく「木曽川日本ライン下り(現在は運航中止中)」の起点のすぐ下(下流)にあります。
    ネットには・・・
    『「木曽川ライン下りのルート」は、美濃加茂市の太田橋から犬山市の木曽川橋まで、全長13kmの遊覧船によるコースです。
    このコースは、迫り来る岩の間を縫って下り、雄大な河川美を味わえるスリリングな遊覧体験として知られています。』・・・とあります。
    (以前は私共夫婦も遊覧船による「ライン下り」をしたものでございますゥ)

    ネットには・・・
    行幸公園について
    行幸公園は日本ラインロマンチック街道沿いにある東屋です。ウォーキングの際などの休憩に最適です。
    階段を下りた先にはトイレがあります。
    行幸巌について
    行幸巌は、昭和2年11月に昭和天皇が木曽川をご鑑賞されたときにおのぼりになられた岩だけのことはあり、そこからの眺めは絶景です。
    命名は当時の大野岐阜県知事で、記念碑もあります。
    平成3年には、木曽川を一望できる公園として整備されています。
    川からのさわやかな風が時間を忘れさせてしまいそうです。』・・・とあります。

    下の写真は「行幸公園」の入り口と「行幸巌」の碑です。

    上の左写真の「階段」を登りますと「堤防」になっていまして、下り階段と砂の急坂いがあります。
    その向こうには「木曽川沿岸の奇岩(下の写真)」があります。

    下はパチリしました花々ですが名前は後ほど調べてみますね。
    (左上は「キジムシロ」でしょうか? 右上は「ヘラオオバコ」のようです。
    左下は「ヒメジョオンにベニシジミ」がとまっていまして、右下は「八重桜」ですね)

    「行幸公園」で解散となりまして、我々夫婦は真っすぐに帰宅しました。
    ということで今日は「健康体操の姉御」のお蔭で楽しい一日でしたヨ!\(^◇^)/
    (「かたつむり」は植木鉢からネギの横へ「移動」していましたヨ! o(^-^)o)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/21 20:23:26

    icon

    山鳩の巣作りィ~! (TωT)

    皆さん、こんばんはァ~!BGMはメディアプレーヤーで「タンゴ」を。。。さて、まずはお耳でございますが昨夜~今(午後8時20分)の「虫の音」はほんの少し

    皆さん、こんばんはァ~!
    BGMはメディアプレーヤーで「タンゴ」を。。。
    さて、まずはお耳でございますが昨夜~今(午後8時20分)の「虫の音」はほんの少し元気って感じでございます。
    他の4人さんはマーマーでございます\(^_^)/

    今日は夏日になる予報でしたので、布団類を2階ベランダに干しましたヨ!

    【山鳩の巣作りィ~! (TωT)】
    昨日のトピックに「= 駆除? = 山鳩が巣作り?」と書きました。
    ふーたんが昨日「巣作りの防止策」としまして「ほうき」をカイヅカイブキの枝に掛けたのですが、今朝も山鳩がバタバタとカイヅカイブキから飛び去りました。

    そこで下記の写真の②→③→④の順に「予防」を・・・
    ①は予防前の写真で「赤色矢印」辺りに「作りかけの巣」のようなものが・・・
    まずは②のごとく物置にあります「タイヤのカバー用ビニール袋」を詰め込んだのですが、ふーたんが「雨が降ると水が溜まる」と申します。
    そこでこれまた物置にありました「」を突っ込んでみました。
    しかし、昼間にまた山鳩がバタバタと、そこで④のごとくふーたんがまた「ほうき」を。。。
    さて、どうなりますやら・・・フッ!

    【「ショートコース往復・中池」のお散歩ォ~!】
    午後3時半過ぎに2階ベランダのお布団類を取り込みまして、午後4時15分から4時50分過ぎまで、お散歩に行って参りました。
    コースは一番スタンダードな「ショートコース往復」でございますので、散歩の行き帰りの写真は省略いたします。

    下の2枚の花はグリーンベルト脇に咲いていました「マツバウンラン(左写真)」と「クサノオウ?(右写真)」です。

    下の左写真は行きの歩道のアチラコチラに目立って参りました「ガマズミ」で、右は「アマガエル?(死んでいるみたい)」でございます。

    下の2枚は「中池立ち位置」の手前に咲いています「藤の花」でございます

    帰宅後はふーたんと「録画:こころたび」を。。。
    (故郷があるってこと・・・うらやましく思います)

