サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2023年04月30日 20時52分50秒
icon
チャットGPTの危険性!
【チャットGPT!の危険性!】
下の今日のトピックに・・・
>雑談で私に「宿題」が・・・詳しくは別のトピックでo(^◇^)o
と書きました。
宿題は「チャットGPTの危険」でございます。
まずはここ「たんぽぽ」の過去トピックをコピーして載せますネ!
1 2023年4月3日のトピックより・・・
【チャットGPT はらむ危険!】 私共が取っています4月2日の新聞記事です。
「チャットGPTってなに?」ですよね、まずは「チャットGPT」をネット検索しますと。。。
『ChatGPT (チャットジーピーティー)とは、OpenAIが開発した自然な文章を生成するチャットサービスです。
ChatGPTを利用するには無料アカウントを作成することでWeb上で利用することができます。
チャット形式でAIやりとりすることができます。
ChatGPTは、高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービスです。
2022年11月に公開され、たちまち無料で利用できる革新的なサービスとして注目を集め、生成した文章の見事さや人間味のある回答がSNSなどで大きな話題となりました。
その後、勢いを増したサービスは、リリース後わずか2か月でユーザー数1億人を突破し、2023年に入ると米Microsoftが開発元のOpenAIに対して100億ドルを投資することが報じられるなど、機能面だけでなく成長性でも注目されています。』
・・・とあります。
「チャット」という言葉が出ていますが、これは「インターネット上での会話=対話=おしゃべり」という意味です。
(私もたまに使うことがありますが、「チャットGPT」ではありませんヨ!)
新聞記事では「チャットGPT はらむ危険」の題名で載っていますので、ご紹介を・・・
= ネット情報基に対話するAI =
・米新興企業オープンAIが人工知能(AI)を使った対話型ソフト「チャットGPT」は、質問すると自然な文章で回答してくれる。
あくまでインターネット上の膨大な文章から、AIが導き出した「確率的に正しそうな回答」で、無条件に信用することは危険だ。
・AIが学習するウェブには誤りや過去の情報、性別や人種などへの差別や偏見が含まれている。
AIが誤情報や古い情報を「正解」として回答するだけではなく、差別的な表現を述べることも問題視されている。
・違和感のない文で自信たっぷりに間違いを回答するため、誤りに気付きにくい弊害もある。
米ニューヨーク市では学生がリポート作成に使用する恐れがあるとして、公立学校での利用が禁止された。
・質問内容はチャットGPTがデータとして収集している。
利用者が個人情報や勤務先の機密情報を入力すると、情報漏洩につながる危険がある。
= イタリア、一時禁止 =
・イタリア・データ保護当局は3月31日、「チャットGPTを一時的に使用禁止にする」と発表した。
チャットGPTの使用禁止はイタリアが初めてだが、米国でも制御不能なAIの開発に対する懸念が強まっている。
・米国では人類がAIを制御できなくなることに懸念を強めた専門家や企業経営者が、強力なAIシステムの開発を「少なくとも半年間停止」<半年では甘すぎます「当面開発禁止」にすべきです!>するよう全てのAI研究所に求めた。
・チャットGPTは、世界定期に利用者が急増しているが、対話的に誤った回答をしたり、攻撃的な表現で応答したりした事例が問題になっている。
ということでございます。
= ぽっぽ物理学者の勝手な意見 =
・以前にTVで見ました「AI(ロボット)の暴走」が頭をよぎります。。。
「AIが人間を支配する」・・・というような内容でした。
記事の中にありますごとく「AIの過信は極めて危険」であるということでございます。
例えばプーチンのような輩が、拉致したウクライナの子供たちの「洗脳」にAIを駆使したら・・・と想像するとゾッとします。
・「核開発」はまだ私共人類が「制御するほどの科学力を持っていない=パンドラの箱を開けてしまった」と以前に"たんぽぽ"に書いたことがあります。
「AI」もまた「核」と同様に、極めて危険な存在であることを、利用しようとする全ての人間が認識知る必要があります。
・AIに人類が「支配・コントロール」されてしまう危険性は高いと想像いたします。
それを制御するためには「AI使用の国際協定」を定めて、利用に際しては「管理・監視」する必要があると愚考いたします。
さて、皆さんは如何お思いでしょうか?
2 2023年4月16日のトピックより・・・
【チャットGPT】 「チャットGPT反対!」でございますゥ~!
チャットGPTに関しましては既に、2023年4月3日のトピックに『【チャットGPT はらむ危険!】 私共が取っています4月2日の新聞記事です。』としまして取り上げさせていただきましたが、やはり私は「反対!」でございます。
今回はお隣から頂いた4月の新聞記事ですが、かなりの長文になってしまいましたのでよろしくでございます!
= サム・アルトマン氏(オープンAIのCEO)が来日 =
今日の喫茶店では「男衆4名(2名が水泳教室参加、2名は不参加)」でございました。
例によりまして一人が「ペットボトルのキャップ回収」の話題を提供しました。
私は「チャットGPT(お隣から頂いた新聞記事を提示)」を提供しました。
先日「サム・アルトマン氏(「チャットGPT」を開発した「オープンAIのCEO)」が来日しましたね。
ネットでは・・・
『対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した新興企業「オープンAI」のサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が来日し、岸田文雄首相と10日に面会した。
その後記者団の取材に応じたアルトマン氏は、日本への進出を考えていることを明らかにした。 <←「進出させるな!」と叫びたいです!>
アルトマンCEOはチャットGPTにとって日本市場が有望だとした上で、「日本の素晴らしい才能と連携し、日本の人々や文化、言語に適したモデルを構築していきたい」と述べた。 <←「上手な口車」に乗るなぁ!>
チャットGPTを巡っては、欧州を中心に規制の動きがみられる。
アルトマン氏は岸田首相との面会で、技術的な長所に加え、短所をどう改善していくかについて説明したという。
「懸念されるリスクについても考え、人々にとって良いものであることを確認していく」と記者団に語った。
松野博一官房長官は同日午前の会見で、チャットGPTの懸念点が解消された場合は「国家公務員の業務負担を軽減するための活用などの可能性を検討していく」と述べた。
機密情報の取り扱いや情報漏えいへの懸念について、引き続き検討を行っていくとした。
イタリアは3月31日、チャットGPTへのアクセスを一時停止し、個人情報保護法に違反する可能性があるとして調査を開始した。
イタリアに続き、ドイツやフランス、アイルランドも禁止を検討している。
オープンAIはAIの開発を手掛ける米国の新興企業で、米マイクロソフトが出資している。』・・・とあります。
<我が国としては「しばらく様子を見る」が良いのでは?>
【人のように答えるAI】
ー お隣から頂きました「チャットGPTの新聞記事」をご紹介しますネ! ー
= 人間とAIの協力が必要 = チャットGPTとの「Q&A」です。
Q(「当新聞社の編集部=人間」が日本語の質問文を入力)
チャットGPTとはどのような仕組みで何が人並みにできるか?
限界は何か?
チャットGPTは、具体的にどんな仕事を人間の代わりに担える可能性があるか?
