サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2014年01月31日 19時12分02秒
icon
娘の工作ぅ~! (☆▽☆)
皆さん、今晩は・・・
今日は天気が良かったので、年末年始に息子一家が来た時に和室に炬燵をセットしましたが、その時のカーペットや炬燵布団と毛布などを、2階のベランダに干しましたヨ o(^-^)o
(布団や毛布を2階のベランダに干すのも私の役目です)
> 上杉謙信さんを山中伸弥さん、上杉鷹山さんは小保方さんと私なりに例えをひかせていただきました。
なるほどねぇ、上手な例えですね (☆▽☆)
チョッパーさん、またまた座布団ですヨ o(^-^)o
さて、ベランダに干した後、ついでに和室の片づけをしていて、探していた「インターホンの子機」を見つけましたので、さっそく充電しました。
(テストしましたらちゃんと鳴りましたのでうれしやー!o(^◇^)o)
そして、娘が中学時代の「工作の時間」で作ったと思われる「石膏の馬とミニイス(下に写真を乗せました)」が出て来ましたので、綺麗に洗って干しました。
乾いた頃、ちょっと作りが下手(笑)な椅子の部分を手直ししました。
(息子も中学時代に同じようなミニイスを作ったのですが。息子の方が丁寧です。 二人の子供の性格が表れています)
さて、午後からは「ドラッグストア」で私の目薬(パソコンのやりっ放しなので疲れ目でしょうか? 目がぼやけて・・・頭は既にぼやけておりますので釣り合ってきたぁ~!
ついでに手袋(冬に山を登るのによさそう)も買ってきました。
ふーたんも何やらいろいろと・・・
帰宅後、ベランダに干した炬燵グッズを片づけたり、炬燵も片づけました。
(我々夫婦は、和室の炬燵に入ってミカンを食べながらTVを見るって習慣はありません)
やはり、ベッドに入って録画した「ファイアーウオール(ハリソン・フォード主演)」を見ていましたが、TVで見るのは3度目でしょうか o(^-^)o
「アメリカの正義」ってのは、やはり「銃」で片づけるのですね。
(「全米ライフル協会推進映画」でしょうか o(^-^)o 私は「銃で決着をつける」事に疑問を持ってしまいます。 米国は、いつまでたっても銃社会から抜けきれないようですね(T-T ) )
先ほど珍しく、夕食のお手伝いを・・・
今、解放されましたのでPCを・・・
(こんなだから、目が疲れるのですよね) -
from: ぽっぽさん
2014年01月31日 10時17分10秒
icon
晴れましたが風が冷たいぃ~!(T-T )
皆さん、こんにちは・・・
FMラジオではクラリネットの曲が・・・
(ふーたんにPCを占有されていたので今の時間になりました o(^-^)o)
> ところで「世界遺産検定」という検定試験をご存知でしょうか?
知りませんでした。
「試験」と云いますと拒否反応が・・・ o(^-^)o
(30代の時は「色んな資格を・・・」と思っていたのですが・・・(T-T ) )
さて、今日は予定なし・・・
ではありますが、明日(土)は二人の孫を預かる予定ですので「何か買ってこないと・・・」とふーたんが申しますのでショッピングくらいは行くかなぁ?
昨日は「氷雨」の一日でした。
昼過ぎに「水泳自主トレ」に行ってきまして、今年初めて「全自主トレメニュー(500mクロール・200m個人メドレー×2回、100m個人メドレー×2回、4種目を50mずつでチェック、最後に50mクロールで、合計1350m)」をやりましたが、「腰(1週間前に灯油缶を運んだ時ちょっと痛めました)」が心配でしたが何とかこなすことが出来ました。
今朝は早く起きたら「散歩」と思っていたのですが、起きたのは8時前・・・ o(^-^)o
散歩は「一日坊主(三日坊主よりひどい!)」です(T-T )
昨日、録画した「BS歴史館・上杉鷹山」を見ていました。
私は「鷹山(ようざん)」を全く存じませんでしたので良い勉強になりました。
あの時代で「民主政治」を目指していたとは・・・
今の首相をはじめ政治家は鷹山を見習ってもらいたいですねぇ~ (☆▽☆)
さて、ふーたんは「今日は掃除機を掛けなければ・・・」と張り切ってダイニングキッチンを出て行きましたが・・・さてどこへ???
皆さんはもうお仕事でしょうね?