    【カタツムリの避暑?】 暑かったからァ!
    ヒョイと沈丁花を挿し木してあります「植木鉢」を見ましたらァ!
    下の左写真の矢印のごとく、鉢の受け皿に「カタツムリ」が・・・\(^_^)/
    「避暑」かなぁ!
    (右下写真はとっくにお亡くなりで、右上写真の「西のカイヅカイブキのカタツムリ」もおそらく死んでいます)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/21 10:34:11

    icon

    関税「改革保守」の狙い

    皆さん、こんにちはァ~!先ほどお布団類を2階ベランダに干しましたが、「日差し、ガンガン」でございますゥ~!BGMは朝からユーチューブで「静かなクラシッ

    皆さん、こんにちはァ~!
    先ほどお布団類を2階ベランダに干しましたが、「日差し、ガンガン」でございますゥ~!
    BGMは朝からユーチューブで「静かなクラシック音楽」を。。。
    まずはお耳ですが昨夜~今(午前10時25分)の「虫の音」は昨日の水泳教室の影響もあまりなくて割と静かですのでありがたいです。
    しかし、水泳教室の背泳で「左足が吊りました」ので今でも少し痛いですゥ~! (TωT)
    他の3人さんは静かですので嬉しいです\(^_^)/

    【関税「改革保守」の狙い】 オレン・キャス氏(米トランプ政権ブレーン・エコノミスト)
    さて、登山リーダーから頂いています新聞記事ですが、しばらくアップしていませんネ!
    昨日の「男5人衆日曜討論」でも「トランプ関税」の話題もありましたので、『関税に関係の記事:関税「改革保守」の狙い(2025年4月上旬の「Q&A記事」)』をご紹介いたします。
    (内容が結構難しいので、上手く要約できましたでしょうか・・・!?)

    = 産業や地域再生へ 旧モデルを変える トランプ政権後も =
    ・関税強化に突き進む米トランプ政権。
    それを進言した政権ブレーンの一人として注目を集めるのが、米保守派論客の「オレン・キャス氏」である。

    ▲矢継ぎ早の関税政策などにはトランプ大統領個人の思い付きではなく、2017~20年の第1次政権から<キャス氏は>こうした政策を進言していたそうだが?▼
    ・その通りでそれが米国にとって唯一の解決策と考えたからだ。
    経済学者らは当時、米国経済は過去にないほど素晴らしい状況だといっていたが<私は>賛成できなかった。
    実際は<20>01年の「中国のWTO(世界貿易機関)加盟」で、米国の産業基盤は(中国の輸出増などにより)加速度的に弱体化し限界に達し、社会も弱体化して「絶望死」という現象が典型的だ。
    特に中年の低学歴の白人の間で、薬物やアルコール依存、自殺が増えた。
    グローバル化の下、米国は若者を海外での戦争に送り、失業と絶望を輸入し、大切な仕事を海外に送ってしまった。
    1980年代の保守の発想は「市場経済と自由貿易」だったが、こうした状況を解決するには有効ではなかったので「関税」なのだ。

    ▲しかし関税は、物価の上昇などで米国民も苦しめ、誰も幸せにしないのでは?▼
    ・<その意見には>同意しない、一口に関税といっても二つの側面がある。
    一つは「交渉ツール」、もう一つは「経済政策」としての側面だ。
    ・<第二次>大戦以降、米国は関税を「交渉ツール」として使うことを基本的には放棄してきた。
    いま重要なことは、米国が実際に関税を行使できる力として使っていることだ。
    そして関税は経済政策としても、国内産業を保護しようとするなら効率的な手段だ。
    <ということはやはり「アメリカ・ファースト!」ですかねぇ!?>

    ▲国土も狭く資源に恵まれていない日本のような国にとって、自由貿易は死活的に重要だが?▼
    ・日本経済が輸出入に深く依存していることは理解できるが、米国と日本はバランスの取れたパートナーになりうると思っていて、これから日米間で通貨や貿易、産業政策などをめぐる交渉は必要だ。
    ・貿易の不均衡を解決するには「内需が不足している日本」が解決しなければならない問題もあるが、注意したいのは日米を含む自由貿易が成立する領域に、中国が加わっていないということだ。