これから対話型AIが人間の役割を奪ってゆくのではないかと悩んでいるがどうしたらいいか、人生のアドバイスを下さい。
A(チャットGPT) <長文ですがそのまま載せますが「太文字」」はぽっぽが>
私、チャットGPTは、自然言語処理技術を使用して、人間のように文章を生成し、対話を行うことができます。
学習データとして多数の文章からの情報を取り込み、その情報を元に文章を生成します。
人間並みにできることとしては、対話相手の発言に応じて自然な返答をすることや、文章の生成、機械翻訳、要約、文章の分類などがあります。
また、最近では、音声認識や生成などの分野でも進化しており、より自然な対話を実現することができるようになっています。
しかし、限界としては、一貫性の欠如や論理的な矛盾が生じることがあること、感情的な言葉遣いやニュアンスの理解に限界があることなどがあります。
また、現在の技術水準では、人間のようなクリエイティブな思考や判断力を持つことはできません。
チャットGPTは、顧客対応やカスタマサポート、FAQ対応、アシスタント、翻訳など、、多くの業務で人間の代わりに働くことができます。
さらに、医療や法律、金融、教育などの分野でも、一定の役割を担うことができる可能性があります。
しかし、対話型AIが人間の役割を奪っていくことに対する懸念は理解できます。
重要なのは、人間がAIにできないこと、つまり人間独自の特徴を活かすことです。
例えば、共感や思いやり、創造性、人間関係の構築などが挙げられます。
また、チャットGPTも、あくまで人間の補助や支援の役割を担うものであり、人間とAIが協力しながらより良い社会を実現することが大切です。
最後に、AIが進化する中で人間の役割が変化することは避けられないかもしれません。
しかし、私たちは人間ならではの能力や価値を見つけ出し,AIと協力しながらより豊かな社会を築くことができます。
とありまして、さらに・・・
<「(当新聞社の)編集部」は>『通常のインタビューではなく、AIが出力した文章のため、内容な日本語が正しいとは限りません。 また、チャットGPTは同じ質問を入力しても出力される文章は異なるため、掲載した文章が再現されるとは限りません』としています。
<やはり、私(ぽっぽ)には「危険!」としか映りませヌ!>
= 相談相手に期待するのは = 春日武彦氏(精神科医)
・悩みの相談相手としてのチャットGPTの応答は、「おざなり」としか言いようがない。
理詰めで考えられる答えを網羅したカタログのような応答で、「それはつらいですね」と言われても、新米カウンセラーが「なるほど、分かります」と共感を示したつもりになると同じような、「わざとらしさ」を感じる。
・人が悩みを相談したり打ち明けたりする時、本当に期待しているのは、回答以外のものである場合も多い。
<相談相手に>共感してもらえたと感じつことで気持ちが楽になる、「相手も案外、自分と近い経験をしている」と想像して。
尊敬できる先輩なら「そんなことで悩んでいたのか、馬鹿だな」と言ってもらっただけで、スッキリしてしまうこともある。
・AIが自分の失敗談を語れるようになったら、大変な飛躍になると思う。
AIの開発はうまくいったケースを蓄積して精度を上げてゆくが、失敗の部分に豊かなものが隠されている。
「そこまでして人間に近づける意味があるのか」と言う話になるが。
・同じ人間としての反応を確かめたくて勇気を振り絞ったのに、実はAIだったと知ったら、馬鹿にされた気持ちになる。
相談とは、本人にとってそれ自体が乗り越えるべき試練だ。
・悩み悩んで相談することで、自分が強くなった気がしたり、心が整ったりするものだ。
だから僕は患者さんが来たら、とにかく相談に来たことを褒<ほ>め、ねぎらうようにしている。
=人が問う 分からないの先 = 八幡さくら氏(哲学研究者)
・話題のチャットGPTに「美とは何か」と質問したら、回答にはこれまでの哲学や美学の議論をふまえた「美の定義」をいくつか述べたうえで、「人間生活にとって重要なものです」というものだった。
「こんな意見があった」というだけでは、あなた<チャットGPT>が考える「美とは何か」の答えにならない。
・<八幡氏は>「哲学対話」という取り組みをしている。
10人くらいが集まり、「問」を出し、互いに「問い合い」、考えを深めていく対話活動だが、問い続けると人間は分からなくなる。 <「禅問答」のようなもの?>
さっきまで答えられていたのに、問われることで自分が信じていたことが疑わしくなってくる。
考えが深まったからこそ向き合う「わからなさ」がある。
・理性的・論理的な思考だけでなく、自分の内なる声や周囲のまなざし、そうしたものにも人の考えは左右される。
データ量の多少で、答えは決まらない。
・18世紀末から19世紀初頭の欧州に広まった「ロマン主義」という思想がある。
当時は理性を重んじる考え方が優勢で、近代科学の発展とともに、自然は機械部品の集合体のようにみなされた。
ロマン主義は、そうした世界観に反対し、有機的な自然のつながりや人間の感性や直感、想像力に重きを置いて問い直した。
・現在は、小説などの文章だけでなく絵や音楽を「生成」できるAIも開発されている。
では、これまでの芸術作品を学習したAIによる作品に、人は感動するか。
感動しても作者がAIと知ったら感動は失われるのか、それでもなお美しいと感じつのか。
・<今は>「芸術」や「美」の概念も変わるかもしれない局面に立ち会っている。
でも、「美とは何か」を考えられるのは人間だ。
ということでございます。
4月3日のトピックへの「ぽっぽの勝手な意見」を再掲いたしますと・・・
= ぽっぽ物理学者の勝手な意見 =
・以前にTVで見ました「AI(ロボット)の暴走」が頭をよぎります。。。
「AIが人間を支配する」・・・というような内容でした。
記事の中にありますごとく「AIの過信は極めて危険」であるということでございます。
例えばプーチンのような輩が、拉致したウクライナの子供たちの「洗脳」にAIを駆使したら・・・と想像するとゾッとします。
・「核開発」はまだ私共人類が「制御するほどの科学力を持っていない=パンドラの箱を開けてしまった」と以前に"たんぽぽ"に書いたことがあります。
「AI」もまた「核」と同様に、極めて危険な存在であることを、利用しようとする全ての人間が認識知る必要があります。
・AIに人類が「支配・コントロール」されてしまう危険性は高いと想像いたします。
それを制御するためには「AI使用の国際協定」を定めて、利用に際しては「管理・監視」する必要があると愚考いたします。
・・・と書きました。
今も「チャットGPTやAI」に対する考えは変わりませヌ!
むしろ、「ますます危険!」と感じております。
「暴走して人間に危害」を加えるようになったらどうしますか!
人類が制御できない「核」と同様に「AI」も制御できなくなるのは容易に想像できます。
「ドローン+AI」で「人間が入り込む余地のない災い」が我々人間に降りかかってくる気がします。
「核拡散防止条約」と同様に「AI使用禁止条約」ってことにならなければよいのですがねェ~!?
上記の2つのトピック以降の「チャットGPTの危険性」に関しましては、もう少しお時間を下さいネ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
from: 魔王さん
2023年05月01日 08時09分15秒
icon
こんにちわ。AIは賢いですね。でも人間には気概があります。AIにぽっぽさんのような気持ちを込めた文章は書けません。と、思いますよ。それでは皆さま、本日
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月30日 19時08分16秒
icon
継続は力なりィ~!(≧Д≦)(≧∇≦)
皆さん、こんばんはァ~! o(^-^)o
4月も今日で終わりですねぇ~!
BGMはユーチューブで「ジャズ・ボサノバ」を。。。
まずはお耳でございますが、「ピチピチ君」はまったくの「慢性化」でございまして、昨夜~今(午後7時)波状的に「ピチ!ピチ!」と独り言を、そして「虫の音」があいづちを。。。フッ!(/Д`)
お目々はマーマーですが、歯はいつものごとく朝の歯磨き時に沁みますゥ~!
【4月29日の全国新型コロナウィスル感染者数も1万人越え!】 第8波が心配です!
全国:1万3千47名、東京:1千915名、神奈川:984名、大阪:974名、北海道:899名、埼玉:776名・・・どうなるのでしょうかねェ!
ふーたんは「絶対に第8波が来る!」と申しております、私も同感でございます。
【継続は力なりィ~!(≧Д≦)(≧∇≦)】 久しぶりに泳いで参りましたァ~!
昨日のトピックの最後に・・・
>(明日は「水泳自主トレ」に誘われています)
と書きました。
自宅を出遅れましたので、温水プールへ着きまして泳ぎ始めましたのはもう午前9時半近くでした。
(メンバー全員集合していましたヨ)
約1カ月ぶりの「久しぶりの水泳」でございました。
まずは、クロールで50mを。。。マーマーでございました。
次に同じく50mを背泳で25mの折り返しから少し疲れましたァ~!