(金曜日のお仕事は、ハッピーさんにとっては厳しいようですね。 そうそうSTAP細胞作製に成功した「小保方さん」は千葉県の方ですね o(^-^)o)
今日もゆる~りとネ o(^-^)o
☆ 写真は29日に参りました「散歩:池コース」の写真です。(朝食後に参りましたので鴨は居ませんでした) ☆ -
from: ぽっぽさん
2014年01月30日 08時15分14秒
icon
今日は雨模様~! (TωT)
皆さん、おはようございます。
昨夜は二人ともぐっすり寝た(7時間)ので、ふーたんは6時過ぎから目が覚めたようです。
2人で昨日私が一人で見ていた「街歩き・バリ島クタ」を見ていました。
インドネシアは今後日本(だけではありませんが)が「市場のターゲット」としている国です。
バリ島では「バリ・ヒンドゥ教」ですが、お隣スマトラ島などインドネシアの多くは「イスラム教」です。
下に書きました如く、夫婦+娘でバリ島へ参りました時、ついでに(笑)お隣ジャワ島にある「世界遺産・ボロブドゥール(仏教遺跡)」へも参りまして、ボロブドゥール遺跡の最上階にストゥーパ(仏塔)から下界を見下ろしていた時は至極のひと時でした (☆▽☆)
娘は何にでも興味を持ちすぐ質問したり行動するタイプだったので、ボロブドゥール遺跡へのガイドさん(イスラム教の方でした)のお祈りを見学させてもらっていました。
(私共夫婦は近くの土産店に入っていましたが・・・)
私共の町に「野外博物館・リトルワールド」がありまして、その中にバリ島のヒンドゥ寺院もありますが、たまにリトルワールドへ参りますと懐かしく思いますヨ (☆▽☆)
さて、ふーたんが朝ドラを見終わって「生ゴミ」を集めましたので、そろそろ「生ゴミ」を集積場へ出しに行かなければ・・・
☆ 写真は、ボロブドゥール遺跡の最上階にストゥーパからの眺めです。 ☆from: チョッパーさん
2014年01月30日 17時16分18秒
icon
皆様、こんばんは^^「世界遺産・ボロブドゥール」、素敵な眺めですね♪至福のひと時というお言葉に頷いてしまいます。その国その国に様々な歴史的背景や宗教的
-
from: ぽっぽさん
2014年01月29日 18時30分47秒
icon
バリ島のガムラン音楽ぅ~! (☆▽☆)
皆さん、今晩は・・・
今日は天気も良く暖かい一日でした (☆▽☆)
(水曜日でしたが「上の孫のピアノ教室」へはママ=嫁が送り迎えしたようです。 早くわかっていれば「岐阜の山」へ登りに行けたのに・・・)
ふーたんはPCのマージャンゲームに夢中でしたが、私は例によって「録画」を・・・
「街歩き・バリ島クタ」を(も)見ました (☆▽☆)
バリ島へは会社勤続〇十周年で特別手当が出たので、1997年に夫婦でダイビング予定行くつもりでしたが娘(当時はまだ大学生)も付いてきましたぁ o(^-^)o
バリ島はご存知だと思いますが「バリ・ヒンドゥー教徒」がほとんどです。
ヒンドゥー教は穏やかな宗教で、番組の中でも「私たちは神の中にあり、神も私たちの中にある」と云う考えのようです。
そして3つの事を守っているとの事です。
それは「神を大切にする事・住民を大切にする事・自然を大切にする事」だそうです。
ですから、私どもが参りました時も穏やかな旅行を楽しむことが出来ました o(^-^)o
さて、番組の中でも出て来ましたが、私どもが参りました時にも演奏を拝見しました「バリ・ガムラン音楽」があります。
(私もちょっとやらせてもらいましたが、結構難しくて・・・)
「ガムラン音楽」について書いてみます。
(下で述べたり「なんくる~」でも書きました「沖縄の旋律」にも関係します)
まず、ネットで調べてみますと・・・
ガムラン音楽の「ガムラン」とはインドネシア各地の様々な打楽器合奏の総称で、マレー語(インドネシア語)の「ガムル」(たたく)が語源となっています。