    ▲「エマニュエル・ドット氏(仏文化人類学者)」もキャス氏と近い考えだが、「米国の国内産業の再生は100年単位の歳月」が必要と悲観的だが?▼
    ・産業再生に100年かかるという意見には賛成できない。
    <19>80~90年代に、日本の自動車メーカーが巨額投資をして、短期間で米国工場を稼働させたことを考えて欲しい。
    結果として価格上昇も起きず何十万もの雇用を生んだ
    同じことが「半導体」でも、さらに速いペースで大規模に起こることを期待している。

    ▲トランプ政権には様々な流れ<の保守派>が結集しているが、キャス氏はどのような保守派か?▼
    ・ポピュリズム的な「MAGA(米国を再び偉大に)」や、「イーロン・マスク氏」に代表される「テクノ・リバタリアン(規制緩和や技術革新に関心が高い)」、「妊娠中絶反対派」や「宗教右派」でもなく、あえて言えばいずれとも異なる「真正の保守派」だ。
    ・普通の家族が自立して生活を営む能力、子どもを育てる能力が低下し、地域コミュニティーが弱くなっていることを何よりも問題視する保守派だ。
    ・現在の課題に保守派がどう対応するかを考えていて、格差拡大、労働者と家族、コミュニティーに焦点を当てることが課題で、市場は手段であり目的ではないという認識も必要だ。
    まだ保守派は「雑多な寄り合い」で混乱が続いているが、大きな連合となる可能性があると思う。

    ▲それを第2次トランプ政権の任期4年で達成できるか?▼
    ・トランプ氏を「過渡期的な人物」と考えている。
    彼が特になのは全く違うグループを結集させることで、不得意は対立の解決を自分で考えることだ。
    ただ<トランプ任期の>4年は、多くの対立を解決するには十分な時間だが、重要なのはトランプ後だ。
    ・これから2028年<トランプの任期中>に向けて、次の指導者たちは「これが新しい保守だ」と語るにふさわしい存在になるだろう。

    ▲<キャス氏は>初来日し、様々な意見交換をして何を感じているか?▼
    ・トランプ政権の「ショック療法が必要だ」という主張に同調している。
    なぜなら、古いパラダイムや旧モデルへの強い固執を感じたからだ。
    言葉や行動を駆使すれば何とかなると信じている人が多い。
    ・トランプ大統領と彼の政権で国際交渉に関与する人々も、米国の外では思考の変化が余りにも少なく米国の変化が理解されていなと強く認識している。
    新しい報告に進むための第一歩が、もはや旧モデルは選択肢ではないと納得させることだとしたら、その方法を見つける必要がある。
    これは経済政策というよりも政治的・心理的な問題だ。
    関税政策が実施されたことは、その意味でも非常に重要だと感じている。

    ・・・とあります。
    キャス氏の言われる「古いパラダイムや旧モデル」が「何を指すのか?」がよく理解できません!
    (記事にその記述がないように・・・!? 
    新聞社に問い合わせてみようかなぁ?  フッ!)
    今日のことは別のトピックに書きますネ!\(^_^)/
    (下の写真は無料イラストからお借りしました)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/20 15:53:52

    icon

    駆除?と掃除ィ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~!o(^◇^)oBGMは帰宅後からズーッとメディアプレーヤーで「タンゴ」を。。。まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後3時40

    皆さん、こんにちはァ~!o(^◇^)o
    BGMは帰宅後からズーッとメディアプレーヤーで「タンゴ」を。。。
    まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後3時40分)の「虫の音」は少しだけ元気って感じですが、他の4人は静かですのでありがたいですヨ! (☆▽☆)

    今日は日曜日ですので、我が家が取っています新聞の「短歌・俳句・川柳」を見ましたが、残念ながら目に止まりました作品はありませんでした (TωT)

    【水泳教室と日曜討論】
    今日は日曜日でございますので、午前10時から11時まで「水泳教室」がありました。
    ふーたんのクラスでは「クロール・背泳・平泳ぎ」で、私のクラスでは「クロール・背泳」でした。
    いつものごとく「楽しい1時間」が過ぎまして、プール向かいの喫茶店での「男5人衆日曜討論」でございました。
    いつも話題提供をしてくれます仲間からは「平均寿命(一覧表)」が提示されました。
    (ふーたんは余命13年で私は余命10年でございますゥ~! フッ!)
    その他の話題では「トランプの関税」「米の高騰」「自動運転」などで白熱しましたヨ!