次に平泳ぎで50mでしたがマーマーでございましたヨ!
最後にバタフライの50m、折り返しから少ししてからバテまして、50mがやっとって感じでございましたァ~!
結局、今日はトータルで「350m」泳ぐのがやっとって感じでございましたァ~!
約1カ月のブランクは大きいです。
つくづく「継続は力なり!」と感じました。
泳ぎ終えまして、いつもならば「自主トレの後は別の喫茶店」なんですが、どうした事か今日はプールの向かいのいつもの喫茶店でした。
男4人衆は「政治・自治体、デジタル」などなど、いつものごとく話題が豊富でございましたヨ!
(珍しく私も元気な声を・・・帰宅後ふーたんが「うるさかった!」と。。。フワァ~!
雑談で私に「宿題」が・・・詳しくは別のトピックでo(^◇^)o)
【アチラコチラのお店へ・・・】
昨日、家電店から「パソコン入荷しました」と連絡がありましたので、喫茶店での雑談の後、まずは「お隣の町の家電店」へ参りまして、「パソコン受け取り」のついでに「電話機」を買いました。
(5千円ほどであると思っておりましたが、1万7千円・・・うわぁ~!高い!)
次にお魚がおいしい「ホームセンター併設スーパー(水泳教室の帰りに参りますお店とは違いまして我が町です)」へ。。。
(ふーたんは「お刺身」などを買いましたヨ! 私は同じ建物内のホームセンターへぶらりと・・・)
そして、「ドラッグストア(日用品も売っていまして、日曜日はポイント5倍デー)」へ。
ここではふーたん「ここがメイン!」と色々買いましたヨ!
帰宅はもう午後2時を過ぎていましたのでさっそく「遅い昼食」を。。。
(お刺身は夕食でございます・・・)
昼食後は電話機の梱包を解きまして、「親機・子機の充電」を。。。
家電店の話では「約1日は充電して下さい」との事でございますゥ~!
下の写真の左が「パソコンと電話機」です。
真ん中は「親機の充電中」で右が「子機の充電中」です。
(親機の充電は北和室で、子機は今の電話機の子機を外しました後へ・・・)
充電が終わるまで、とりあえず今のままの電話機をソノマンマ使用でございます。
なお、「パソコンのセットアップ」は家電店でやってもらいますと「2万5千円」かかりますので、息子が休みの時に手伝ってもらおうかなぁと思っておりますヨ!o(^◇^)o
「電話機の充電」には1日かかるようですので、ベッドをセットしまして午後4時頃からふーたんと「録画:ガイアの夜明け/登山リーダからの録画」を見まして、「笑点」「どうする家康」を見ていました。
(私は久しぶりの水泳でバテましたし、ふーたんは「風邪気味?」でございますので、二人ともお布団に潜りこみまして休憩でございます)
ということでございまして、4月末日も終わろうと致しております。
では、皆さん!
また明日でございます。 おやすみなさい!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月29日 14時53分38秒
icon
年中、GWでございますゥ~!\(^▽^)/
皆さん、こんにちはァ~!
BGMはユーチューブでフォーレ作曲の「シチリア―ヌ(ノ)」を。。。
まずはお耳ですが、昨夜~今朝の「ピチピチ君」は以前よりはトーンが小さいですが、それでも「ブツブツと独り言」を・・・
今日は「虫の音」もあいづちを・・・フッ! (TωT)
お目々はマーマーですが、歯はやはり「歯磨き時」に沁みます(T-T )
【4月28日の全国新型コロナウィスル感染者数も1万人越え!】 GWはどうなるの?
全国:1万1千428名、東京:1千613名、北海道:886名、神奈川:788名、大阪:764名、埼玉:567名、千葉:530名、愛知:524名・・・こんな調子で5月8日からの「5類移行」・・・大丈夫なんでしょうか?
【年中、GWでございますゥ~!\(^▽^)/】
皆さん! 今日から「GW(ゴールデン・ウイーク)」ですね\(^_^)/
皆さんの予定はいかがですか?
私共夫婦は「一年中、GW!」でございますゥ~! o(^-^)o
(息子夫婦はGW中、フル稼働のようです・・・)
では、私共のGW初日のことを・・・ (☆▽☆)
【息子宅往復のお散歩ォ~!】 久しぶりに「森林コース」へ・・・
息子の嫁からふーたんに「今日は二人とも(デュ・マゴ)家にいる」旨メールがありましたので、朝食後の午前9時15分頃から10時25分頃まで、「おやつ」を持って行って参りました。
行きは「森林コース」でございます。
いつもの「Y字路(左上写真)」を右折しますと、右上写真のごとく「新緑の森林」へ。
棕櫚(しゅろ)の下には左下写真のごとく「ツルニチニチソウ」が。
森林を抜けまして(右下写真)息子宅へ・・・
息子宅には上の孫がワンちゃんとお留守番でした。
(上の孫は「大学受験勉強」でございますゥ~!)
「昼食を買ってからまた来るね」と言って帰宅の途に・・・
(下は息子宅の玄関花壇ですが「チューリップ」が終わりかけていました)
帰りは行きとは別の団地を通るルートで・・・
左上は息子宅の北西にあります「団地を抜けたところ」でございます。
右上と左下はメイン道路の「歩道」で、右下が「我が団地」でございます。
「森林コース」へ参りますと私が以前に植えました「イチョウ(下の左写真)」がきになります。 何とか生きていましたヨ (☆▽☆)
右の写真は森林コースでいつもは「Uターン」をします「棕櫚(シュロ)」です。
(棕櫚の下には「ツルニチニチソウ」が・・・私が植えました「鈴蘭は」「×」みたい)
今日の散歩で見かけました花々を・・・
左上はおそらく「ハルジオン」で、右上は「ニワゼキショウ」です。
左下は「すみれ」で右下は「たんぽぽ」です。
左上は「ツルニチニチソウ」、右上は「アッリウム・トリコックム」です。
左下は「?」でして、右下は帰り道の歩道でパチリしました「みかんのつぼみ」です。
【沈丁花の再剪定】
お散歩から帰りまして、ソノマンマ「玄関の沈丁花の再剪定」を。。。
(ふーたんからは「もっと切ってよね」と頼まれておりました)
午前10時30分頃から45分頃までの15分程でございました。
下の左写真が再剪定前で右が再剪定後ですが、右写真のごとく後ろにあります「蘇鉄」が見えるようになりました。
ふーたんは「風通しが良くなった」と・・・\(^_^)/
(下の写真の左が再剪定前で、右が再剪定後でございます)
【上の孫と昼食ゥ~!】
ふーたんは私共が気に入っています「イタリアンレストラン」へ「テイクアウト」を予約が出来ましたヨ!
上の孫は明日が誕生日ですので、レストランへ参ります前に「ショートケーキ」を買いました。
(私は息子宅の花壇と北側の「草取り」をするためにスコップなどを準備しました。
下の孫は部活で留守でしたので、上の孫と3人での昼食でございました。
ワンちゃんはおとなしく座布団の上でございました)
昼食後、ふーたんはシンクに溜まっています「食器洗い」で、私は玄関花壇と北の「草取り」でございましたヨ!
草取りは12時50分前から始めまして、1時40分頃に終わりました。
(下の写真のような「少しの場所」でも時間が掛かりましたヨ!)
下の花々は息子宅の北端の道路に咲いてたもので「アマナ」「カタバミ」、右は「オドリコソウの仲間?」でしょうか。
取りをしていましたら、下の孫が帰宅しました。
遅い昼食後の後は「ワンちゃんのお散歩」でございましたヨ!o(^◇^)o
草取りが終わりましたし、ふーたんも食器洗いが終わったようでしたので・・・早々に帰宅することにしましたァ~!
(「デュ・マゴ」は二人とも「無口な高校生」でございますゥ~!・・・フッ!)
帰宅後は「録画:ポツンと一軒家/カンブリア宮殿」を二人で見た後、ふーたんは夕食の準備で、私はソノマンマ「録画:題名のない音楽会」を。。。
ということでございまして、「GW初日」は終わりそうでございますゥ~!
(明日は「水泳自主トレ」に誘われています)
では、皆さん!
GWをお楽しみくださいネ!\(^_^)/
おやすみなさい!
(下の「バラ」は今日咲き始めました、ふーたんがさっそく「活け」ましたヨ!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月28日 19時04分09秒
icon
発信用電話機がァ~~~! o(TヘTo)
皆さん、こんばんはァ~!
BGMはユーチューブで「ジャズ・ボサノバ」を。。。
今日はほとんど一日中「トピック:東南アジアシリーズ」の作成とアップってな感じでございましたヨ!o(^◇^)o
まずはお耳なんですが、「一進一退」って感じでございます。
昨夜~今朝も「ピチピチ君」がボソボソと、そして日中~夕方~今(午後7時)もポツポツと独り言を・・・
でも、「虫の音」は割と静かなのでありがたいです。
お目々はマーマーですが、歯はやはり「朝の歯磨き時」に沁みますゥ~! o(TヘTo)
今日はお天気が良かったので朝食後の午前9時頃にパッ!とお布団を2階ベランダに干しましたヨ!\(^_^)/
【4月27日の全国新型コロナウィスル感染者数も1万人越えェ~!】 ため息です!
全国:1万1千764名、東京:1千663名、大阪:867名、北海道:865名、神奈川:833名・・・一向に減る傾向ではないですねェ~! o(TヘTo)
【発信用電話機がァ~~~! o(TヘTo)】 夜中に元気よく鳴りましたァ~!
昨夜(夜中)は最悪でございましたァ~!
眠っていましたら「何だか音がするけど!?? スマホかなぁ?」と目が覚めました。
音の方向へ行きますと3月に設置いたしました「固定用の発信専用電話機」がけたたましくなっていました。 ← エラーのようです!
一旦、受話器をあげて掛け直しましてベッドに戻りますと、また鳴りだしました。
そこでまた受話器上げ下げしました。
下げたとたんに鳴り出しましたので、受話器の元のコードを抜きましたァ~!
(朝、恐る恐るコードを差してみましたら鳴りませんo(^◇^)o
ソノマンマ今も静かでございます)
【奥池(仮称)過ぎまでお散歩ォ~!】 明治村駐車場まではダメでしたァ~!
朝食後の午前9時35分過ぎから10時35分過ぎの約1時間のお散歩でしたヨ!o(^◇^)o
今日の散歩コースはいつもの「ショートコース往復+下池・中池・上池・奥池(仮称)」でございましたヨ!
(暑いくらいの良いお天気でしかも「新緑」の中のお散歩でございました)
まずは往復の散歩の写真です。
左上はいつもの「歩道」ですがだんだん「つつじ」が咲き出してまいりました。
右上は中池から「上池への途中」です。
左下は「奥池(仮称)」を過ぎたところで「水たまり(赤色の印)」だらけの道になりましたので、Uターンです。
右下の写真はいつもの「中池立ち位置」の横へ戻って参りました。
パチリしましたのはやはり行き帰りの「たんぽぽ」でございます (☆▽☆)
そして「つつじ」でございますが、右下の花はお隣の団地のお宅のつつじがだらりんと外に出ていましたので・・・
さらに左上は「ニワゼキショウ」で右上が「ユウゲショウ」です。
左下は「アマドコロ」で右下は「シャガ」でございます。
散歩の帰りはソノマンマ「5分間グリーンベルト草取り」でございましたヨ!
(その後、ついでにプランター内に生えています「カタバミ」を抜きました。
下の写真はグリーンベルトに私が植えました「鈴蘭」・・・どんどん増えて参りました。 右の「黄色い花」は「?」です)
草取り後、ふーたんは昼食の準備をしてくれました。
私は「東南アジア」の続きを・・・
昼食後は2階ベランダに干してありますお布団をドッコイショと裏返しでございます。
午後3時過ぎにお布団を取り込みまして、ベッドメーキングをしました。
そして二人で「録画:相棒(再放送〉/町山智浩の今のアメリカを見る」を。。。
下の写真は我が家の玄関花壇の「クレマチス」でございます。
では、皆さん!
また明日でございますゥ~!\(^▽^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月28日 13時49分14秒
icon
東南アジア6ゥ~!o(^◇^)o
【東南アジア6ゥ~!o(^◇^)o】
「5」では11月2日の、カンボジアのアンコールワットまで参りましたので、ここでは「アンコールトム」を・・・
= アンコールトムとは =
・アンコールトムはアンコールワットより敷地が広いのでポイントの4か所(南大門~バイオン寺院・バプーオン・ピニアナカス宮殿・像のテラス~ライ王のテラス)を案内してくれました。
・まずは、下記に見ずらいかもしれませんが地図(再掲)を。。。
(赤枠が私どもが参りました所です)
・「南大門」の手前では「象」がいました。
では、「南大門」からアンコールトムへと入って見ましょうね。
・南大門を入りますと真っすぐな道が続いています。
私共はその真っすぐな道から「バイヨン寺院」へと参りました。
・バイオン寺院はネットでは・・・
『「バイヨン (Bayon)」 は、カンボジアのアンコール遺跡を形成するヒンドゥー・仏教混交の寺院跡で、アンコール・トムの中央付近にある。
バイヨンの呼び方で広く知られているが、クメール語の発音ではバヨンの方が近い。
バは「美しい」という意味で、ヨンは「塔」の意味を持つ。』
との事です。
(やはりヒンドゥーと仏教の融合ですね\(^o^)/
ヒンドゥー教と仏教との関係は後日としますね)
・バイヨン寺院では「四面像」が多くありますが、特に有名なのは「クメールの微笑み像(下の写真)」でございます。
・次に「バプーオン」へと参りました。
バプーオンもネットで見ますと・・・
『「バプーオン(Baphuon, クメール語: ប្រាសាទបាពួន)」は、カンボジアのアンコール遺跡にある寺院の1つであり、アンコール・トムにあるバイヨンの北西に位置する。
11世紀中頃の1060年頃、ヒンドゥー教の神シヴァに捧げられ、「ウダヤーディチャヴァルマン2世(在位1050-1066年)」の国家的寺院として築かれた。
3層からなる山岳型(ピラミッド型)寺院で、バプーオン様式の原型である。』
とあります。
・ガイドさんの説明では「塔の上が日本の神社の鳥居の様になっています」との事。
(下の写真の右のアップはふーたんが自分のコンデジで撮りましたよ\(^o^)/)
・次に「象のテラス」と「ライ王(実は、閻魔様)」を見ました。
(下の写真の上段が「像のテラス」で、下段が「ライ王のテラス」です。)
= タ・プロム =
アンコールワットを見終えまして、次に今回の旅行の最後の観光地であります「タ・プロム」へと参りました。
場所は下の地図のごとく「赤矢印」でございます。
・「タ・プロム」をネットで見ますと・・・
『「タ・プローム(Ta Prohm クメール語:តាព្រហ្ម)」は、カンボジアにある、アンコール遺跡群と呼ばれる多くの寺院や宮殿などの遺跡群の内のひとつで、12世紀末に仏教寺院として建立され、後にヒンドゥー教寺院に改修されたと考えられている遺跡。
創建したのは、クメール人の王朝、アンコール朝の王ジャヤーヴァルマン7世。
映画「トゥーム・レイダー」の舞台となった「タ・プローム」は、12世紀に仏教寺院として創建され、後にヒンズー教に改築されたといわれています。』・・・とあります。
この寺院は下の写真のごとく「ガジュマルの根」がすごいです。
・「タ・プロム」を出まして「お土産店」へ寄りまして、私共が2連泊しました「ホテル(アンコール・ミラクル・リゾート&スパ)」で「昼食(洋食)」でした。
下の写真は2連泊しましたホテルです。
左上がロビーで右上は2日目の夕食、3日目・4日目の昼食と4日目の昼食をとりましたレストランです。
下段は私共が出発する時に「また来てね!」と見送ってくれました「イモリくん」です。
・午後3時に観光バスで「旧市街」へまたまたショッピングでございます (TωT)
この旧市街はちょうど沖縄那覇の国際通りから一本奥へ入りまして、その道に血管のごとく伸びています「狭い狭い路地」とよく似ています。
・夕食は空港までの途中のレストランで「カンボジア風タイスキ鍋」でございました。 がァ・・・
昼食(洋食)を食べすぎましたので、せっかくの料理ではありましたがあまり食欲が・・・ (TωT)
・夕食後、「シェムリアップ空港(カンボジア)」へと向かいました。
出国審査は「割と雑」でして午後7時40分ごろ、無事(笑)に我々の便が出る7番ゲートでボーダリング(搭乗)待ちをしていましたが、やはり出発は遅れているようでした。
・やっと便に乗ることが出来ましたが、行きと同様に滑走路を飛行機まで歩きましたヨ\(^o^)/
(機内では写真のごとく軽食が出ましたが、まだお腹が減っていませんでした。 もったいない事でした)
・シェムリアップの離陸は30分遅れの午後9時で、ハノイ空港へは午後10時40分頃とやはり30分ほど遅れて着陸しました。
= 11月4日(帰国日) =
・ハノイからセントレアの便も「3席・通路・3席」でして、ふーたんが窓席、私は真ん中の席で、私の右には今回のツアーでご一緒だったご夫婦の奥さんでした。
通路を挟んだ右側にそのご主人で、その右2席もやはりツアーでご一緒のご夫婦でした。
(もっとも、行きの便ではツアー客か否かが分かりませんでしたのでお隣同士になっていても気づきませんでしたが・・・私はウトウトでございました)
・ジュースを飲んだ後、またウトウトしてしまいましたら、「朝食(下の写真)」が出ました。
ふーたんは和食で私が洋食にしましたが。。。
「疲れ」のせいとは思いますが、ふーたんは「ご飯がまずい」と言い、私は「ヌードルがまずい」と感じました。
(昨日まで滞在していましたカンボジアの貧困を考えますと全く「もったいない」事ではありましたが・・・)
・最後に・・・
2017年11月13日のトピックに・・・
『昼食後、ふーたんが「(録画の)映画を見よう」と云うので、「ソルト(アンジェリーナ・ジョリー主演の2重スパイの話)」を見ていました。
アンジェジーナ―・ジョリーはご存知でしょうか?
失礼とは存じますが、彼女は唇が厚ので「クメールの微笑み」を思い出しました\(^o^)/』・・・とあります。
(下の写真、如何ですか???フフフ! o(^-^)o)
ということで、ベトナム・カンボジアの旅行を終わりました。
これにて「東南アジアシリーズの終了!」といたしますネ!
魔王さんのお蔭で当時を思い出しで、楽しませて頂きました。 ありがとうございます!\(^▽^)/
(皆さん、ご笑覧くださいましてありがとうございました!
次なる旅行記へもお付き合いくださいネ!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月28日 12時26分56秒
icon
東南アジア5ォ~! (☆▽☆)
= 前回の「4」の続きでございまして「ベトナム」から「カンボジア」に入りました。
ここでは「カンボジアの観光」を・・・ =
【東南アジア5ォ~! (☆▽☆)】 カンボジアの観光でございます!
= カンボジアについて =
・2017年11月のトピックに・・・
『東南アジアと申しますと「クメール王朝」が出てきます。
私共夫婦(娘もついてきました)が1997年に「バリ島・ボルブドゥール」へ参りました時に寄りました「プランパナン寺院」が「トウモロコシのような形」をしていたので、「クメール様式かな?」と思っておりましたが、どうも違ったようです。』
と書きました。
・そして「カンボジア」を「ネット検索」で・・・
『「カンボジア王国(カンボジアおうこく、クメール語: ព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា)」、通称カンボジアは、東南アジアのインドシナ半島南部の立憲君主制国家。
ASEAN加盟国で、通貨は「リエル」。 人口1,513万人。 首都はプノンペン。
1970年にカンボジア王国が倒れてから勃発したカンボジア内戦を経て、1993年に誕生した。
南はタイランド湾に面し、西はタイ、北はラオス、東はベトナムと国境を接する。
国民の90%以上が、クメール語(カンボジア語)を話し、仏教(上座部仏教)を奉ずるクメール人(カンボジア人)である。 国歌は素晴らしき王国である。』・・・と書きました。
・さらに・・・
『カンボジアの首都は「プノンペン」で、アンコール遺跡群があります「シェムリアップ」は下の左地図のごとく、北方に位置しています。』・・・と書きました。
・アンコールの遺跡群をさらに別の地図ではしたのごとくでございます。
ー ではまた写真を主にアップいたしますネ! ー
= 11月2日 =
・ホテル1階レストランでの朝食は、やはりバイキングですので具を取り過ぎないように・・・ o(^-^)o
・朝食後8時過ぎにバスに乗りまして、まずは「バンテアイ・スレイ寺院」へと参りました。
この寺院は10世紀に建てられました「ヒンドゥー教の寺院」で、見どころは「東洋の微笑み」「東洋のモナリザ」などと云われています「デヴァターの像(右下写真とそのしたのアップ)」です。
・「飲茶料理(中華料理)」で昼食で、昼食後はホテルの部屋で1時間ほど休憩です。
= アンコールワット =
・午後からいよいよ「アンコールワット」です。
まずは、駐車場から真っすぐアンコールワットに向かって歩きますと、見えてきました「トウモロコシ」のような形の塔が(下の左写真)・・・
右側の写真の右端に移っていますのは「ナーガ(蛇)」で、ふーたんがアップで撮りましたヨ!o(^◇^)o
・アンコールワットの周りはぐるりと「お堀」で囲われています。
ちょうど「日本のお城のお堀」の様です。
ネットで見ますと・・・
『アンコールワットの語意は「お寺の町」。
東西約1.5km、南北約1.3kmの環濠に囲まれた、幅約190m、長さ600m程もある大規模な寺院。
ヒンドゥー教の三大神ヴィシュヌ神に捧げるための建造物と言われるが、王自身の墳墓として造られたとの説もある。
それは西が「死」を意味する方角であり、この寺院も西向きに建てられているからである。』・・・とあります。
・ガイドさんからは「ヒンドゥーの聖地が西のインドだから」と説明を受けました。
「浮橋(下の上段写真)」を酔っ払いみたいにフワフワと渡りますと、「建物群(下段の写真)」が目の前です。
・中央にあります最も高いトウモロコシであります「中央祠堂」へは急な階段を登ります。 (日頃、ウオーキングとか登山をしていない方々には辛いと思いますヨ)
この「中央祠堂」の高さは65mとの事。 よくもまぁ建てたものですねぇ~!
・やがて、ガイドさんの予定通り「夕日」が・・・
アンコールワットはヒンドゥーの聖地があります「西(インドの方向)」が正面なんです。
・夕食は「ホテル・アマゾン・アンコール」で「アプサラダンス」を鑑賞しながらです。
= 11月3日:アンコールワットの朝日 =
・11月3日の早朝は「アンコールワットの日の出」を見に参りました。
という事で皆さん、ご一緒に日の出を見に参りましょうネ\(^o^)/
下の上段のは「朝日の写真」で、下段は「浮橋のお坊さん」です。
・ホテルへ戻りまして早速、「朝食(バイキング)」でございます。
・朝食後は「アンコール・トム」へ参りましたが、このトピックが長くなってまいりましたので、次回に・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月28日 09時02分12秒
icon
東南アジア4ン~!\(^◇^)/
皆さん、おはようございます。
例によりまして今日ことは別のトピックといたしまして「東南アジアシリーズ」の最後でございますゥ!
