新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月13日 08時23分04秒

    icon

    行って参りますゥ~!\(^_^)/

    皆さん!おはようございますゥ~!\(^◇^)/BGMは相変わらず「クラシック」を。。。お耳でございますが、昨夜~今(午前8時10分)の「虫の音」はやや

    皆さん! おはようございますゥ~!\(^◇^)/
    BGMは相変わらず「クラシック」を。。。
    お耳でございますが、昨夜~今(午前8時10分)の「虫の音」はやや元気です。
    お目々・足腰・歯は静かにしてくれています。
    (ふーたんは朝6時半過ぎ頃に「痛い痛い」と足が吊りましたァ~!
    夫婦ともたまに「半端じゃない吊り方」をしますので、「塩分不足?ビタミンD不足?」でしょうか?)

    さてさて、今日からいよいよ「渡米」でございます。
    留守中は息子に「たまに様子を見に来てね」と頼んであります。

    日本の南海上の熱帯低気圧から「台風7号」になりましたが、下の天気図のごとくフライトは大丈夫かと思いますo(^◇^)o

    フライトスケジュールは・・・
    行き:8月13日セントレア午後1時50分発 → 仁川(インチョン)着午後3時45分
         仁川発午後7時40分 → ミネアポリス着午後6時20分
    帰り:9月9日午前11時30分ミネアポリス発 → 仁川着9月10日午後3時20分
         仁川発午後7時5分 → セントレア着午後9時5分
           (セントレアへは息子が迎えに来てくれる予定です)

    皆さん!
    約1カ月間、お留守にしますのでお留守番をよろしくお願いしますネ!
    ここ「たんぽぽ」への「投稿(トピック)」または「コメント」をよろしくお願いしますネ!\(^o^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 35
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: ぽっぽさん

    2024年09月11日 07時38分01秒

    icon

    今、羽田空港です!朝8時5分発の中部国際空港行きに乗ります😀写真は富士山だと思います。(P.S.:9月11日の帰宅後、ネット確認しましたらやはり「富士

    from: ぽっぽさん

    2024年09月10日 04時12分45秒

    icon

    ミネアポリスから仁川便に乗り遅れましたア!私がフライト時間を間違えていましたア😞さて、どうなるでしようか?🥴PS:詳細は別途といたしますがァ!今(日本

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月12日 10時02分57秒

    icon

    渡米前最後のお散歩ォ~!\(^◇^)/

    皆さん、こんにちはァ~!BGMは相変わらず朝からユーチューブで「クラシック」を。。。さて、まずはお耳でございますが昨夜~今(午前10時)の「虫の音は元

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMは相変わらず朝からユーチューブで「クラシック」を。。。

    さて、まずはお耳でございますが昨夜~今(午前10時)の「虫の音は元気!」で、昨夜「右耳奥の痛み」が割と強かったです(T-T )
    お目々・足腰・歯はマーマーですのでありがたいです\(^_^)/

    【パリオリンピック閉会!】  日本のメダル数は「45個」でしたねo(^◇^)o
    パリオリンピック」が終わりましたね。
    日本のメダル数についてネットでは・・・
    『最終日に金メダル2つを獲得したことで、日本が今大会で獲得したメダルは金20個、銀12個、銅13個の合わせて45個となり、総数で6位。
    海外で行われたオリンピックとしては過去最多となりました。』・・・とあります。
    今回のパリオリンピックは特に「審判の判定」や「セーヌ川の汚染」など問題も多かったと思います。
    皆さんは如何に思われますか?

    【台風5号!】 トピックの順序が前後しますが・・・
    台風5号」をネットでは・・・
    『「台風5号(マリア)」は8月12日(月)8時半頃に岩手県大船渡市付近に上陸しました。
    台風の日本への上陸は今年初めてです。』・・・とあります。
    (下は昨日と今日の天気図ですが、台風5号の他に「台風6号と熱帯性低気圧」が・・・)