    喫茶店を出まして、「ドラッグストア駅西店」で、ふーたんはメモを見ながらアレコレと。。。
    ドラッグストアからは真っすぐに帰宅でございましたヨ!

    【駆除?と掃除ィ~!\(^_^)/】
    = 駆除? =  山鳩が巣作り?
    今日の帰宅時もですが、最近玄関の「カイズカイブキ」に「山鳩」がとまっていまして、私共が玄関へ参りますと慌てて飛び立ちますので、「巣」でも作ろうとしているのでしょうか?
    ふーたんは「ほうき」をカイヅカイブキの枝に掛けまして「山鳩の駆除」としました。
    下の右写真の「赤枠」は山鳩が散らかしました「カイヅカイブキの枯れ葉など」です。

    = 掃除ィ~!\(^_^)/ =
    最近、カーポートの雨どいから「水がポタポタと漏れる」ようになりました。
    雨どいを見ますと「枯れ葉などが詰まっていました(左写真)」ので、午後2時20分から40分までの20分間、ふーたんに手伝ってもらいまして「掃除」を。。。
    詰まった落ち葉は右写真の「キャップ」を外しまして、水道の水でジャーと流しましたヨ!
    (たまには「掃除」をしなくては・・・!  フッ!)

    掃除を終えましたので、二人で寝室で「録画:カンブリア宮殿/ガイアの夜明け」を見ました後、「笑点」「べらぼう」を。。。

    下は4月16日の「ふーたんの木蓮の生け花」でございますが、たった4日で「知盆」でしまいましたァ!
    今日の喫茶店で水泳仲間が提示しました「余命一覧表」によりますと、私はまだ10年あるようですが・・・さて!?  フッ!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/19 12:25:13

    icon

    今日もアレコレとォ~!\(^o^)/

    皆さん、こんにちはァ~!BGMはユーチューブで「静かなクラシック」でございます。さて、まずはお耳ですが、昨夜~今(午後0時20分)の「虫の音」は割と元

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMはユーチューブで「静かなクラシック」でございます。
    さて、まずはお耳ですが、昨夜~今(午後0時20分)の「虫の音」は割と元気でございますゥ~!(≧Д≦)
    (昨日、張り切り過ぎたのでしょうか?)
    他の3人は静かでございますが、「右肩」も昨日の「熊手」を使った「草搔き集め」で痛かったのが昨夜から続いていましたが、今は割と落ち着いているように・・・!?

    今日は「廃品回収!(小学校だったか中学校だったか)」ですので、午前8時に玄関前へ「1つ目のミッション=新聞紙・段ボール・アルミ缶」を出しました。
    (後で確認しましたら、無事「回収済み」でしたヨ o(^-^)o)

    【題名のない音楽会】  私の好きな音楽が\(^◇^)/
    今朝の番組でしたが朝食後、「録画」で見ていました。。。
    ネットには・・・
    題名のない音楽会「本気でプロを目指す!題名プロ塾~ソリスト科前編」
    ◇番組内容
    人気・実力No.1のヴァイオリニスト・葉加瀬太郎がプロの音楽家を目指す若者たちに「プロとして食べていくための極意」を伝授する大人気企画!
    今回は「ソリスト科」を設け、唯一無二のソリスト・主役になることができる「新世代のヴァイオリニスト」を育成するための指導を2週にわたってお送りします。
    今週のレッスン1では「世界のポピュラー音楽を学ぶ」と題し、民族音楽をベースとしたクラシックの定番曲を学びます。
    ◇音楽
    M1 モンティ「チャールダーシュ
    M2 ガーシュウィン「アイ・ガット・リズム
    M3 ピアソラ「リベルタンゴ」』
    ・・・とあります。
    「チャールダーシュ」は「ロマの音楽」で、私の好きな曲です o(^-^)o
    「アイ・ガット・リズム」は「ジャズ」でございます。
    「リベルタンゴ」はこれまた私が好きな「タンゴ」でございます\(^_^)/
    番組内では葉加瀬太郎がリベルタンゴの「8分休符(下の楽譜の「赤丸」)でのバイオリンの弓の使い方」を教授していました。
    大変楽しい内容でございましたヨ!o(^◇^)o
    (下のイラスト・楽譜は「無料イラスト」からお借りしました)