【東南アジア4ン~!\(^◇^)/】 ハロン湾とアンコール遺跡群でございます!
ー 私共夫婦が「2017年10月31日~11月4日」に参りました「ハロン湾(ベトナム)とアンコール遺跡群(カンボジア)」はすでに、「たんぽぽ」の2017年11月6日からのトピックに詳しくアップしました。
ここでは当時のトピックを元に、「写真を編集し直し」たり「少しコメント」などを入れますネ! ー
= ツアー申込ィ~! =
・3年(?)ほど前に、新聞紙面でお値打ちツアーがありましたが、申し込んだのが遅すぎまして「締め切りました」でございました。
(ふーたんから「ドジ!」と。)
・今年<2017年>9月上旬でしたでしょうか?
同じようなツアーをやはり新聞紙面で見つけましたので、今回は早々と込みましたヨ (☆▽☆)
・日程が10月31日~11月4日までの、4泊5日のようですが最終日は「機内泊」ですので、実際は「3泊5日」と云うツアーのようです。
(ふーたんは「一日、損した!」と申しますが、その分お値打ちって事でしょうね)
・今回のツアーは・・・なんと!たった「7組14名!」(夫婦×4組・女性二人組・男性二人組・父息子)
少人数でしたので団体行動が割とスムーズでしたよ o(^-^)o
= 行程 =
1日目(10/31): 自宅 ~ ベトナムのハロン湾のホテル
・自宅 → (バス)名鉄犬山駅・特急ミュースカイ発06:50am → 中部国際空港着07:52am
・VN0347便10:30離陸(定刻10:15) →ベトナム・ハノイ空港着13:25(定刻13:45)
(日本~ベトナム・カンボジアは2時間の時差ですので、フライト時間は約5時間でした。 日本が正午ならばベトナム・カンボジアは午前10時)
・ハノイ空港で現地ガイド(ベトナムの方ですが日本語バリバリ) → 大型バスにてハノイ市内観光(ホーチミン廟・旧市街地・ホアンキエム湖) → ハロン湾への途中で「夕食(フォー・生春巻きなど)」とショッピング(今回のツアーでは何度も土産店へ) → ハロン湾のホテル着・宿泊(21:30過ぎ:SAIGON HALONG HOTEL)
2日目(11/1):ハロン湾クルージング~シェムリアップのホテル
・朝食はホテルのバイキング・ホテル08:00発 → ハロン湾観光(クルージング・洞窟・昼食) → 土産店 → ハノイ空港(出国手続き・28番ゲート:航空券にはGATE30とあるので危ない危ない!)
・VN0835便離陸時刻メモ忘れ(定刻17:55) → カンボジア・シェムリアップ空港着陸時もメモが?(定刻19:40)
・空港で現地ガイド(カンボジアの方、日本語はイマイチ?) → ホテル(ANGKOR MIRACLE RESORT & SPA)にて「夕食(クメール料理)」・宿泊
3日目(11/2):アンコール遺跡群(バンテアイスレイ遺跡・アンコールワット)・アプサラダンス
・朝食はホテルのバイキング・ホテル08:30発 → 「バンテアイスレイ遺跡」見学 → 土産店 → 昼食(途中のホテルで中華料理) → 宿泊ホテルで一休憩・15:00発 → アンコールワット見学 → 途中のホテルで「アプサラダンス(足をピョコンと上げる)」鑑賞と夕食 → ホテル着20:50頃
4日目(11/3):アンコールトムなど見学~帰国
・朝05:00ホテル発 → アンコールワットの朝日鑑賞 → ホテルへ戻りバイキングの朝食・08:00発 → アンコールトム見学(南大門・バイヨン寺院・像のテラス・ライ王のテラスなど) → タ・プロム寺院見学 → ホテルへ戻りシャワー・パッキング・チェックアウト15:00発 → 旧市街見学とショッピング → 途中のレストランで「タイスキ」の夕食 → 空港着18:00頃
・ⅤN0834便21:00(定刻20:30) → ハノイ着22:40(定刻22:15)
乗り換え手続き(出国手続き並みの検査と混雑!)・7番ゲートでボーディング待ち
VN0346便定刻00:10離陸 → セントレア空港に着陸06:04(定刻06:30)
・空港始発06:50一部指定特急 → 犬山駅着07:51・バス08:05 → 赤坂08:25 → 帰宅07:27
= 日別の写真! =
ー 「行程」が割と詳しいので写真を主とします。 詳しくは当時のトピックをご覧くださいネ! ー
10月31日 機内食・ベトナムの方々・夕食
・機内食(左がチキンで右がビーフ)です。
・ハノイ空港とホテルの部屋です。
・上段はベトナムの方々をパチリで、下段は夕食の「フォーと生春巻き」です。
11月1日
・朝食はホテルレストランでバイキング。。。
・下はガイドさんがおっしゃるところの「豪華クルーズ船(笑)」で「ハロン湾のクルージング」です。
・船内ではガイドさんから「岩(の景色)がお札になっている」と。。。
・船内で「昼食(海鮮料理)」でございます。
・午後もクルージングでして、下の写真のごとくハロン湾って「海の桂林」ってな感じで、私共は「幻想的だ」と思いましたヨ!
・クルージング後は「ハノイ空港」からカンボジアの「シェムリアップ空港」へ。
機内では「軽食」が出ましたし、「綺麗な夕日」が見えましたヨ!
・カンボジアの「シェムリアップ空港」では、滑走路から徒歩で「空港ビル」へ入りました。 (那覇から宮古島へ行った時を思い出しました\(^o^)/)
・宿泊します「ホテル(アンコール・ミラクル・リゾート&スパ)」で「クメール料理の夕食」でございます。
・下は「ホテルの部屋」でございます。
ということで、ベトナムからカンボジアへ参りました。
長くなりましたので続きは次回へ・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月27日 20時13分55秒
icon
かぐや姫の散歩道へお散歩ォ~!\(^▽^)/
皆さん、こんばんはァ~!
今日は一日快晴でしたが朝晩は「寒い」って感じでございましたヨ!
BGMはユーチューブで「ボサノバ・ジャズ」を。。。
さて、まずはお耳ですが、昨夜~今朝の「ピチピチ君」はチョット元気になってきた気が・・・ (TωT)
でも「虫の音」は静かにしてくれています。
お目々はマーマーですが、歯はやはり朝の歯磨き時に「チカッ!」と沁みましたァ~!
【4月26日の全国新型コロナウィスル感染者数は1万3千人!】 これでも5種に移行!?
全国:1万3全233名、東京:1千745名、北海道:1千21名、大阪:971名、神奈川:809名、埼玉:708名・・・これでも「5種」に移行する気でしょうか?
【かぐや姫の散歩道へお散歩ォ~!\(^▽^)/】
今日は「月一でドライブ・食事」をします2名の友人と「散歩・昼食」を。。。
(「昼食」はふーたんが12時にレストランを予約してくれましたヨ!)
自宅を9時40分過ぎに出まして、健康館で友人の一人と待ち合せまして、私共の車で「もう一人の友人宅(岐阜県可児市)」へ。
「昼食前のお散歩」ってことで、岐阜県可児市の隣の「美濃加茂市」にあります「かぐや姫の散歩道(竹林です)」で、午前10時半から11時45分までゆっくりと「お散歩とふーたんが淹れましたコーヒー」を楽しみましたヨ\(^▽^)/
下の写真が「かぐや姫の散歩道」でございまして、右下の写真にありますように「たけのこを取らないように」と囲いがしてありました。
竹林を進んでまいりますと川沿いに「竹で作ったベンチ」があちらこちらにありまして、我々4人はふーたんが淹れましたコーヒーで休憩でございます。
(木曽川には「川鵜と鴨」そして「雪の御嶽山(3067m)」が・・・
【昼食(ランチ)~!】
お散歩の後は「ランチ」でございます\(^▽^)/
以前に4名で入ったことがありますイタリアン風レストランで窓からののんびりとした景色を楽しみながらのランチでございましたヨ!