地域によって特色があり、その中でもジャワ島中部、ジャワ島西部(スンダ)、バリ島のものなどがよく知られています。
特に芸能の島として有名なバリ島には大小数十種類のガムランがあり、島民の信仰するバリ=ヒンズー教の寺院の祭礼や冠婚葬祭などに際し、あるいは観光客向けのショーとして、(多くの場合、舞踊の伴奏音楽として)盛んに演奏されています。
バリ島のガムランで使われる音階は概ね「ペロッグ」と「スレンドロ」の2種類です。
(ペロッグ・スレンドロについては、「なんくる~」に書きました:ぽっぽ)
ペロッグ音階はいわゆる「沖縄音階」に似た音程関係によっていて、1オクターブが5音ないし7音からなり、現在バリ島で最も標準的なガムランである「ガムラン・ゴング・クビヤル」など、観光客が耳にすることのできるほとんど多くのバリ・ガムランはこの音階によっています。
スレンドロ音階は1オクターブが4ないし5音からなり、「ヨナ抜き音階」に似た音程関係によっています。ワヤン・クリ(影絵芝居)の伴奏で使われる「グンデル・ワヤン」や、葬式などで演奏される「ガムラン・アンクルン」などが、この音階の代表的なガムランです。
(「ヨナ抜き音階」は、ここタンポポの下に書きましたね o(^-^)o)
「なんくる~」に書いたものをコピーしてみますと・・・
お酒を飲んで言葉がもつれる事を「ロレツがまわらない」と云いますよね・・・
この「ろれつ(呂律)」が沖縄の旋律と関係が深いです。
琉球音階には「レ・ラ」がなくて「ド・ミ・ファ・ソ・シ・ド」の5音階なんです。
この音階は「ジャワ島のぺロック音階」をはじめ東南アジアやインドの音階にも見れれます。
また、奄美や沖縄本島では「大和(日本本土)風の律(りつ)音階」と云う「ミ・シ」がない5音階の曲もあります。 代表的なのは「てぃんさぐぬ花」など・・・
宮古や八重山ではい沖縄本島などに無い「ファ・シ」がない「呂(りょ)音階」があります。
代表的なのに「安里屋ゆんた」があります。
この呂音階は「ジャワのスレンドロ」と呼ばれている音階で、中国にも見られます。
呂音階と律音階は似ているのでその昔、雅楽でこの区別が難しかったことから「呂律が怪しい」という言い方が生まれた。
てな事を「なんくる~」に書きました。
かつて「ドリフターズ(ご存知でしょうか?)」のギャグで「カラスのかってでしょ」ってのがありましたよね o(^-^)o
その旋律が「バリ・ガムラン」の旋律に出て来まして、旅行中「日本はアジアのいちいんなんだなぁ~」と感じました。
☆ 写真は、1997年に参りました時のスナップです。 ☆ -
from: ぽっぽさん
2014年01月29日 09時03分53秒
icon
ろうばいぃ~! (☆▽☆)
皆さん、おはようございます。今朝も暖かめ(名古屋弁で申しますと「あったかめ)でございます(☆▽☆)3日ほど前から嫁のブログへの更新を(も)しているので
皆さん、おはようございます。
今朝も暖かめ(名古屋弁で申しますと「あったかめ)でございます (☆▽☆)
3日ほど前から嫁のブログへの更新を(も)しているのですが、「IDまたはパスワードが違います」のエラーでなかなかブログへ入る事が出来ません o(TヘTo)
「ろうばい(狼狽!残念ながら蝋梅ではなくて)」しています(T-T )
そこでブログの提供元へ「問い合わせ(メール)」しましたが、回答は嫁の父親のPC嫁の父親のアドレスへ来ることになっているはずなんですが・・・!?
(私のは既に自分のホームページ・ブログで使用中なので、嫁のホームページとブログの開設には嫁のお父さんのアドレスなどを使用しています)
しかし、嫁の父親はあまりPCを使わないので・・・回答が来たら気づいてくれるかなぁ?