    【渡米前最後のお散歩ォ~!\(^◇^)/】  朝日が当って・・・!
    今朝はフワァ~!と午前6時過ぎに起きましたら、ふーたんは「アタイは5時から(起きている)!」と。。。
    ってことで「朝のお散歩」に行って参りましたヨ!
    午前6時10分から6時50分まで「ショートコース往復・中池」でございました。
    (今朝は「猪(いのしし)」にも「麦わら帽子の男性」にも会いませんでしたヨ!
    でも、脇道へ入りましたら「山鳩」が「オハヨー」と。。。 o(^-^)o)

    下の上段はいつもの「歩道」でして、左上は「猫じゃらし」が、右上は「歩道端の雑草」が刈ってありました。
    左下はいつもの「脇道」を入った所の「朝日」で、右下はショートコースですがここでも「脇の雑木」が切られていました。

    下の写真は「中池」で、下段は「中池の朝日」です。

    下は左から「クマゼミ」「アブラゼミ」「ムカデ」の死骸でございますゥ!

    下の上段写真は「栗の実」で、下段左は「自然薯」右は「ヘクソカズラ」でございます。

    お散歩の後はふーたんが「3分間!(グリーンベルトの草取り)」と。。。
    ヒエぇ~~~!  やはり「ニャンコの糞」が・・・
    物置に「新品の木酢液」が一瓶ありましたので、「原液」のまま撒きました。
    (キッチンでも「木酢液の臭い」が・・・フッ!)

    下は草取り後にパチリしましたグリーンベルトの「サルスベリ」と「タカサゴユリ」です。

    【ボチボチと渡米準備の続きを・・・\(^_^)/】
    2個のスーツケースへ「入れる物」は概ねふーたんが詰め込んでくれました。
    今はふーたんは自分のバッグに、私はリュックに・・・アレコレ・コレアレと (☆▽☆)
    (お昼前に娘からふーたんにスカイプがありまして、アレコレと・・・ o(^-^)o)

    庭の片付けの続きをしていましたら・・・
    むかご」が・・・7月31日にふーたんが収穫してから「2回目の収穫」でございます\(^_^)/

    【台風に備えて・・・】 
    下の「天気図(8月12日午後7時)」によりますと、「明日(13日)」の中部地方への影響はなさそうでございます。
    明日のフライトは「中部国際空港・午後1時50分」でございますので、「台風5号・6号・熱低C」の影響はないかと思われますのでホッ!といたしておりますo(^◇^)o
    しかし下の天気図の下方にあります「熱低C」が徐々に北上するとともに「台風」に発達する可能性があります。

    中部地方はその熱低の「西側」と思われますのであまり影響はないかとは思いますが、それでも一応台風に備えまして、下の写真のごとく我が家の南にあります「ほうき類・塵取りなど」が風で飛ばないように「養生(ブロックの重り)」をしました。
    (玄関横の塵取りは明朝の「水やり」が終わりましたら養生をしようと思っております) 

    【皆さん、「渡米」いたしますのでよろしくお願いします】
    「明日(8月13日)」から「9月10日」まで、留守に致しますのでよろしくお願いしますネ!\(^o^)/
    時間がありましたら、向こうからスマホで「コメント」致します (☆▽☆)

    では、皆さん!
    また明日!
    (明日はひょっとしてトピックを作成できないかも・・・?)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月11日 15時43分26秒

    icon

    デュ・マゴとランチぃ~!o(^◇^)o

    皆さん、こんにちはァ~!\(^_^)/相変わらず暑いですねぇ~!(T-T)我が町の午後2~3時の予想では37度との事でございますゥ~!フッ!さて、まず

    皆さん、こんにちはァ~!\(^_^)/
    相変わらず暑いですねぇ~!(T-T )
    我が町の午後2~3時の予想では37度との事でございますゥ~! フッ!

    さて、まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後4時15分)の「虫の音」は割と静かですが、昨夜(?)1度「右耳奥に痛み」が・・・ (TωT)
    お目々・足腰・歯はマーマーでございますのでウレピーです!

    【短歌・俳句】 今日は日曜日ですので我が家が取っています新聞から・・・
    短歌
     「別れ際”元気でね”といえば”爺ちゃんも”と言ったたったそれだけのこと
       <味気ないようですが、今の子はこんなもんですよね>
     「百合散って梔子錆びて合歓咲いて紫陽花枯れて僕は年寄る
       <「梔子」は「くちなし」で、「合歓」は「ねむ」でございます。 フッ!>
    俳句
     「真夏日を撫でて一刷毛(ひとはけ)通り雨」  <当方も「一雨」欲しいです!>
     「温暖化男日傘がひらほらと」 <「温暖化」より「猛暑日は」の方が・・・!?>
     「浴衣着てちよつとダンデイ下駄の音」 <「郡上踊り」でしょうか?>

    【デュ・マゴとランチぃ~!o(^◇^)o】
    昨日,LINEでデュ・マゴに「明日、ランチしない?」と呼び掛けていました。  
    上の孫が「午後0時半予約で、美容院(理容を美容院でしています)がある!」と申しますので、上の孫の理容が終わってからってことにしました。
    (遅くなりましたのは結果的には「正解」でしたヨ!\(^o^)/)

    午後0時20分に迎えに来てとのことでしたので、「お供えのお裾分け」を持ってデュ・マゴを迎えに行きました。
    デュ・マゴを乗せて「美容院(私がトーニョービョーで参ります病院の隣です)」へ上の孫を降ろして、下の孫と帰宅しました。
    (下の孫は我が家で「数独」をやっていましたヨ!)

    上の孫から下の孫に「終わった」と連絡が入りましたので、今度は3名で上の孫を美容院へ迎えに参りましてソノマンマ「お寿司屋さん」へ。。。
    「お盆」ですので、ずいぶん待たされるのは覚悟でございました・・・がァ!
    午後1時半頃とお客さんが空いてきた時間でしたので、あまり待たされませんでしたヨ! o(^-^)o

    下の孫はまだまだ「食べ盛り」ですが、上の孫は先回もでしたがあまり食べなくて・・・
    お皿の枚数での「当り」で「バッジ(下の右写真の矢印)」がもらえましたヨ!\(^o^)/
    (お寿司屋さんを出まして、帰宅途中でコンビニへ寄ってからデュ・マゴを送りました。
    ささやかなランチタイムでしたが、久しぶりの「デュ・マゴ」、よかったですヨ!\(^o^)/)

    帰宅後は、今年設置しましたエアコンの室外機の上に乗せてあります「ベニヤ板(下の左写真)」が風で飛ばされないように「(かわら:右写真)」を2枚乗せて置きました。
    (これも「渡米準備」でございます。)

    ふーたんは「2個のスーツケースの重さ」を測っていました。
    両方とも23kgを越えませんでしたヨ! o(^-^)o)

    【登山リーダーとスカイプゥ~!】 PCのスカイプの調子が悪いのでスマホで!
    午後3時50分前から4時10分前までの20分間、登山リーダーと「スカイプ」でございました。
    PCのスカイプの調子が「?」でしたので、私は「スマホ」からで登山リーダーはPCからでした。
    (こういう時にPC・スマホの両方からスカイプが出来ますので便利ですo(^◇^)o)

    今日は日曜日なので本来ならば午前中は「水泳教室」ですが、我々夫婦は8・9月は休会にしてあります。

    しかもお盆期間ですので今日は水泳教室がお休みです。
    しかし熱心な水泳教室仲間が来ていたようで、いつものごとく喫茶店で雑談を。。。
    (渡米します私共夫婦の話題も出たようですヨ!\(^o^)/)

    = PIN =
    その後、「PCのスカイプに入ることが出来ない=PINを要求される」の対処方法を「PCノート」で調べたら、「新たなパスワード」として新しいパスワード(PIN)に変更になっていることが分かり、そのパスワードを投入したら・・・
    無事にスカイプに入ることが出来ましたヨ! o(^-^)o

    でも、パスワードなら「PIN」ではなく、「PW」として欲しいですねぇ~!
    ネットで調べましたら「PINは暗証番号のこと」とありました。
    ではPW(パスワード)とはどう違うのでしょうかねぇ?)

    PIN」をもう少しネット検索しますと・・・
    『「PIN(ピン)」は「Personal Identification Number(パーソナル・アイデンティフィケーション・ナンバー)」の頭文字をとったもので、わかりやすくいうと「暗証番号」のことです。
    4~8文字の数字やアルファベットなどで設定します。』・・・ということでございます。
    (我が屋のPCは2021年に今の[PIN」に変更していることが分かりましたヨ! o(^-^)o)
    これにて一件落着でございますゥ~!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月10日 10時55分30秒

    icon

    エアコンの「除湿機能」の利用!

    皆さん、こんにちはァ~!連日の猛暑ではございまして、今日の名古屋の最高気温予想は「39度」とこのこと。でも、何だか我が家はいつもの「むわ~~~!」とし

    皆さん、こんにちはァ~!
    連日の猛暑ではございまして、今日の名古屋の最高気温予想は「39度」とこのこと。
    でも、何だか我が家はいつもの「むわ~~~!」とした湿気がありませんので、「割と爽やか」ってな感じでございます\(^◇^)/

    我が町の「最高気温予想:37度・湿度:45%」とのことでございますゥ~! ハイ!
    現在の湿度は概ね50%のようですので「むわ~~~!」とした湿気がないのでしょうねぇ~!?\(^o^)/

    今日は息子の誕生日なのでLINEで「ランチはどう?」と問い合わせてあるのですが・・・さて!?

    さて、いつものごとく昨夜~今(午前10時45分)の「虫の音」は静かでございますが、今朝「右耳奥に痛み」が・・・(T-T )
    お目々・足腰・歯はマーマーですのでありがたいです。
    何だか体がダラリンでしたので体温を測ってみましたら、午前10時30分の体温は「36.4度」でございますので、これまでに測りました中では一番低い値でございますヨ! (☆▽☆)

    【エアコンの「除湿機能」の利用!】
    我が家は以前にも書かせて頂きましたごとく、二人とも「エアコンの風」が苦手でございますので、もっぱら「除湿」を利用しています。

    そこで、エアコンの除湿につきまして、ネットで見てみますと・・・
    エアコンの除湿と冷房の違い
    はじめに、エアコンの「冷房」と「除湿」の機能の違いについて解説します。

    まず冷房とは室温を下げるための機能で、暑い空気を部屋の外に追い出すことで部屋の中を涼しくしています。

    対して除湿は、除湿は空気中にある水分を除くことで部屋を快適にする機能です。

    この特性の違いにより、冷房と除湿は使い分けが可能です。
    冷房は真夏などの気温が高い時期に適しており、除湿は湿気が多い梅雨の時期に使うといいでしょう。

    除湿は部屋の温度を下げるのが主目的ではないので、夏の真っ盛りに使用するのは適していません。
    また、冷房には特有の冷えた風が吹き込みますが、これが苦手な人は除湿が向いています。

    エアコンは夏の生活を助けてくれる心強い味方ですが、気になるのが電気代金です。
    一日中動作していれば、月の電気代が数万円ということにもなりかねません。
    経済的に使用するなら「除湿」がおすすめします
    除湿と冷房の電気代は、一般的に除湿のほうが電気代が安くなります。』・・・とあります。
    上記に「冷房には特有の冷えた風が吹き込みますが、これが苦手な人は除湿が向いています。」とありますので、我々が「除湿」を利用していますのは「理にかなった」ことでございますネ!\(^o^)/

    【ボチボチと渡米準備の続きィ~!\(^_^)/】
    = 渡米準備の続きィ~!o(^◇^)o =
    今日は(も)「一日中在宅」でございまして、夫婦でボチボチと渡米準備の続きを。。。
    娘からふーたんにメールがありまして「セーターなどを用意して」との事でございますので、ふーたんは持って行く服をあれこれと。。。o(^◇^)o
    私は「コンデジとSDカード・充電と充電器」「スマホ用充電器」「旅行記録用のミニノート」を・・・ (☆▽☆)

    = P.S.:去年も今年も「台風」がァ~! =  今年は台風と地震が・・・!
    昨年の渡米は8月14日(前泊)からでしたが、太平洋上の「台風7号(下の左の天気図)」が気がかりでございました。
    今年は「台風5号(右の天気図)」が予測に反しまして西方向へ進んで参りますので東北地方に上陸しそうですネ!
    さらに今年は8月に宮崎県日南市と神奈川県秦野市付近に「地震が発生」しまして「南海トラフ巨大地震注意」を初めて発表されました。  フッ!

    【植木鉢の移動】
     渡米時はいつものことでございますゥ~!\(^_^)/
    午後5時15分から5時30分まで、建物の南の「犬走り」に並べてあります植木鉢を「木蓮の下の三角地点」へ移動させました。

    渡米時にはいつも下の写真の「三角地点」へ移動させます。  
    木蓮(もくれん)の大木の下」のですの台風などの風から守られますので・・・

    下は植木鉢移転時にパチリしました我が家でも咲き出しました「北と南(庭)の高砂百合(たかさごゆり)」です。

    ついでに「グリーンベルトの高砂百合」も・・・

    夜は少々暑い寝室で、二人で「録画:ポツンと一軒家」を。。。
    明日はデュ・マゴとランチを。。。
    (息子は仕事のようで・・・残念!)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月09日 15時41分56秒

    icon

    渡米7:カリブ海、渡米8:下の孫と

    お盆の法要が意外と早く済みましたので、「渡米7・8」をアップします。【渡米7:カリブ海クルージングとプエルトリコ】2019年年末~2020年年始娘たち

    お盆の法要が意外と早く済みましたので、「渡米7・8」をアップします。

    【渡米7:カリブ海クルージングとプエルトリコ】 2019年年末~2020年年始
    娘たちの呼び掛けで「2019年年末から2020年年始」に「カリブ海クルージング」を楽しんでまいりましたヨ!
    (帰国後、「クルーズ船のダイヤモンドプリンセス号で新型コロナ」・・・うわァ!でございました。
    詳しくは2020年1月「カリブ海旅行その1~24」をご笑覧くださいネ! o(^-^)o)
    下は娘宅の「クリスマスの飾り」で、右下は「サントン人形」です。

    下の7枚の写真は「クルーズ船内」です。
    (下の4枚は船内での「アイスショー」です)


    下はクルージングで寄りました「キッツ島の花々」です。

    下は「バルバトス島」で乗りました「潜水艇と海中」です。

    クルージング船の発着は「プエルトリコ」でして、クルージングを終えた後は「プエルトリコ」でゆっくりと。。。
    以下は「プエルトリコでの写真」です。
    下は「モロ要塞」です。

    下は「オールドサンファン」です。

    【渡米8:下の孫と】 2023年8・9月(下の孫の「夏休み」)に行って参りました。
    下の孫の「夏休み」に渡米しまして、娘の指導で「英語の勉強」でございました。
    (詳しくはたんぽぽ2023年9月の「渡米1~12」をご覧ください!)

    下は何度も参りました「シダー湖一周」でのパチリでございます。


    下は「ミネソタ大学」です。
    (娘はひそかに下の孫が「ミネソタ大学に入学」して欲しいと願っているのでは?)

    「渡米1(2003年)」で「一度は乗りい!」と思っておりました「ミシシッピー川クルーズ」を娘たちがプレゼントしてくれましたヨ! (☆▽☆)
    下の写真は「スティールウオーター(クルーズ船の乗り場付近)」で、左が2003年で右が2023年ですので、20年で「実現」でございますゥ!\(^o^)/

    今回「ディナークルーズ」でございました。

    下は「シダー湖の鴨」と娘宅の庭の「リス」です。

    以上で「渡米1~8」のほんの少しの写真ではありますがアップ致しました。
    詳しくは各項目でご案内いたしました「たんぽぽのトピック」をご覧くださいネ!

    さて、今年も8月中旬~9月上旬に「夫婦で渡米(私には9回目)」致します。
    今回は私の「喜寿の祝い(77歳)」ということで、1週間ほど「カナダ」へ連れて行ってくれますので楽しみでございます\(^◇^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月09日 11時19分52秒

    icon

    お盆の法要!

    皆さん、こんにちはァ~!今日も「猛暑」ですね、名古屋の最高気温予想は「39度」とのこと!(/Д`)BGMは朝からズーッとユーチューブで「クラシック音楽

    皆さん、こんにちはァ~!
    今日も「猛暑」ですね、名古屋の最高気温予想は「39度」とのこと!(/Д`)
    BGMは朝からズーッとユーチューブで「クラシック音楽」を。。。

    まずはお耳でございますが、昨夜~今(午前11時15分)の「虫の音」はやや元気でございます。
    お目々・足腰は静かでございますが、下の歯がチョット痛いように・・・?(T-T )

    【長崎原爆の日】 今日で79年目でございます。
    ネットには・・・
    『長崎 原爆投下から79年 平和祈念式典 "最後の被爆地に"
    長崎に原爆が投下されて9日で79年です。

    国際情勢が緊迫化する中、長崎市の鈴木市長は平和祈念式典の平和宣言で核保有国などに向けて「核兵器廃絶に向け大きくかじを切るべきだ」と訴えました。

    一方、長崎市はことしの式典でイスラエルの駐日大使を招待しておらず、各国の駐日大使らが参加を見合わせる事態となっています。

    長崎市の平和公園で行われた平和祈念式典には、被爆者や遺族、岸田総理大臣のほか、あわせて100の国と地域の代表などおよそ2300人が参列しました。

    式典ではこの1年間に亡くなった被爆者などあわせて3200人の名前が書き加えられた19万8785人の原爆死没者名簿が「奉安箱」に納められました。

    そして原爆がさく裂した時刻の午前11時2分に黙とうをささげ、犠牲者を追悼しました。』・・・とあります。
    お亡くなりになられました方々には謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

    【お盆の法要!】  浄土真宗では「精霊(しょうりょう)」というようです。
    今日は我が家の「法要(浄土真宗では精霊というようですね)」で、午後からお坊様がお見えになる予定でございます。
    そこで、今朝からふーたんが「仏壇へのお供え」を、私は「玄関・玄関ポーチ・玄関前の道路の掃き掃除と水やり」でございました。
    特にふーたんは朝から大忙しでございます。
    (早朝散歩は諦めました)

    お坊様をお待ちしておりますととなかなかお見えにならなくて・・・
    午後2時40分頃お見えになられまして、「法要(精霊)」をしていただきまして3時頃お帰りになられました。
    (ホッといたしましたヨ!)

    精霊(しょうりょう)」をネットでは・・・
    『精霊(しょうりょう)とは、先祖や故人など、亡き人の霊のことをいいます。
    新盆の方の精霊を特別に、新仏(あらぼとけ)ということがあります。

    お盆のときに特別につくられる棚を「精霊棚(しょうりょうだな)とか、盆棚」といいます。
    精霊棚とは、先祖の精霊(しょうりょう)を迎えるために、位牌を中心に安置し、さまざまなお供えをする棚です。
    精霊棚のつくり方は地域によってさまざまで、お盆の風習が盛んな地域では、伝統的な
    精霊棚を飾り、精霊をお迎えします。
    』とあります。。。
    (お盆の法要とは言わないようですね) 

    【渡米準備の続きィ~!】
    お坊様がおかえりになりましたのでチョット一休憩の後、渡米準備の続きでございます。
    北和室に2個のスーツケースを戻しましてアレコレと・・・\(^◇^)/

    薬好きな私は「大量のお薬」を・・・フッ!
    (そして、「渡米7・8」のアップを。。。)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月09日 09時10分15秒

    icon

    渡米5:デュ・マゴと、渡米6:イエローストーン公園

    【渡米5:デュ・マゴと】2016年8月(デュ・マゴの夏休みに・・・)娘たちの住居が「レイク・カルホーン」から少し北の「シダー・レイク」へ変わりました。

    【渡米5:デュ・マゴと】 2016年8月(デュ・マゴの夏休みに・・・)
    娘たちの住居が「レイク・カルホーン」から少し北の「シダー・レイク」へ変わりました。
    やはり湖のほとりの静かな「別荘地」のような所でございます!\(^_^)/
    (デュ・マゴが夏休みですので、4人で行って参りましたが、向こうの孫はお兄ちゃんが二人も出来たので大喜びo(^◇^)o)

    下の地図でお分かりのように「シダー・レイク(以下、シダー湖)」は「レイク・カルホーン」よりは小さいのですが、湖の畔が入り組んでいますので「湖を一周」しますにはやはりカルホーンと同様に1時間余かかります。
    (詳しい旅行記は「たんぽぽ2016年8・9月:渡米1~17」にアップしてあります)

    下の左写真は娘たちの家からの「シダー湖」で、右はシダー湖から見た「ダウンタウン」です。

    下の写真はミネソタ州のすぐ東の「スペリオル湖(5大湖の一つ)」にあります「娘たちお気に入りの場所」でございます。

    下の写真はスペリオル湖の湖畔に咲いていました「ハマナス」です。
    (何だか「北海道」みたいな感じでございました)

    【渡米6:イエローストーン公園】  2017年7月(今回は夫婦で参りました)
    下の写真は「シダー湖一周」でございます。

    下はシダー湖一周時にパチリしました「花々」です。

    下は娘たちが連れて行ってくれました「イエローストーン公園」です。
    (私共は「間欠泉」を期待していましたがァ! 娘たちは無頓着!?)

    下はドライブ中で撮りました「動物」でございます。

    下もドライブの途中で見つけました私の大好きな「ヤナギラン」です\(^◇^)/
    (詳しくは「たんぽぽ2017年8・9月:渡米その1~15」でアップいたしてあります)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月08日 14時10分35秒

    icon

    渡米3:孫の洗礼式、渡米4:サンフランシスコ

    【渡米3:孫の洗礼式】2011年6月でございました。2010年12月生まれの孫が6カ月を迎えました2011年6月、ミネアポリスの教会で「洗礼式」があり

    【渡米3:孫の洗礼式】 2011年6月でございました。
    2010年12月生まれの孫が6カ月を迎えました2011年6月、ミネアポリスの教会で「洗礼式」がありましたので、夫婦で参加いたしました。
    (当然ですが、娘婿の両親も来ましたヨ!)

    下の写真は「洗礼式が行われました教会」と洗礼式で使いました「スプーン・靴」です。
    (詳しくは2011年7月の「トピック:渡米報告(シリーズです)」を。。。)

    下の上段写真は「レイク・カルフォーン」で、下段は「レイク・アイルズ」です。

    下は湖を回りました時に撮りました「花々」です。

    下は湖で見かけました「」です。

    【渡米4:サンフランシスコ(SF)】  2013年4月、結婚40周年旅行でした!
    当初、娘ファミリーと一緒の予定でしたが、娘から「用事が出来た!」との連絡で、私共夫婦だけの「SF旅行=結婚40周年旅行」となりましたヨ!\(^_^)/
    サンフランシスコ」と言えば「ゴールデンゲートブリッジ(下の上段写真)」と「ケーブルカー(下段写真)」ですよね。

    下の4枚の写真は「フィッシャマンズ・ワーフ(かつての魚介類を水揚げする波止場)」でございます。

    サンフランシスコにあります日本の旅行会社で「ヨセミテ公園国立公園(世界遺産)ツアー」に申し込みましたヨ!
    左上の写真は「ハーフドーム」で右は「エルキャピタン
    左下は「ブライダルベール滝」で右下が公園内で見かけました「鹿」でございます。
    (詳しくは2013年4月の「トピック:SF旅行(シリーズ)」を。。。\(^_^)/)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月08日 09時52分46秒

    icon

    今朝も早朝のお散歩ォ~!\(^◇^)/

    皆さん、こんにちはァ~!o(^-^)o今日も「猛暑」になりそうでございますゥ~!BGMはユーチューブで「読書のためのクラシック音楽」を聴いていますが、

    皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
    今日も「猛暑」になりそうでございますゥ~!
    BGMはユーチューブで「読書のためのクラシック音楽」を聴いていますが、「読書」はここ何年も致しておりませぬゥ~! o(TヘTo)

    さて、まずはお耳でございますが昨夜~今(午前9時50分)の「虫の音」は割と静かではございますが、昨夜「右耳奥」が少し痛かったです(/Д`)
    お目々・足腰・歯は静かにしてくれていますヨ! (☆▽☆)

