サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018年05月31日 15時20分48秒
icon
今日の昼食はァ~!\(^o^)/
皆さん、こんにちは o(^-^)o
BGMはNHKFMの「クラシック・カフェ」です。
今日は午前11時過ぎに自宅を出まして、ネパール料理店へ昼食に参りました。
意地悪なお天気でして
ネパール料理?
何だか「インド料理」と同じ見たいですが、以前このお店へ参りました時「インド料理とは違う!」と言われました。
でもねぇ~!
下の写真をご覧ください。 「ナン」と「カレー料理(2種)」、そしてライスにサラダ・・・
食後のコーヒーはチョッと変わった味でしたヨ。
ネパールはチベットにありますよね。
お店には「マニ車(主にチベット仏教で用いられる仏具)」が2種類ありました。
玄関には「ガネーシャ(ヒンドゥー教の神の一柱で顔が象になっています)」と「仏陀」が・・・
ネットでは『ヒンドゥー教における釈迦(ゴータマ・ブッダ )はときにヴィシュヌのアヴァターラ(化身)と見られる。』とあります。
ネパールは「チベット仏教」の地域ですが、やはりインドの「ヒンドゥー教」の影響もあるのでしょうねぇ~!
何ともエキゾチックな感じでしたヨ o(^-^)o
もっとも「ネパール」は、私共犬山市にあります「野外博物館・リトルワールド」で何度もお目に掛かっていますが・・・
昼食後はホームセンターへ参りました。
私は「シリコンセット(浴室とタイルとの継ぎ目の補修用)」「浄水カセット」などを買っている間に、ふーたんは日用品を・・・
そして息子宅の玄関花壇用に「サルビア3株、日日草2種3株ずつ」を買いました。
次に「生協(COOP)」で、ふーたんは生鮮食品・果物とトイレットペーパーを買いました。
(下の写真はCOOPの商品棚の上の「機関車トーマス」です。
機関車は在米の孫が大好きなんです o(^-^)o)
先ほど帰宅しましたが、まだ口の中にはカレー味が・・・\(^o^)/
ふーたんは「これは〇〇年物」とぶつぶつ言いながら梅酒の瓶の点検を・・・ -
from: ぽっぽさん
2018年05月31日 08時59分30秒
icon
田植え準備とクチナシぃ~!\(^o^)/
皆さん、おはようございますo(^◇^)o
BGMはNHKFMの「クラシックカフェ」を聞いていますが、今から「ハンガリアン舞曲1番から5番(ブラームス)」ですので嬉しいです。
お耳は連日そこそこでございます。
(昨夜はその前の夜よりはましですが・・・)
さて、今朝は曇天でございます。
生ごみを出してから散歩に出掛けました。
すぐ近くの神社の森の中では「キー」と一昨日の健康の森で買われています孔雀のような鳴き声が・・・「雉(きじ)」でしょうかねぇ?
昨日の雨で散歩道がぬかっていると思い、迂回路で中池へ向かいました。
後ろからは時々出会います男性がすごいスピードで私共を追い抜いて行きました。
田んぼではそろそろ「田植えの準備」を・・・
私共の地方の田植えは6月に入ってからのようです。
中池には鴨は居ませんし伊吹山も雲の中です。
帰りはいつもの田んぼ道があまり水たまりが出来ていませんでしたので田んぼ道で帰りました。
散歩から戻りましてソノマンマ「5分間草取り」でございます。
自然生え?の一重のクチナシが2輪咲きました。
「クチナシ」と申しますと、名古屋に住んでいました時の庭の「八重のクチナシ」を今のところへ移植しました。
毎年、綺麗な花と良い香りを楽しませてくれたのですが・・・枯れてしまいました (TωT)
でも、我が家の南側と北側にもグリーンベルトと同じく自然生えのクチナシが各々1本ずつありますヨo(^∀^*)o
ふーたんが朝食の準備をしてくれています間に私はお洗濯干しでございます。
(乾くかなぁ? 午後からの降雨予想は70%とか・・・)
さて、皆さん!
今日で5月も終わりですよね。
「ふわぁ~~~!」と参りましょうネo(^◇^)o-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2018年05月30日 02時12分15秒
icon
登山のはしごォ~!\(^o^)/
皆さん、夜中でございます!
「蚊」に刺されて起きてしまいました(/Д`)
(ふーたんも起きてきてタブレットを・・・)
月曜日の午前中の登城の影響でしょうか?
ずーっと耳が元気でございます (TωT)
さて、昨日は2つの山を「ハシゴ」しましたのでバテました。
午前8時半過ぎに自宅を出まして、午後3時18分にはもう帰宅しているという「ハードスケジュール (笑)」でございました。
では皆さんと2つの高山をご一緒にねo(^◇^)o
まずは「みのかも健康の森」にあります未踏峰の「山之上富士(やまのうえふじ357m:岐阜県美濃加茂市)」を登りましょうね。
「みのかも健康の森」は岐阜県美濃加茂市の「高木山(344m)」の中腹辺りにあります。
高木山と県道を挟んで対峙していますのが山之上富士です。
私共は健康の森へは2度来ましたが高木山も山之上富士もまだ登ったことがありません。
(両山とも登る予定でしたが山之上富士だけとなってしまいました)
自宅を8時半過ぎに出まして国道41号線を木曽川を越えた岐阜県側の「美濃加茂市」にあります「美濃かも健康の森」の駐車場へは午前9時前に車を停めましたがもう車が何台も。
登山やバードウォチングのようです。
私が手袋を落っことしてしまいまして、アチラコチラと探しましたので時間ロスでした!
(この時間ロスで高木山が止めになってしまいました!)
駐車場のすぐ横は「遊園地」でして「ヤマボウシ」が綺麗に咲いていました。
しかしねぇ!? 「山之上富士」の案内板がどこにもありません!
遊園地手前に「イラストマップ」はありますが小さくて・・・不親切でございます!
公園横の道を下りましてしばらく参りますと池に「蓮の花」が咲いていました。
ふーたんは「渡し舟」で遊んでおりました\(^o^)/
遊園地から目指す「山之上富士」へは途中の県道を「橋」で渡るはずですが・・・!?
「草刈り作業」をしている方に聞いてい見ましたら「真っすぐ!」と教えてくれました。
その通りに参りますと段々下って参りまして・・・
アレッ! 「林道」へ出てしまいました。
帰りに分かった事なんですが、途中にありましたトイレの裏に「富士見橋」への登り口がありました。
トイレに「富士見橋こちら」と標識をつけて欲しいです。
(岐阜県生まれのふーたんには申し訳ありませんが、愛知県に比べまして岐阜県は「案内標識」が少ない!)
林道の脇には「富士山頂まで 1600m」の標識が。
道を間違えたおかげで楽ちんな林道で登る事が出来ました。
では、皆さんとご一緒に参りましょうネ o(^-^)o
さて、県道の脇に「1600mの標識」を見つけましたので、緩やかな「田んぼ道(林道 富士下線)」を参りますと、やがて山道になりましたが標識から約30分で山頂に到着いたしましたヨo(^◇^)o
山頂には「神社(祠)」と山頂の標識がありました。
神社で娘夫婦が無事に来日できますようにとお願いしまして、祠の横でコーヒータイムです。
下りはこんどこそは「富士見橋」方面へ「遊歩道」を参りまししょうね (☆▽☆)
でも、下りがずいぶんきつくて、もし登りに使っていたらバテバテだったかも?
(橋の上からは間違えて歩きました林道が・・・)
橋を渡りますと「展望台(高木山山頂)」との分岐がありました。
ふーたんは「(高木山までは)800mもある。 (午後から)米田白山に登るのでパス!」と申します。 ガァ~!
米田白山は以前い登ったことがありますが、高木山は初めてなのに・・・
でも、逆らいませヌ!\(^_^)/
公園の手前でふーたんは時々参りますボリューム満点の「お寿司屋さん」へ予約電話を・・・
遊園地へ戻って参りました。
さて、お昼ですよね\(^o^)/
「みのかも健康の森」から30分弱の同じ美濃加茂市にありますお寿司屋さんです。
午後に予定しています「2座目の高山」から10分ほど近いですよ。
ふーたんは「お寿司セット」で私が「ちらしセット」です。
お腹がいっぱいになりましたので、「食後の散歩」って感じで2座目を登りましょうネ (☆▽☆)
2座目は「米田白山(よねだはくさん・274m:美濃加茂市)」でございます。
駐車場からは割とゆったりとしました「東周りルート」で。
アレマぁ! 誰かが「眼鏡」をお忘れ!
ふーたんは土曜日にこの米田白山を登りました「(水泳兼登山仲間の)姉御のでは?」と申しまして、持って行ってあげようかと。
(私はスマホで姉御に連絡を・・・2度呼んだのですが出ませヌ! メガネはこのまんまで登山を続けました)
途中には岩場が数か所あります。
日が差していますのでふーたんは日傘を・・・
(米田白山の登山道はなだらかですし、高い所が大好きなふーたんは傘を差しての岩場も平気! でも、やってはいけない事だと思うのですがねぇ~! 「おてんば・ふーたん!」)
やがて「米田白山山頂」でございます。
そのまんま「展望台」方面へと参りましたて、峰の南端まで参りました。
(ふーたんは「眼鏡が気になる」と申しますので、展望台方面へは行かずにUターンでございます)
同じルートの往復で駐車場まで戻って参りました。
皆さん、登山のハシゴにお付き合いいただきましてありがとうございました (☆▽☆)
駐車場からは、どこへも寄らずに真っすぐ帰宅しましたので、午後3時18分に帰宅しました。
皆さん、「2座登山のハシゴ」にお付き合いくださいましてありがとうございました。
お疲れ様でございます。
さて、頑張ってもう一寝入りしましょうかねぇ!?
1時20分頃に蚊に刺されましたので1時間半ほど起きていたことになります(≧Д≦) -
from: ぽっぽさん
2018年05月30日 15時03分55秒
icon
雨には紫陽花が\(^o^)/
皆さん、こんにちはo(^◇^)o
朝から雨でございます。
夜中に「蚊」に起こされましたが、また寝まして7時過ぎに起きました。
朝刊を取りに参りましたが、新聞にはビニールが掛かっていなかったので早朝までは雨が降っていなかったようです。
朝食後、ふーたんはせっせと鬼娘対策を・・・
今朝は「キッチンの引き出しの中」を片付けていましたヨo(^◇^)o
(私には「お風呂のタイルの目地を白く塗る」などなど、まだまだやらなければならない事がありますが、あまり早くやってもまた汚れますのでギリギリまで待ちます\(^o^)/)
さて昼食後は、録画を見ていました。
最初「洋画:トモロー・ワールド」を見ていましたがつまらないので消しました。
そして、「山本周五郎人情時代劇シリーズ」を見終えましたヨ。
ダイニングキッチンから見ますと「紫陽花(あじさい)」が・・・
雨には紫陽花が似合いますよネ\(^o^)/
何せ「我が猫の額(庭)」は下の写真のごとく、大変広くて(笑)ダイニングキッチンから紫陽花まで約2kmと遠いですのでちょっと鮮明度が・・・o(^◇^)o
今、私はコーヒーと柿の種でふーたんはお茶と柿の種で一休憩でございます。
(ふーたんはタブレット相手にいつものごとく「ブツブツ」と独り言を言いながら下呂温泉の予約を・・・
在米の鬼娘がアレコレと指示してきますので。 今日の雨みたいに鬱陶しい!)
では皆さん!
また後程でございます。from: emiyaponさん
2018年05月30日 19時46分23秒
icon
娘さん一家の来日、大変ですね。楽しみながら、頑張って^^^^^。紫陽花、もう咲いたの?我が家の紫陽花は葉っぱばかり元気で花が見当たりません。雨にとって
-
from: ぽっぽさん
2018年05月28日 08時52分44秒
icon
虫、栗の花、そしてダリアぁ~!\(^_^)/
皆さん、おはようございます\(^o^)/
BGMはネットラジオで「クラシック・ピアノ」を。
昨日の「水泳教室」の影響でしょうか、昨夜は特に耳が元気でした。
そして、なかなか眠れなくておそらく11時半頃から1時間ほどPCを。
(その後ふーたんも眠れず「数独」をやっていたとの事)
数日前の天気予報では月・火は雨でしたが、昨日の天気予報では曇り。
今朝は曇り空の中、二人で大きな「生ごみ袋(毎朝の草取りで一杯!)」をドッコイショと集積場所まで運びまして、ソノマンマ散歩でございます。
相変わらず鶯がそしてホトトギスも。。。
中池の縁の茂みでは「ギャーギャー」と鴨が。
鷺(さぎ)はいませんでしたし、伊吹山は西の黒い雲の中です。
ふーたんはあちらこちらの景色をパチリしていましたが、私は逆に「虫さん」を。
帰り道では近くの神社の「栗の花」をパチリ!
散歩後は今朝も「5分間草取り」をしましたヨ\(^_^)/
玄関では、emiyaponさんから頂いた「ダリア」の花が段々多くなってきました。
ふーたんは「(娘が来るまで)もつかなぁ?」と。
今日の午前中は5月最後の「登城」でございます。
(6月は写真隊への要請がありませんのでしばらくは失業です)
では皆さん!
本日も「やれやれ」と参りましょうネ\(^_^)/from: ぽっぽさん
2018年05月29日 05時39分13秒
icon
emiyaponさん、コメントありがとうございます\(^_^)/>いつも自然の風景良いですね。>寿命が延びる気がします。やはり自然が一番ですよねo(^
from: emiyaponさん
2018年05月28日 21時35分50秒
icon
いつも自然の風景良いですね。寿命が延びる気がします。ダリア、元気ですね。可愛いですね。我が家のダリア、何処に行ってしまったのか?解りません。良いお宅に
-
from: ぽっぽさん
2018年05月28日 15時04分44秒
icon
時間外ぃ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちは!
>今日の午前中は5月最後の「登城」でございます。
ハイ、予定通り「登城+ホームセンター」でございました。
午前9時20分過ぎといつもより遅く自宅を出まして、午後2時(カーラジオではちょうど「NHKFMのクラシックカフェ」の始まり)に帰宅しました。
今日は登城の最初にパチリしてあげましたお客様は英語圏の方でしたので、久しぶりに下手な英語を・・・\(^_^)/
陽気な「ある会社のOB会」のグループ(30名ほど)がお見えでしたo(^◇^)o
(お許しを得ましてご自分たちで作成された「OBの旗」をパチリ)
今日は月曜日にもかかわりませず、割と多くのお客様がおいでくださいました。
勤務を終えて下城の途中で浴衣の3女性をパチリ!してあげました。
(時間外ですのでお手当てを o(^-^)o
やはりお許しを得まして私もパチリ!)
帰りにホームセンターへ寄りましてアレコレ品定めをしまして「ブルーレイディスク(BD-R)・ポーチュラカ4株」を買いました。
(ふーたんから頼まれています「竹炭」は売っていませんでしたし「バジル」は貧弱な割にはお値段が高そうなので次回とします o(^-^)o)
そのホームセンターで「すみません。 オクラはどれが良いでしょうか?」とお客様から店員と間違えられました。
以前、オクラを植えていたことがありましたので、苗を見てあげまして「茎が太いものが良いのですが・・・もうしばらく様子を見られた方が良いかも?」と。。。
(こちらはホームセンターから特別手当が出ませんかねぇ?)
さて先ほど昼食を終えましたので、もうしばらくしましたらシアターで「録画の消化」を。
では皆さん!
後程でございます。 -
from: ぽっぽさん
2018年05月27日 15時53分36秒
icon
疲れましたァ~! o(TヘTo)
皆さん、こんにちは\(^o^)/
午前9時半に自宅を出まして、午後2時50分ごろ帰宅しました。
疲れましたァ~!!!
私は朝6時過ぎに起きました。
PCの前に何と「大きなムカデ(長さ15㎝程)」が・・・朝一番の仕事がムカデ退治でございました。 フッ!\(^o^)/
まずは朝の散歩ですが、ふーたんが7時頃起きてきましたので、今朝は「森林コース」としました。
ふーたんが帰国した最初の散歩で見つけました「鍵」を歩道と車道との間の「縁石」の上に置いてあげたのですが・・・なかなか持ち主が見つかりませんでした。
今朝はその鍵がありませんでしたのでやっと持ち主の元に戻ることが出来たでしょうか\(^_^)/
>自然っていいですね。
とemiyaponさんからコメントを頂いています。
我が家から5~6分もしますと下の写真の左のごとく「森林」って感じですので、水泳兼登山仲間からは「うらやましいねぇ!」と言われております。
今朝もいつもの「棕櫚(シュロ:下の写真の右です)」でUターンです。
(今朝はもう太陽が高くてガンガンでしたので「5分間草取り」を止めました)
朝食は昨日ふーたんが作りました食パンにジャムをつけて。
(私はご飯もですので「和洋折衷」)
今日日曜日の午前中は「水泳教室」です。
先週の続きで「平泳ぎ(割と苦手)」でしたが、インストラクターから「平泳ぎのフォームが良くなりましたね」とお褒めのお言葉を・・・ウレピー! (☆▽☆)
(教室後はいつものごとく「100mメドレー」と「クイックターンの練習」を)
水泳後は向かいの喫茶店で雑談です。
「車の運転時の出来事」などなど・・・
私が近年、気になっていますのは「右折の方法」です。
下の下手なイラストのごとく、最近(特に若い女性)の右折は「突っ込んでくる」って感じで右折してきます。
本来は破線のように曲がるのが正しいのですが・・・
自動車学校でこのように習うのでしょうかねぇ!?
運転には十分に気をつけなければ!
喫茶店を出まして、行きつけのガソリンスタンド(下の写真の左です)で「エンジンオイルとワイパーの交換」を。
その間に国道41号線を挟んだ反対側のコンビニで「豪華な昼食(下の写真の右です)」を\(^_^)/
ガソリンも補給しまして、いつもの「ホームセンター併設大型スーパー」へ。
私はふーたんから頼まれました「クリーニング店」へ。
(以前に出しましたクリーニングの受け取りと毛布を出しました)
その間、ふーたんは食料品を。
(私はホームセンター側へ参りまして「竹炭」「バジルの苗」を探しましたが両方ともありませんでしたので、明日午前中の登城の帰りに別のホームセンターへ寄る予定です)
今日は「たい焼き」は買ってもらえませんでしたので「ソノマンマ帰宅」でございました。
それでももう午後3時になってしまいまして・・・ドッと疲れました(/Д`)
さて、ちょっと休憩致しますネ o(^-^)o -
from: ぽっぽさん
2018年05月25日 08時40分15秒
icon
鴨と鷺の会話ぁ~!\(^o^)/
皆さん、おはようございます\(^o^)/
今日の朝刊の一面トップ記事「米朝首脳会談 中止!」
(私が以前から「ドタキャンになるかも?」と予想していたのが当たり!でしょうか)
BGMはNHKFMの「クラシック・カフェ」で今は「組曲惑星から木星(ホルスト)」がかかっています。
(この「木星」には苦い思い出が・・・いずれ書きますね)
昨日の健康体操がハードでしたし、その後の「だだっ広いカインズ店内」を歩きまくりましたので、バテてしまいました (TωT)
(ふーたんはフワァ~!と寝ていましたが、私は夜中に3度も目が覚めてしまいました。
耳が「ことさらにうるさく」て・・・! フッ!)
今朝も6時15分頃から中池まで散歩に行って今りました。
池面では2羽の大型鴨が「ギャー・ギャー」と。
鴨(かも)の向こうの岸辺には「鷺(サギ)」が一羽、静かにジーッとしていました。
両者の会話を聞いていますと・・・
鴨:人間が来た! 隠れろ!
鷺:お前らは阿保か。 そうやって騒ぐから人間に見つかるんじゃ! わしみたいにジーッとしとってみい。 人間は気づかへんでぇ~!
と。。。ホンマカイナ o(^-^)o
帰り道では先日メールで登山のリーダに「蕾(つぼみ)の花の名前」を尋ねたその蕾をみてみましたが、下の写真のごとくもうとっくに花は終わってしまっていました。
田んぼ道では下の写真のごとく「実がなっている木」がありました。
その実が黒く熟れて下にポトリと落ちていました。
ふーたんは「ブラックベリーかなぁ? 食べれそう」と。「桑の実」かも? 何方かこの「実」をご存知でしょうか?
散歩道の出入り口付近では「アゲハチョウ」が。
まだ羽化したばかりなのでしょうか? ジッとしていました。
さて今日の予定はないのですが、昨日買って参りました「白色べニア」を洗面台の側面に貼り付けようかなぁ?
(蹴とばした?ので側面の一部はへこんでいます。
鬼娘がうるさいので。 来なくてもよいのに(T-T ) フッ!)
では皆さん!
本日も「あれよ!アレヨ!」と参りましょうネ o(^-^)ofrom: emiyaponさん
2018年05月27日 15時33分25秒
icon
自然っていいですね。
-
from: ぽっぽさん
2018年05月26日 18時50分42秒
icon
玄関によしずゥ~!\(^o^)/
皆さん、もう少ししますと「こんばんは」ですね。
今、BGMはネットラジオで「ファド(ポルトガルの民謡)」を。
(もう、私の好きな音楽の傾向がお分かりですよね\(^o^)/)
朝の5分間草取りの後、玄関に「よしず」を掛けました。
(昨年は5月19日に掛けていますので今年はちょっと遅いです)
今日はデュ・マゴを預からなくてもよくなったので、夫婦でPCに保存してありますデュ・マゴが小さい頃の写真を見て楽しんでおりました。
やがてふーたんは従妹との待ち合わせ場所の「総合スーパー(百貨店見たい)」へ。
私はネットであれこれ見ていましたが録画消化を・・・
まずは「題名のない音楽」を。
次に「英雄たちの選択・井伊直弼(なおすけ)」をウトウトしながら・・・
昼食はふーたんが用意してくれたスパゲティで・・・
ふーたんが従妹を連れて帰って参りましたので、従妹と3人で食後のコーヒーと雑談でございますo(^◇^)o
1時間ほどしまして、ふーたんは従妹を待ち合わせ場所の総合スーパーへ送って行きました。
ふーたんが再び帰って来ましたので二人で録画の「相棒(再放送)」を。
そして、先ほど夕食を・・・
夕方になりましてちょっとは涼しくなりましたヨ\(^o^)/
さて、夕食後は少し時間がありますので・・・
どうしましょうかねぇ!?
(下の写真は猫の額の「あじさい」 今朝パチリしました)
P.S. お隣の蛍光灯・・・
やはり気になりましたので、暗くなってから南和室廊下からお隣の玄関を覗いてみましたらぁ~!
蛍光灯が点いてない!
お隣へ参りまして、奥さんに「点いてないよ」と。
アレコレ点検したところ、玄関内にある「スイッチ」がもう古くて・・・
ふーたんが焼きました食パンが美味しいです\(^o^)/
では、皆さん!