    【ストーブの片付けェ~!】  予定通り始めましたヨ!
    今日の「2つ目のミッションはストーブの片付け」でございます。
    まずは2台の電気ストーブを「CRC」を使いまして綺麗にしました。
    (午前11時から11時20分でございました。
    昨年は4月20日に実施しましたので同じような時期でございます o(^-^)o)

    【木蓮(もくれん)の再剪定】  昨日、2本の枝が気になりましたので・・・
    「石油ストーブ」はまだ灯油が残っていましたので今朝、ふーたんが使っています。
    その間に昨日から気になっていました「紫木蓮の2本の枝(下の左写真の2つの矢印)」を午前11時25分から11時35分までの10分間で、「剪定(真ん中写真)」しました。
    しかし「交差している枝(真ん中写真の矢印)」がありましたので、この枝も切りましたら、右写真のごとくスッキリとしましたヨ! o(^-^)o

    石油ストーブはまだ火が付いていましたが、一旦ストーブを消しました。
    石油ストーブの「火が消えたことを確認(最近、アチラコチラで「火事」が発生していますので最注意です!)」しまして、午前11時50分前から庭で「空炊き」をしています。
    おそらく午後2時頃まではそのままにしておこうと思います。
    その間に、「石油ストーブのガード」を1階和室の所定場所へ、そして干してありました「電気ストーブ(2台)」を取り込みまして、2階の所定の場所に置きました。

    ということでしたが結局午後3時半頃までソノマンマにしておきました。
    午後3時45分頃から4時まで「石油ストーブの掃除(下の写真)」をしまして、1階和室西廊下の「所定場所(押し入れ)」に収納しました。
    (石油ストーブの掃除には電気ストーブと同じものを使いましたヨ!
    ということで「ミッション2」を終えましたo(^◇^)o)

    【ショートコース往復のお散歩ォ~!o(^◇^)o】
    2つのミッションが終わりましたので、午後4時10分前から4時50分前まで、「ショートコース往復・中池」へお散歩に行って参りましたが暑かったですゥ~!
    今年初めて「キャップ(暑いのでメッシュ:下の右写真)」をかぶりましたヨ!
    (「耳の養生」のために昨年冬からズーッと「ニット帽(下の左写真)」をかぶっていましたが、さすがに今日はキャップにしました)

    下の4枚はお散歩の行きです。
    左上は「お隣団地の出入り口」、右上は「Y字路(左へ参りました)」です。
    左下は中池手前の「用水の橋」で、右下が「中池の立ち位置」です。
    (今日もあちらこちらで「うぐいす」が「いらっしゃい」と・・・o(^◇^)o
    下池・中池からの「伊吹山」は「黄砂」でしょうか? 全然見えませんでした!)

    下の左写真はグリーンベルト脇の「(名前は「?」)で、右写真は歩道脇の「みつばつつじ」ですが、まだ咲いていましたヨ!\(^_^)/

    行きには気づきませんでしたが、下池辺りを見上げますと高い所で「藤の花(下の写真)」が咲いていましたヨ!

    下の「すみれ」は帰りの歩道脇でパチリです

    【野菜の植え付け】 チマサンチュの苗が・・・ (TωT)
    お散歩からの帰宅後そのまんま4時50分過ぎから5時10分過ぎまで「3つ目のミッション:野菜の苗の植え付け」を。。。
    先日買いましたのは「チマサンチュの苗:4株」「レタス:2株」「バジル:1株」でしたが、チマサンチュウの苗が1本根元からポロリ!

    下の写真の左のプランターは「レタス・チマサンチュ・レタス」と3株植えましたが、右のプランターには「レタス・チマサンチュ・バジル」となってしまいました!
    (ということで一応3つのミッションが完了でございます o(^-^)o)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/04/18 14:33:28

    icon

    午前中はアレコレとォ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~!(☆▽☆)TERUTERUWASIさん、ご覧いただきましてありがとうございます\(^o^)/BGMはいつものごとくユーチューブ

    皆さん、こんにちはァ~! (☆▽☆)
    TERUTERUWASIさん、ご覧いただきましてありがとうございます\(^o^)/
    BGMはいつものごとくユーチューブで「映画音楽(オールディーズ)」でございます。

    まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後2時35分)の「虫の音」は割とおとなしいって感じですし、他の4人様も静かですのでホッと致しております。
    (「右肩」は午前中にチョット・・・後述しますネ!)