そこで、私が持っている「ヤフー」のメールアドレスを使って「ヤフーブログ」を立ち上げようかなぁと今朝考えています。
さて、どうなりますやら・・・
ちなみに私は「OCN(NTTのインターネットサービスプロバイダー)」で「ホームページ」「メール」「ブログ」を開設しています。
その他、「GOO」でも「ブログ」を開設しています。
コミュニティーツールには「mixi」「Twitter」「ここ(たんぽぽ)などのビーチ」に参加しています。
(「FACEBOOK」「LINE」は開設当初から「このサイトは危険!」と直感しましたので絶対に参加しない事にしています。 ですから、スマホでもコミュニティーツールは使わない事にしています。 グーグルにデータをすっぽり盗まれる危険の確率は随分高いです)
私共日本人は「セキュリティ(保険なども)」には意外と弱い国民です。
それは、我が国が「安全」だからです。
ハリソンフォード主演の「ファイヤーウォール」と云う洋画を今日放映(私共の地方だけかなぁ?)します。
既に以前にご覧になられた方もあるかと思いますが、「ネットの怖さ」が出てまいりますので、ドーゾ!
さて、ふーたんは最近このPC(Win8)で機嫌よく「マージャンゲーム」をしていますので、私の占有率が減ってしまって・・・ o(TヘTo)
(ふーたんは勝負師でございますo(^◇^)o)
では皆さん、今日も「ふわぁ~!」と参りましょうね (☆▽☆) -
from: ぽっぽさん
2014年01月28日 09時34分55秒
icon
おもりぃ~!(≧Д≦)
皆さん、おはようございます (☆▽☆)
> 沖縄県の魚の図鑑も面白いと言ってましたよ♪
面白いですヨ o(^-^)o
私共夫婦も「波照間島(「はてのうるまの島」の意味:うるまはサンゴの事)」でも潜りましたよ (☆▽☆)
(今までに夫婦だけでは沖縄へ17度行っていますが、ふーたんは友人と2・3度行っています)
> 潜りの免許のない私はモグリといったところでしょうか。
チョッパーさん、上手い! またまた座布団!
(名古屋の「大須演芸場」が斜陽で閉館するようですが、チョッパーさんのトークでお助けを・・・ o(^-^)o)
> 私は詳しくないので宜しければ重りの解説とかもお願いします♪
では、重りの解説を・・・
「人間は重い’おもり’を背負って生きている」旨が書いてある本を読んだことがありますが、どんな本だったのか忘れてしまいましたo(^∀^*)o
私はふーたんと云う重い「おもり」に敷かれて・・・ o(TヘTo)
(そのうち、チョッパーさんもそうなりますよ・・・へへへ o(^-^)o)
それはさて置いて、ダイビングに欠かせないものに「ウエットスーツ」「ボンベ」「BC(ジャケット)」「マスクとスノーケル」「フィン」そして「ウエイト(重り:下の写真)」などがあります。
潜るためにはウエットスーツを着ますが、素材は概ね「ウレタン(ふーたんではありません)」で出来ていますので、体が浮いてしまいます。
また、水面に浮いている時は「BC(中に空気を入れることが出来るベストみたいなもの)」にボンベから空気を入れて「浮力」を付けます。
そして、そのボンベも中に空気が入っていますので浮力が付きますヨ o(^-^)o
潜る時は、その空気を抜きながらウエイトの重みで徐々に海中へ潜って行くのですが、この時「あー、潜るんだ」と云う実感んがわいてきまして楽しいですヨ(≧∇≦)
潜るために必要なのが「ウエイト(重り=おもり)」で、一般には「鉛(なまり)」で出来ています。
では、「どれくらいの重さか?」と申しますと、ダイバーの体重や潮の加減などで重りの量を調整します(増やしたり減らしたり・・・ 「アルキメデスの原理」ですネ o(^-^)o)
そこで1個の重りは「1kg」から色々ありますが、標準は「5kg」ほどの重さにしますので、ウエイトを数個ベルトにつけるって事になります。 (下の写真)
アー! 沖縄へ潜りに行きたいなぁ!
実は去年、「ホテル3連泊で33,900円(だったかな?)」とチョーお値打ち!の新聞広告を見つけて切り抜いて取っておいたのですが、結局行けずじまい・・・ o(TヘTo)
「今でしょう!」だったと後悔しておりますので、今年こそはぁ・・・
(下のダイビングの写真は、2012年の「大浦湾」を潜った時ものです) -
from: ぽっぽさん
2014年01月27日 10時24分54秒
icon
フリーダイビングとアルゼンチンタンゴぉ~! (☆▽☆)
皆さん、こんにちは・・・
昨日から先ほどまで、嫁のHP更新をしていまして・・・
何せ今回は年末のお客さんが多くて、UPするのに時間が掛かってしまいましたo(^∀^*)o
(ふーたんは、夜中?までPCのマージャンゲームを・・・ふーたんは勝負師でございますo(^◇^)o)
> クラシックは肩肘張ったら損してしまうかもしれませんね。
本来、気楽に聴くものなんでしょうけどねぇ(T-T )
(私はジャズ~クラシックまで色んな音楽を聴きますが、オペラは苦手ですねぇ(p(≧□≦)q) )
さて、今日の題名は「ん?」でしょうか・・・ (☆▽☆)
実は、昨日見ていた2つの録画番組です。
まずは「ふりーダイビング」ですが・・・
私共「アマチュアダイバー」は両足に「フィン」を付けて「ボンベ(普通の空気を圧縮してありますので、酸素ボンベではありませんよ)」で潜りますが40m以下の潜水は禁止ですので、私どもはせいぜい35mほどまでです。
(潜っている時間は、潜る深さにも寄りますが1本のボンベで30~40分程度ってとこかな)
一方「フリーダイビング」ってのがあります。
これは、ボンベを使わずに足には1つの「大きなフィン(モノフィンと云います)」を付けて、深く潜るもので競技があります。
(映画にもなりましたよね)
私共が見た録画(2006年)での世界最深潜水は123mでしたが、今はどうでしょうか?
素潜りでも80mも潜る方の映像もありました。 すごいですね。
(私は素潜りでは10mも無理でしょうねぇ)
次に見ましたのは、やはり録画「アルゼンチンタンゴ(NHKプレミアムアーカイブス)」です。
タンゴのルーツはアルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある「ボカ」と云う港町です。
港に来る船員や労働者たちなどからタンゴが生まれたとの事です。
タンゴはヨーロッパでも大流行しますが、あの悩ましい踊り振りから「いかがわしい」としてローマ法王が禁止したこともあったようです。
アルゼンチンタンゴを基にヨーロッパで洗練られたものにしたのが「コンチネンタルタンゴ」ですよね。
(踊り方も違うようですね)
アルゼンチンタンゴに欠かせないのが「バンドネオン(アコーディオンの小型のような形をしています)」ですね。
バンドネオンは発明したドイツ人・バンドの名を付けたそうです。
(バンドは「持ち運びのできるオルガン」として開発したようです)
アルゼンチンタンゴの踊りは妖しいですが、メロディーはちょっと哀愁がありますネ。
(おそらく「短調」が主でしょうか? 調べてませんが・・・ボサノバも短調が多いように・・・)
てな訳でして、昨晩は2番組を楽しみましたo(^∀^*)o
今ですか?
ふーたんは新聞を・・・私はPCのキーを・・・o(^◇^)o
皆さん、今週もよろしくお願いします。from: チョッパーさん
2014年01月27日 21時39分30秒
icon
皆様、こんばんは^^今日はお出かけしていましたので少しコメント遅くなりました。私の友人が「潜水士」の免許をもっていて波照間島などで潜っていた話を聴きま
-
from: ぽっぽさん
2014年01月26日 08時52分21秒
icon
ラジオ放送ぅ~! (☆▽☆)
皆さん、おはようございます。
当方、昨夜(?)は雨だったようですが、今は段々晴れて来まして日差しが(≧∇≦)
昨日午後、ずーとほぼ立ちっぱなし状態で上の孫のサッカー試合を見ていましたので、「灯油缶運び」で痛めた腰が・・・(p(≧□≦)q)
今朝も、ベッドから起きる時、大変でした・・・でも、今日の水泳は参りますよ (☆▽☆)
> ぽっぽさん、お孫さんのサッカーボールご無事だったようですね。
何とか取り出すことが出来ました。
> なぜに上手くU字溝に入るのでしょう?
不思議ですよね (☆▽☆)
私は、100円玉を落としたらコロコロと転がってU字溝の鉄で出来たメッシュふたの間から下へころり・・・
取れなくて悔しい思いが・・・(p(≧□≦)q)
> それはともかく一昔前には自販機の下でよく小銭をみつけて拾っていました。
小遊三師匠みたいですね o(^-^)o
さて私は毎朝、PCを立ち上げると同時にラジオのスイッチを入れます。
月~金は「FMラジオ(クラシック・アジアミュージックなどなどの番組が続きます)」で、土日の朝はAMラジオです。
土曜日は「ラジオ放送ドラマ(再放送)」などを聴いていまして、日曜日の朝は「クラシック」です。
今朝は「シべリス(フィンランドの作曲家)」の曲が掛かっていますが、ちょっとくどい感じが・・・
このように私の朝は「PCとラジオ」から始まりますo(^∀^*)o
さて、皆さんの日曜日は如何に?
今日もゆる~りと参りましょうね (☆▽☆)
☆ 写真は昨日参りました小学校(サッカー試合会場)に咲いていました「山茶花(さざんか)」をスマホでぱちり! ☆from: チョッパーさん
2014年01月26日 18時13分15秒
icon
皆様、こんばんは^^ぽっぽさん、PCを立ち上げてラヂオを聴かれるのですね。昔は私もラヂオを聴いていました。AMの放送をよく聴いていたかな?大竹まことさ
-
from: ぽっぽさん
2014年01月25日 17時34分47秒
icon
サッカーァ~! (☆▽☆)
皆さん、今晩は・・・
午後からは上の孫のサッカー試合観戦で疲れましたぁ~!o(^∀^*)o
早めに昼食を食べさせて上の孫をサッカー会場(デパート隣の小学校)へ送るために準備を始めましたが、上の孫は「秘密基地(我が家に来るといつも作ります)でもっと遊びたい!」とベソ!(p(≧□≦)q)
なだめすかして会場へ・・・
午後1時集合ですが途中で渋滞(成田山で何かあるのかなぁ?)、12時45分過ぎに送る事が出来てホッ!
それから午後4時半ごろまでほとんど立ちっぱなしでの観戦に「疲労しまくりぃ~!」
孫達のチームは3つに分けて交代で3試合ずつはしたと思います。
ママも仕事を終えてデパートの駐車場へ来たので無事二人の孫を引き渡して、さっさと帰宅しました。
(デパートへも途中のスーパーへも寄る元気なし!)
ふーたんは、もう夕食の支度をしようかな?と・・・何か煮始めましたぁ~ (☆▽☆)
てな訳でして、今日も楽しく孫達と遊ぶことが出来ましたヨ o(^◇^)o
皆さんの土曜日は如何でしたか?
(うちのチームはオレンジのユニホーム。 孫ですか? 今回あまり活躍は・・・!?)from: チョッパーさん
2014年01月25日 19時49分04秒
icon
皆様、こんばんは^^ぽっぽさん、お孫さんのサッカーボールご無事だったようですね。私も昔はよく小銭を落とした経験が。なぜに上手くU字溝に入るのでしょう?
-
from: ぽっぽさん
2014年01月25日 10時22分06秒
icon
孫ぉ~! (☆▽☆)
皆さん、こんにちは・・・今朝はちょっと雲がありまして、いまでも刷毛ではいたように薄雲が・・・でも、日は照っていますよo(^∀^*)o今日は孫が来るって
皆さん、こんにちは・・・
今朝はちょっと雲がありまして、いまでも刷毛ではいたように薄雲が・・・
でも、日は照っていますよo(^∀^*)o
今日は孫が来るって事で何もかも早めに・・・
と思いきや朝食後の食器を洗っている間に「ピンポーン」と二人の孫が来ましたし、嫁が私の仕事(嫁のHPへUPする写真とコメント)を持って来ました。
上の孫は玄関でサッカーボールを「U字溝」に落としてしまいましたが、U字溝には5~6mの間、コンクリートふたがしてあるので、苦労して取ってやりました。
(やれやれ、このようにして長い一日が始まりそー)
下の孫は「かるたとり」をしたいと申しまして、もうかるたを並べ始めて・・・
上の孫が邪魔をするので下の孫が泣いてしまったり・・・
(そるそろ、大変な事になって来ました)
私が嫁の写真のSDをPCにコピーしてHP用の「フォルダー・ファイル名」を変更したりしている間に、ふーたんは二人の孫と和室でボール遊びを・・・
午後からは上の孫のサッカー試合がありますので、我が町唯一の「デパート」まで・・・
(試合会場の小学校はデパートのすぐ近くです)
早めに朝食をして・・・
行かなければ・・・
長~~~い、一日の始まりでございますo(^∀^*)o
皆さんは、どのような週末でしょうか?
from: チョッパーさん
2014年01月31日 17時57分06秒
icon
皆様、こんばんは^^ぽっぽさんの地域も昨日は雨だったのですね。全国的に雨がぱらついていたようです。今日こちらはまあまあ暖かく過ごせました。上杉鷹山さん