お風呂に入って寝ますね。 またあしたでございます。 -
from: ぽっぽさん
2018年05月26日 09時40分13秒
icon
季節の移ろいィ~!(≧Д≦)(≧∇≦)
皆さん、まだ「おはよう」でよいですよね\(^o^)/
BGMはネットラジオでズッ~と「バッハ」を。
昨日から耳が元気でして夜お風呂に入っていた時に「花火寸前が2度」。
夜も今朝も元気ですが、今はBGMとデュ・マゴの小さい時の写真をスライドショーで見ながら気を紛らわせておりますo(^◇^)o
日大アメフト部問題はまだまだ収まりませんね。
ネットには・・・
『<日大では>苦情電話が殺到し広報はパンクしているが、学長ですらリーダーシップを発揮できない。
不手際ばかりが目立つ"日大劇場"に収束の気配はない。』
とあります。
私はやはり「アメフト部の総責任者である監監督」が「全ては私の責任でございます。」ときっぱりと言い切る事だったと思います。
監督が病気で入院?
アメフトと言う過激なるスポーツの監督がそんなに「やわ」ですか?
心身ともにたるんでおります!
(最近のスポーツ界は不祥事続きですねぇ o(TヘTo)
「シャン!としなさい」と言いたいです)
さて、朝6時ごろから散歩に出掛けました。
ふーたんが帰国したころからだと思いますが、「鶯(ウグイス)」に加えまして「カッコー」も澄み切った声で鳴いています。
(鶯の鳴き声は随分上手になってきましたヨ)
池ではちょうど「アオサギ」が対岸へ舞い降りるところを見ました。
鴨は木立に隠れて今朝も「ガーガー(人間が来た)」とうるさいです。
(伊吹山は相変わらず雲隠れです)
帰り道では、ふーたんが「繭(マユ)?」と。
(帰宅後、何の繭かな?と調べてみましたが「ヤママユ」かなぁ?)
帰り道でもう一つ。
3月に「土筆(ツクシ)」が一杯咲いていましたところでは「スギナ」になっていました。
(土筆はスギナの子供ですよね)
夢枕獏の小説に「陰陽師」があります。
「陰陽師」はお読みになられた方あるいは映画でご覧になられた方もおありかと思いますがネットでは。。。
『平安時代の陰陽師・安倍晴明の活躍を描いた伝奇小説である。
晴明のパートナーとして同時代の貴族で楽人の源博雅が登場する。』
とあります。
「安倍晴明」と「源 博雅」との会話でよく「呪(しゅ)」という言葉が出てまります。
自然界の出来事や私共人間がどうにもできない事などを「呪」と言うのかなぁ?と私は勝手に解釈をいたしておりますo(^◇^)o
上記の鶯やカッコーそして土筆からスギナへと「季節の移ろい」を感じますがこれも「呪」でしょうかねぇ!?
その「移ろい」を詠いましたのに・・・
「のどかなる 御代の春知る 色なれや 雲居の桜 うつろいもせぬ」〈続千載・賀〉
などがあります。
帰宅後は今朝も「5分間草取り」としまして拙宅東側のグリーンベルトの草を・・・
ついでに植木鉢内に毎年勝手に生えてきます「カタバミ」を抜きました。
お隣の蛍光灯は今朝、消灯していましたのでホッと致しました o(^-^)o
今日はデュ・マゴを預からなくてもよくなったので、ふーたんは10時頃から従妹と「ショッピング+昼食」かな?
私の昼食はまた「にわか独身」でございます。
では皆さん!
本日も「呪(シュ)ワッ!」と参りましょうネ\(^▽^)/
from: ぽっぽさん
2018年05月31日 08時53分26秒
icon
emiyaponさん、コメントありがとうございます\(^o^)/>娘さん一家の来日、大変ですね。>楽しみながら、頑張って^^^^^。ふーたんは楽しそう