    【午前中はアレコレとォ~!\(^_^)/】
    今日はふーたんが名古屋で昼食会がありますので、午前9時40分頃に自宅を出まして、ふーたんを駅まで送りました。
    その足で息子宅へ寄りまして昨日やり忘れていました「玄関花壇に水やり」をして帰宅しましたらァ~!
    玄関で留守番をしてくれていましたスマホが鳴っていますので、急いで玄関のカギを開けえましてスマホを取りましたが、残念ながら着信が切れてしまいました。
    (元会社後輩からの着信でしたので呼び返しましたら、今度は相手が出ませぬゥ!)

    さて、今日の仕事を・・・とジャージ上下に着替えましたら、再び元会社後輩から「ネギいらない?」と。
    「ちょうだい」と申しましたら「草取りをしているから畑まで来て」と。。。
    ということで午前11時過ぎから12時前まで、「畑の草取りの手伝い」を・・・
    草をかき集めていた時に「右肩に痛み」が・・・!
    (下の左写真が元会社後輩の畑で、右が頂いた「ネギとレタス」です)

    元会社後輩の畑でバイバイしまして、途中にあります「伊木山ガーデン(ホームセンター)」へ寄りまして「バジルの苗」を探しましたがありませんでしたァ~! 残念!
    (下の2枚の写真は伊木山ガーデンで、右写真は「伊木山(173m)」でございます)

    さらに元会社後輩の畑への「行き」に咲いていることを確認しました「成田山名古屋別院大聖寺の八重桜」(下の4枚の写真です)」を見に行きましたら、「満開状態」でございましたヨ!
    (夕方、ふーたんを迎えに行きまして、ふーたんともう一度見にこようかなぁ?
    P.S.:午後4時半前に駅まで迎えにいた時、ふーたんは「パス!」と・・・!)

    帰宅しますと朝はつぼんでいました「アマナ(下の下段写真)」が「お帰り」と・・・ホンマカイナ!?\(^o^)/
    (上段写真も咲き始めて参りました「鈴蘭(すずらん)」です)

    昼食はふーたんが用意をしてくれていました。
    先日、元会社後輩から頂いた「タケノコ料理」と「お好み焼き」「お餅(「きなこ餅」にしました)」での昼食でございました o(^-^)o
    (キッチンの窓際でも「お帰りなさい」と「木蓮の花」が・・・o(^◇^)o)

    【今日の仕事を・・・!】
    アレマァ! もう午後3時になりましたァ~!
    まずは「空のプランターと植木鉢に石灰」を。。。
    (明日の夕方に先日買って参りました「野菜の苗」を植えようと思います)

    次に以前に「何の木?」とアップしました我が家の西の貝塚伊吹の幹にニョロニョロと生えています「何の木?に竹の支柱」をしまして、ついでに「元肥」も。。。

    そして、余りました「竹の枝でほうき」を作りましたヨ!o(^◇^)o
    下の左上写真の「白枠」が「竹の枝」で、右下は「南天の幹をほうきの柄」にした所で、右写真が完成でございます。

    この時、ふーたんから「4時25分に着く」とスマホにメールがありましたので、さっそく迎えに行きましたヨ!
    (「成田山の八重桜はパス!」とのことですので、まっすぐに帰宅でございました。
    下の「チューリップの花」は、ふーたんに「おかえりなさい!」と・・・ o(^-^)o)

    帰宅後は「ほうき作成の続き」としまして「南天の柄」にドリルで穴を空けまして「ステンレス針金」を通しました。
    我が家の南につけてあります「フック」にほうきを掛けて「ほうき作成の完了」でございますo(^◇^)o

    ふーたんが出掛けに「もっと剪定してよネ!」と言われていました「沈丁花の再剪定」をすっかり忘れていました。
    ふーたんとの帰宅後に思い出しましたので「再剪定」をしました。
    下の上段写真は「17日の剪定と今日の再剪定の写真」では分かりずらいかもしれませんが、下段の左写真のごとく割と枝を切りましましたのでずいぶんサッパリとしましたヨ! o(^-^)o
    (「切り取りまして小枝」は「竹の小枝」と共に、塵取りに入れまして月曜日の可燃ゴミに出します)

    ということで今日は午前午後とも働きましたヨ! フッ! 疲れましたァ~!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon