サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2011年06月30日 21時07分18秒
icon
宿泊場所・・・
皆さん、コンバンワぁ・・・今、沖縄民謡を聞きながらキーを叩いています。(本来ならJAZZかポップスが良いのでしょうけど・・・)帰国報告をボチボチ書かせ
皆さん、コンバンワぁ・・・
今、沖縄民謡を聞きながらキーを叩いています。
(本来ならJAZZかポップスが良いのでしょうけど・・・)
帰国報告をボチボチ書かせて頂きますので各宿泊場所などを
書いてみます。
6/8〜11 娘夫婦のマンションのゲストルーム
6/12〜15 ニコレット・アイランド・イン (ミシシッピ川中洲)
6/16〜19 ルーセン・リゾート (スペリオル湖西岸)
6/20〜23 一軒家 (ミネアポリスの住宅街)
6/24〜25 ホリディ・イン (ミネアポリスダウンタウン)
6/26 ハイアット・リーゼンシー (デトロイト郊外)
6/27 帰りの機内泊
てな訳でして・・・
私の本音は「洗礼式」が24日なので、22日位に渡米して、無事24日の洗礼式を終えてから、アチコチ観光したかったです。
(二人の結婚式はフランスの婿殿の実家の町の教会でしましたが、式までの4日間ほどパリのホテルに泊まらせてもらってアチコチ観光しましたが、落ち着きませでした。 今回もですが・・・ 感覚の違いかなぁ?)
☆ 地図は、娘のマンション付近の物と、スペリオル湖です。 ☆
上(↑)の地図に挿入した数字が見難いのでちょっと説明しますと、地図中の左端上の大きな湖の左端に①、地図中の下の真ん中辺りに②、地図中の左下端辺りが③です。
下(↓)の地図への挿入文字も見にくいので・・・
地図中の真ん中の上に赤字で「ルーセン」と書いた所に私共が泊まった「ルーセン・リゾート」があります。
なお、地図中の上部にある「破線=点線」はカナダとの「国境」です。 -
from: ぽっぽさん
2011年06月30日 12時49分01秒
icon
ミシシッピ川
皆さん、こんにちわ・・・やはり今日も暑いですよね。地理の授業の続きで恐縮ですが、「ミシシッピ川」について書きます。「ミシシッピ」(mississipp
皆さん、こんにちわ・・・
やはり今日も暑いですよね。
地理の授業の続きで恐縮ですが、「ミシシッピ川」について書きます。
「ミシシッピ」(mississippi)は、オジブワ族の言葉で「大きな川」の意味だそうです。
源流はミネソタ州でメキシコ湾に注ぎます。
全長約3,800kmで米国最長の川です。
☆ 写真は、ミネアポリスからのミシシッピ川です。 ☆from: 桜香さん
2011年06月30日 14時11分00秒
icon
「Re:ミシシッピ川」ぽっぽさんお帰りなさい(⌒‐⌒)盛りだくさんのお土産話ですね。今、スマートフォンで見てるので、帰ってPC画面で、ゆっくり拝見しま
-
from: ぽっぽさん
2011年06月29日 11時42分43秒
icon
帰国報告 その1
皆さん、今日は・・・日本は蒸し暑いですね・゚・(ノД`;)・゚・20日間の予定が一日伸びた(ラッキー?)今回の旅行の顛末記を・・・【初日】中部国際空港
皆さん、今日は・・・
日本は蒸し暑いですね ・゚・(ノД`;)・゚・
20日間の予定が一日伸びた(ラッキー?)今回の旅行の顛末記を・・・
【初日】
中部国際空港からデトロイトまで約10時間は機内で映画などを見て過ごしました。
デトロイトでの「入国審査」で最初のズッコケ!