下の上段は「グリーンピースのスープ」と「手作りパン」です。
下段の左は「タイのフリット」と「ホワイトアスパラのオムレツ」です。
上段はランチの続きでして「温泉たまごパスタ」と「トマトパスタ」
下段はデザートの「ロールケーキのレモンジャム添え」「パンナコッタのキイチゴジャム添え」です。
我々夫婦は「デザートをシェアー(下の写真)」でございます。
(満足満足で、行きとは逆にまずは可児市の友人を送りまして、健康館でもう一人の友人とバイバイでございましたヨ!o(^◇^)o)
【ノートパソコン~!\(^▽^)/】
今日の午後3時から用事ってことで残念ながら「昼食」を終えまして早々に帰宅致しました。
「午後3時頃に帰宅する」とたまたま今日がお休みの息子に伝えてありました。
アレマァ! 我々夫婦が帰宅したのと息子が来たのが同じ時間でございました o(^-^)o
実は、前々から息子の「ノートパソコンの良いのを買いたいので、休みの時に付き合って」と申しておきましたら、今日がたまたまお休み。
息子は午前中、私共が参ります予定の家電店とは違う家電店を回って「下調べ」をしてくれていました。
息子が我々の車を運転しまして、お隣の町の家電店へ・・・
ラッキーなことに息子が「これならば・・・というスペック(仕様:CPU・インテルi7、SSD・512GB、メモリ・16GB)」の商品が「意外とお値打ち(約17万円)」でしたので、即決で買うことにしました。
(商品は1週間待ちでございます。
ついでに蛍光管が切れましたキッチンの蛍光灯を買いました。
一緒に夕食をした後、息子が取り替えてくれましたら「明るい!」でございましたヨ)
【息子と3人で夕食ゥ~!】 今日は昼食・夕食が「外食」でございましたァ~!
家電店からは午後5時過ぎに私共の町へ戻りまして、久しぶりに下の写真の料理店は参りました。
(あれまぁ、店内はリフォームされていましたヨ)
下の上段は「くちとり」と「シーザーサラダ」で、下段は「ぎょうざ」でございます。
左上は「たけのこの天ぷら」、右上は「アスパラガスのバター焼き」です。
左下写真の左は「だし巻き卵」で、右下が「オムそば」でございます。
さらに左上が「寿司」で、右上は「梅おにぎり(真上から撮りました)」。
左下が「本気の串カツ(笑)」で、右下は「デザートの手作り大葉シャーベット」
です。
ということで、今日は「昼食・夕食が外食」でございました。
では、皆さん!
おやすみなさい!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月26日 18時15分57秒
icon
東南アジア3ン!~\(^◇^)/
皆さん、こんにちは!
お散歩は止めまして、東南アジアを続けますネ!
【東南アジア3ン!~\(^◇^)/】
・4回目は「シンガポール」なんですが、「東南アジアその1」で書かせて頂きましたごとく・・・
>4回目:インドネシアビンタン島・シンガポール 2001年10月
>6回目:シンガポール 2018年7月
4回目・6回目と2度行っていますので、まとめてアップ致しますネ!\(^◇^)/
【インドネシアビンタン島・シンガポール】 2001年10月13日~19日
ー この時も以前の「掲示板」にアップしました記事が残っておりましたが、ずいぶんの長文ですので「写真を主」としたいのですが「写真」は逆に少なくて・・・ (TωT) ー
= きっかけ =
・会社の先輩から「ビンタン島・シンガポール・ツアー」のお誘いに、夫婦で参加いたしました。
先輩方(10名)はゴルフ、我々(2名)はダイビングとスノーケリングを楽しんで来ましたヨ!\(^_^)/ので報告いたします。
= 主な行程 = 2001年10月13日~19日
10/13:名古屋空港<まだ中部国際空港は開口していませんでした>発シンガポール航空SQ981便10:20am→シンガポール・チャンギ空港→フェリーでインドネシア領ビンタン島→ホテル・ビンタン・ラグーン・リゾート(ホテル・セドナ)
10/14-16:ビンタン島(自由行動)
10/17:ビンタン島→フェリーでシンガポールのホテル・ネガラ
10/18:市内観光→チャンギ空港
10/19:チャンギ空港発SQ982便am01:15→名古屋着08:30am
= シンガポールとビンタン島 = ネットでは・・・
『「シンガポール共和国(シンガポールきょうわこく、英語: Republic of Singapore、マレー語: Republik Singapura、簡体字中国語: 新加坡共和国、繁体字中国語: 新加坡共和國、タミル語: சிங்கப்பூர் குடியரசு、通称シンガポール)」は、東南アジアに位置し、シンガポール島及び60以上の小規模な島々からなる島国の都市国家で政体は共和制。
同国は、北はジョホール海峡により半島マレーシアから、南はシンガポール海峡によりインドネシアのリアウ諸島州から各々切り離されている。
同国は高度に都市化され、原初の現存植生はほとんどない。
シンガポールの領土は、一貫して埋立てにより拡大してきた。』・・・とあります。
『「ビンタン島 (ビンタンとう、インドネシア語:Pulau Bintan)」 は、インドネシアのリアウ諸島の中でもっとも広い島である。
インドネシアのリアウ諸島州に属し、島南部のタンジュン・ピナンは同州の州都である。
西方にはリアウ海峡を挟んでバタム島があり、面積は1,866 km2で人口は約40万人。
シンガポールからは、シンガポール海峡を隔て南東へ46kmの沖に位置する。
自然が数多く残されており、天然のビーチも多いことから、リゾート地として栄えている。
なお、ジャカルタと同じタイムゾーンなので、シンガポールとの間には1時間の時差がある。
1990年代からリゾート地としての開発が本格化し、バンヤン・ツリーやクラブメッドなど数多くのリゾートホテルがビーチに面して建っている他、各種マリンスポーツ施設やゴルフ場、スパなどリゾート地としての整備が充実していることから、シンガポールなどから多くの観光客が訪れる。』・・・とあります。
(私共もシンガポールから「フェリー」でビンタン島へ渡りました)
= 旅行中に撮りました写真 = 当時はアナログカメラでしたので不鮮明です!
・まずは「ダイビング」で撮りました「魚など」を・・・
・次に旅行中にパチリしました「花々」を。。。
左上は「オンジューム」で右上は「ヘリコニア」です。
左下は「デンファレ」で右下が「ファレノブシス」です。
・左上は「ツンベルキア」で右上は「グンバイヒルガオ」です。
左下が「ブッソウゲ」で右下は「ブーゲンビレア」でございます。
= 適宜、撮りました写真です =
・ビンタンのホテルの前の「ビーチの朝日」です。
・下の4枚は「シンガポール」で撮りました。
(右下のごとく「マーライオン」は汚れていました)
= ラーメン! = シンガポールのフード・コートにて・・・
ー 今回は以前の旅行記に「食事の記述」が1か所ありましたヨ! o(^-^)o ー
・ ツアーの常で免税店に連れて行かれたが全く興味なし。
・ 大きなDFSでの2時間は苦痛なので、DFSのあるビル外のエスカレータで隣のビルへ散歩に出かけた。 そのビル内のフード・コート(ショッピングセンター内のホーカーズのこと)で「ラーメン」を食べたが、これがまた美味しかった。(S$3.50)
【シンガポール旅行】 2018年7月23日~27日(息子一家と我々夫婦で)
ー 「2回目のシンガポール」は2018年と最近ですので、「たんぽぽ」へは「その1~7」でアップしてありますので長いです。。
ここでも「写真(今回はデジカメ)」を主としますネ! ー
= 行程 = 2018年7月23日~27日
初日(7月23日):自宅~シンガポールのハードロックホテル(セントーサ島)
・自宅発06:30過(息子のワゴン車) → 中部国際空港(以下、セントレア)着8:00頃
・シンガポール航空SQ671便離陸11:05(定刻10:30) → シンガポールチャンギ空港着陸16:26・入国審査・荷物受け取り・出口で旅行社係員と合流(3組11名)・バスにて移動。
・パシフィックホテル(1組降りる) → ハードロックホテル(2組)18:20頃(以下、シンガポール時間)・チェックイン(2部屋とも3階の隣どおし)・夕食(鼎泰豊:ディンタイフォン=1月の台湾旅行で入ったお店の支店)・21:18ホテル着
2日目(24日):一日中、セントーサ島
・朝の散歩で「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)」のゲートまで下見。
朝食はホテル内のレストラン(ブッフェスタイル)
・ユニバーサルスタジオシンガポールへ(09:30前~12:30前)・昼食(フードコートで中華料理)・ハード・ロック・カフェへ夕食の予約・ホテル内のプールで泳ぐ。
・夕食は「ハード・ロック・カフェ」
・大きなマーライオンの像(シンガポール建国53年記念の像)を見に行く・20:30頃ホテルへ戻る。
3日目(25日):セントーサ島~本島
・昨夜のマーライオン像まで朝日の写真を撮りに行く・ホテルへ戻ってホテル内のレストランで朝食(ブッフェ)・プールでデュ・マゴが遊ぶのを見たり部屋でのんびり・11:00チェックアウト・旅行社のバスでマリーナ・ベイ・ホテルへ。
・ホテル1Fの日本語カウンタで息子たちの部屋がチェックイン(12階)できた・フードコートへ昼食(ラーメンなど)・ホテルへ戻り屋上(57階)のプール・展望所の下見・我々も14階の部屋でチェックインできたのでプールへ。
・夕食はステーキハウス・シンガポールフライヤー(観覧車)・21:15頃部屋に戻る。
4日目(26日):シンガポール市街地~空港
・朝、屋上(57階)から朝日の写真を撮る・08:00~ホテル1階レストランで朝食(ブッフェ)・朝食後、部屋でのんびりと・11:00チェックアウト
・旅行社カウンタで荷物を預ける・ワゴン車でシンガポール市街地でショッピングと昼食(各種のカレーとナン)・昼食後もショッピング・16:00ワゴン車が迎えに来てホテルへ。
・ホテル隣のガーデンなどを散策・タクシーでマーライオン公園へ・夕食(日本料理店の屋外テーブルでライトアップのショー見学)・ホテルへ戻り55階でシャワー・21:50旅行社係員が迎えに来てバスで空港へ。
・シンガポール航空カウンタで荷物預け・出国審査・出発ゲート確認後、軽食(サンドイッチ)・出発ゲート前のソファでボーダリング待ち。
5日目(27日):チャンギ空港~セントレア~帰宅
・午前0時半前、出発ゲートで荷物チェック・出発ゲート20でボーダリング待ち後、機内へ
・出発便(SQ672)01:40午後離陸(予定01:20) → セントレア着陸08:48(日本時間)・入国審査・荷物受け取り・駐車場から高速道路へ → 帰宅12:45
= 日程に沿いまして写真を・・・ =
・下の上段は7月23日~24日の2連泊しましたセントーサ島内の「ハードロックホテル」で、下段は「夜の散歩」です。
・下の4枚は24日に参りました「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS:セントーサ島内)」です。
・下は24日夜に見に行って参りました大きな「マーライオン像」です。
・下は25~26日と2連泊の「マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル」です。
(右下の写真の矢印は小さいですが「マーライオン」です)
・下は25日の「夕日と夜景」です。
・下は26日に参りましたホテルの横にあります「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(広い庭園)」とタクシーで参りました「マーライオン公園」です。
= ビンタン島での食事 = 今回はしっかりとパチリしてありましたァ~! (☆▽☆)
・下は行き(23日)の「機内食」です。
・23日の「夕食」でございます。
・24日の「朝食(上の2枚組)」と「夕食(下の3枚組)」です。
= シンガポールでの食事 =
・25日の「朝食(2枚組)」と「夕食(4枚組)」です。
・26日のホテルレストランの「朝食」です。
・「昼食」はシンガポールの街をジャランジャランして入ったレストランにて・・・
・夕食は「マーライオン公園のレストラン」でした。
・27日の朝食は帰国時の「機内食」でございます。
・最後に夜になりますと「スペクトラ」が始まりましすが、私共が泊まっています「マリーナ・ベイ・サンズ・ホテルからのビーム(下の写真)」が一番良かったですヨ\(^▽^)/
ということで、「息子一家との楽しいシンガポール旅行」でございましたヨ!\(^▽^)/
(P.S.:「食事」のことを書き忘れましたので「1~3」に追加しましたが「食事の写真、旅行記・メモの食事の記述」が少ないですゥ~!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
-
-
from: ぽっぽさん
2023年04月26日 15時15分57秒
icon
「3か所のドラッグストア」を”はしご”ォ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~!
昨日から降っていました「雨」がやっと止みました。
BGMはタイミングよく「アジアン・ミュージック(AMラジオ)」でございますゥ~!\(^▽^)/
まずはお耳でございますが、昨日辺りから「ピチピチ君がややトーンダウン」って感じでございます o(^-^)o
(P.S.:しかしやはり「ゴソゴソと独り言」を云っていますので気にはなります。
特に午後から録画を見ている時など・・・フッ!)
「虫の音」も割と静かでございますのでありがたいですゥ~!
お目々はマーマーなんですが、歯は今朝も歯磨き時に「チカッ!」と沁みました!
【4月25日の全国新型コロナウィスル感染者数は1万人越えェ~!】 「(/Д`)」です!
全国:1万2千475名、東京:1千909名、北海道:1千140名、大阪:946名、神奈川:829名、埼玉:694名、愛知:644名・・・減りませぬゥ! (TωT))
【「3か所のドラッグストア」を"はしご"ォ~!\(^_^)/】
今日は雨でございますので、午前中は静かに下のトピックを作成していましたヨ\(^_^)/
昼食は自宅にて。 食後のコーヒーは午後からのお出かけ時としました。
ってことで午後からアチラコチラと・・・
まずは、私が必要な薬を買いに「1か所目のドラッグストア」へ。
次にふーたんが用事があります「郵便局」でございます。
郵便局と道を挟んだ反対側に「コンビニ」がありますので、コーヒーを買いまして車の中で「昼食後のコーヒー」でございます。
そしてソノマンマ信号を越えた所にあります「2か所目のドラッグストア」で、ふーたんがショッピングを。。。
さらに「ポイント5倍デーのドラッグストア(3か所目)」へ・・・
ここでもふーたんは野菜類などアレコレと買いましたヨ!
そして帰宅でございますゥ~!
ふーたんは「お昼寝」で、私は次の「東南アジア」のアップのために写真の整理でございますゥ~!
では、皆さん!
後ほど!?・・・でございますゥ (☆▽☆)
私共の地方では午後3時頃(?)から雨は上がり、陽が射してまいりましたので、ふーたんはソレッと今朝の洗濯物を室内から屋外へ干し直しましたヨ!
でもやはり「寒い」ので、ふーたんとお布団に潜りこみまして、「録画:冬の屋久島」を見ていました。
【クレマチスぅ~!\(^▽^)/】 ご近所と我が家の・・・
ご近所のフェンスの「クレマチス」が綺麗でしたので今日午後2時前にパチリさせて頂きました。
午後5時45分前に「我が家のクレマチス」も・・・
(我が家は白一色だけでございます。
このクレマチスは息子宅の玄関の「株分け」です)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
魔王、
-
from: ぽっぽさん
2023年05月01日 08時38分21秒
icon
魔王さん、おはようございますo(^◇^)o>AIにぽっぽさんのような>気持ちを込めた文章は書けません。お褒めいただきましてありがとうございます!これで