我々の便の前に到着したアジア(日本のお隣の国)の団体さんの審査が全然進まない。
結局乗継便に遅れてしまって、ミネアポリスへは次の便で3時間余後に着きました。
娘の(怖い)運転で娘たちのマンションで孫との初対面・・・
と云いたいところですが、娘が「まずはうがいと手洗いをしっかりして、大声を出さないで」と申しますので、もう窮屈で・・・(3日目に嫌になりました)
孫は「白人の赤ちゃん」ってな感じでした。 (白人から見れば違うでしょうけど)
娘が「でんでん太鼓を買って来て」と申したのは「正解」でして、くるくる回して音をだすと「キャッキャ」と喜んでくれまして、私を認識したようでうれしかったです。
しかし、娘が嫁いでいる(つまり「外孫」)のでなんだかカーテンが一枚あるみたいに感じました。
家内は生まれた時から見ているので、大きくなった孫に大喜びでしたが・・・
夕食はまずは「ワインで乾杯」(私はミネラルウオーター)の後、婿(フランス人なので料理は娘より上手)と娘が「ホタテの貝柱とキノコ炒め」などを作ってくれましたが美味しかったです。
(「シャッター音もダメ」と申しますし「プライベートはご法度」ですので、ここにアップできなくて申し訳なし)
宿泊は同じマンションの別の階にある「ゲストルーム」(スポーツジムにもなっているので器具が・・・)でした。
初日は15〜6時間ほど掛かって娘夫婦の所へ参りましたが日付け変更線があるので、昼前に日本をたって同日の午後に到着なので一日が長い。
(三日ほど時差ボケ?で体がだるかったし、旅行中、睡眠不足が続きました)
☆ 写真は、デトロイト空港内の「エクスプレス・トラム」(無人のモノレール、何度も乗っているので慣れたものです)と「ゲストルーム」(スポーツジムで泊まったって感じでした) ☆ -
from: ぽっぽさん
2011年06月30日 08時41分49秒
icon
ミネソタ州とミネアポリス市
皆さん、おはようございます。今日も暑くなりそうですね。(昨日の昼寝と夜ぐっすり寝たので今日は体が楽です。が、時差ボケは3〜4日後当たりが大変と聞いてい
皆さん、おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。
(昨日の昼寝と夜ぐっすり寝たので今日は体が楽です。 が、時差ボケは3〜4日後当たりが大変と聞いていますので・・・ふわぁ)
さて、私共が参りました「ミネソタ州」と「ミネアポリス市」についてちょっと書いてみます。
ミネソタ州
「ミネ」(mni)は水の意味、「ソタ」(sota)は「曇り空のような」の意味で、「曇り空色に染まった水」を意味するそうです。
面積は22.5万km平米(日本の本州の22.8万km平米とほぼ同様)、南北645km、東西400km。 州の東はスペリオル湖(海みたいに大きい)、州内の南北にはミシシッピー川が流れている。
人口は約530万人。 州都は「セントポール市」で「セントポール大聖堂」(とてつもなく大きかった)がある。
ミネアポリス市(「ミネ」と「ポリス」の意味は以前に書いたと思います)
人口は約38万人。 地域経済の中心(ビジネスシティってな感じでした)。
州都のセントポール市と合わせて「ツインシティーズ」(Twin Cities)と云われ、「大リーグ・ミネソタツインズ」があり、東京ドームのモデルとなったドーム球場があります。(フランス人の婿は野球には全然興味がないので大リーグ観戦は今回もパー)
スペリオル湖
面積8.2万km平米で「世界最大の湖」(北海道の面積が約7.8万km平米なのですっぽり入る)
まるで海みたいだが水は冷たかった。 (当然淡水なので塩気なしo(*⌒―⌒*)o)
地理の勉強みたいになって済みませぬ。
☆ 下の写真の上左は、早朝の「スペリオル湖」、右はミネアポリス市からの夕暮れの「ミシシッピー川」。 下の写真は「セントポール大聖堂」 もう少し早ければ綺麗な「夕日」が見れたのですが・・・ ☆ -
from: ぽっぽさん
2011年06月28日 19時19分26秒
icon
無事帰国しましたぁ〜!
皆さん、お留守番ありがとうございます。(皆さんのメッセージは後程ゆっくり拝見させて頂きます)とにかく「無事帰国」が出来ましたv(@∀@)v渡米初日の入
皆さん、お留守番ありがとうございます。
(皆さんのメッセージは後程ゆっくり拝見させて頂きます)
とにかく「無事帰国」が出来ましたv(@∀@)v
渡米初日の入国審査でずっこけ、帰国時(26日)にずっこけ、
滞在中に借りていた一軒家を追い出されたり(笑)、仏蘭西の風習と日本の風習の違い、毎日「ミステリーツアー」(我々両方の親は詳しい日程を知らされていなかった)・・・ フッ!
でも、孫の「洗礼式」はおごそかでした。
(婿からは「写真を自由に撮って」と頼まれてはいたのですが・・・とてもとても写真撮影など出来る「雰囲気」ではありませぬ)
詳細は後程(日別)に報告させて頂きますが、娘が「厳しく小生の行動を制限」(案の定、喧嘩して渡米3日目に帰国したくなった)するので、孫はもとより食事風景などの撮影はほとんどダメって感じでしたので、盗み撮りだけ・・・ヾ(●´▽`●)ノ彡☆
それにしましても、日本は「蒸し暑い」ですね。
あちらも今年は異常気象?で「寒い」くらいでした。
(長袖Tシャツを買いました、日本から見れば「うらやましい」と云われそうな21日間でした) -
from: コロさん
2011年06月18日 12時29分54秒
icon
今日は雨の日
こんなお天気では、何もできませんひたすらテレビとパソコンを見続けてますよ。お昼も面倒なので、インスタントのうどんをちょっと、可愛いでしょう、誰も食べな
こんなお天気では、何もできません
ひたすらテレビとパソコンを見続けてますよ。
お昼も面倒なので、インスタントのうどんを
ちょっと、可愛いでしょう、誰も食べなくって、賞味期限が切れそうなので頂きました。
メーカーは東洋水産なので、中身は赤いきつねですよ。
-
from: ぽっぽさん
2011年06月07日 21時13分10秒
icon
娘の大型荷物
皆さん、今晩は・・・先ほどまで外食(料理を作っても、生ごみを出すわけにはまいりませんので・・・)していました。夕方、今度は大きな荷物が到着しました。重
皆さん、今晩は・・・
先ほどまで外食(料理を作っても、生ごみを出すわけにはまいりませんので・・・)していました。
夕方、今度は大きな荷物が到着しました。
重い! 軽く25kgはある。
一人23kgまでなので、我々各々のスーツケースでもうギリギリ。
とても運べませぬ。
ばらして、少し持って行くことにしました。 残りは我が家でお留守番。
(中身は「こんなもの買っても何の役にもたたない」と思われる代物。 でも3万円着払いで支払った! このように娘はまったくこちらの事を考えない我がままなので犬猿です。 あ〜20日間で何度血が上る事か・・・ フッ!)from: 桜香さん
2011年06月10日 14時01分06秒
icon
「Re:娘の大型荷物」ご無沙汰してます(((^_^;)そうかぁ〜ぽっぽさん、出発されたんですね。20日間か〜そんなに長く家をあけたことないです。たくさ
-
from: ぽっぽさん
2011年06月08日 05時51分09秒
icon
最終チェック・・・
皆さん、おはようございます。早朝(今でもかな)まで、降っていた雨がやみました。(天気予報では今日は晴れのはずです)荷物の最終チェックをしました。やはり
皆さん、おはようございます。
早朝(今でもかな)まで、降っていた雨がやみました。
(天気予報では今日は晴れのはずです)
荷物の最終チェックをしました。
やはり大型荷物は小分けにしなければ・・・
(3組の書籍類なので、1組を「分散」して持って行くことにしましたが、果たして役に立つのかなぁ?と全く疑問=無駄の代物かと・・・こう云う所が私のDNAです。 息子は家内のDNAですので「分別」があって・・・ふっ!)
では、帰国しましたら報告致します。
☆ 写真は、ミシシッピー川の上流(支流)を行く船です。 この支流で泳ぎました。 (ちょっとしたスイミングスポットがあります) ☆ -
from: ぽっぽさん
2011年06月07日 10時53分32秒
icon
ピン・ポ〜ン!と・・・
皆さん、今日は・・・チャイムが「ピン・ポ〜ン!」と鳴りましたので、娘からの大型宅配が届いた・・・と喜んだら違っていました。(娘があちら出来る「作務衣」
皆さん、今日は・・・
チャイムが「ピン・ポ〜ン!」と鳴りましたので、娘からの大型宅配が届いた・・・と喜んだら違っていました。
(娘があちら出来る「作務衣」と私のカッターシャツなど・・・私のはサイズがイマイチですが・・・洗礼式に着ます)
てな訳ですので、スーツケースは「死んだ貝」のようにぱっくり口を開けたままです。
「Yahoo知恵袋」に回答をしたりして「遊んで」います。
外は「曇り空」・・・
(昨日、大洗濯と布団干しをしておいて良かった(*^o^*)/ )
☆ 写真は、ミネアポリスのアチコチで見かけた小さな「滝」です。 「ミネ」は先住民・コタ族の言葉で「水」の意味だそうで、「ポリス」はギリシャ語の「都」です。 ☆ -
from: ぽっぽさん
2011年06月07日 05時56分20秒
icon
早起き・・・
皆さん、おはようございます。今朝も早く目が覚めてしまいました。今日午後から娘が注文した大きな荷物が届くので、やっと渡米の陣日が完了予定です。(我々の荷
皆さん、おはようございます。
今朝も早く目が覚めてしまいました。
今日午後から娘が注文した大きな荷物が届くので、やっと渡米の陣日が完了予定です。
(我々の荷物だけでも多いのに、「あれを買ってこい、大型荷物が届くからそのまま、もってこい」とうるさいので家内も怒っています。 性格は私を凝縮したようで、我がまま三昧です。 DNAを感じます、フッ!)
さて、皆さんの今日は如何に?
(お仕事ですよね)
☆ 写真は、以前に参りました時、お隣の州(ミシシッピー川の支流があります)で泊まったコテージです。 日本と同じような白樺の木があって嬉しくなりました。 ☆
from: ぽっぽさん
2011年06月30日 18時32分11秒
icon
「Re:Re:ミシシッピ川」>ぽっぽさん>お帰りなさい(⌒‐⌒)>盛りだくさんのお土産話ですね。>今、スマートフォンで見てるので、帰ってPC画面で、ゆ