    【益々「軍国化」】 憲法第9条に自衛隊明記!
    今朝の我が家のトップ記事の題字を見ますと「9条に自衛隊 首相意欲」「月内の論点整理指示」「総裁選へ保守層意識」とありまして、トップ記事には・・・
    『岸田文雄首相は<8月>7日の自民党憲法改正実現本部に出席し、8月末までに憲法9条への自衛隊明記に関する論点を整理するように指示した。
    改憲の是非を問う国民投票について「緊急事態条項と併せ、自衛隊明記も国民の判断をいただくことが重要だ」と述べ、2項目をセットにして国会発議すべきだとの認識も表明。
    9月の総裁選をにらみ、9条改正を重視する保守層を取り込む狙いがある。』・・・としています。

    私は一環として「憲法改正(改悪)には大反対!」であります。
    岸田首相は原爆が投下された「広島出身」で、しかも身内に被爆者がいると聞いています。
    それなのに「憲法改悪」ですか?  何を考えているんでしょうねぇ!?
    皆さん、今の自民党のやっていること(「政治とカネ」「憲法改悪」など)をしっかりと監視する必要がありますヨ!

    【今朝も早朝のお散歩ォ~!\(^◇^)/】
    今朝も午前5時にふーたんに起こされましたァ~!
    午前5時5分から5時40分過ぎまで、今朝は「」に遭わないように「西方面(新郷瀬川)」へ行って参りました。
    下の左上写真はメイン道路の歩道で目の前のお山は皆さんはもうご存じですよね「楽田山(がくでんやま:222m)」でございます。
    農道を西方向へ参りましたが振り返りますと「尾張冨士(276m:右上写真)」が・・・
    下段の写真は西方向のお散歩では常に参ります「新郷瀬川(しんごうぜがわ)」の橋からです。
    (ふーたんが「(新郷瀬川に)ヌートリア、いるかなぁ?」と申しましたが「小魚」がいただけのように・・・)

    ふーたんは珍しく新郷瀬川を渡った「車道(左上写真)」を、右上は「ススキとマツヨイグサ」です。
    新郷瀬川下流方面の橋を渡りまして、行きの農道近くでぱちり(左下写真)、尾張冨士方面は「(あけぼの:右下写真)」のような感じになって参りましたヨ!


    そしていつものごとく、お隣の団地出入り口の向かい側にあります「神明社(左写真)」へお参りをしまして、グリーンベルト沿いに帰宅でございました。
    右下写真は昨朝の散歩では出掛けにとりましたのと同じく「朝日」でございます。

    下の左・中の写真は「」ですが、間引き?でしょうか「幹の元に柿(真ん中写真)」が・・・
    右はふーたんが気にしていました「ブドウ」でございますが、立派に育っていましたヨ!\(^_^)/

    下は「白鷺(しらさぎ:左と中の写真)」と「山鳩(右写真)」です。
    (「山鳩」は「おはようございます!」と挨拶をしてくれましたヨ! ほんと!?)

    西方向には「伊吹山(1377m:左写真)」がボンヤリと、東方向には「尾張冨士」が・・・
    (尾張冨士の真ん中に鉄塔が写っていますが、このようなアングルは「下手」でございます)

    帰り道のメイン道路の歩道には「はまゆう」が・・・
    はまゆうの実(種:右写真)」って大きいのですねぇ!

    お散歩後はふーたんが「3分間(グリーンベルトの)草取り!」と申しますので、私は「ニャンコの糞・昨朝に抜きました草」をまとめて玄関へ・・・
    (今日は木曜日ですので「可燃ゴミ回収!」でございますので・・・)

    自宅へ戻りまして、昨朝と同様に「1時間ほど朝寝」を致しましたヨ!
    朝寝から起きまして、「可燃ゴミ」を出しに行って参りました。
    ふーたんは「朝食の支度」をしてくれていましたヨ!
    (いつもですが三度三度の食事のお世話・・・ありがたいことでございます! o(^-^)o)

    さて、今日のルーティンは「北の部屋の仏壇と畳のお掃除」でございますゥ~!
    では、皆さん!
    月並みではございますが「水分・塩分の補給」をしっかりとしまして、今日も「エンヤラヤ」と参りましょうネ! o(^-^)o

    【仏壇と畳のお掃除ィ~!】  「北和室」ですが、午前中に済ませましたヨ!\(^_^)/
    ふーたんから「(仏壇の掃除を)やってよね」とつつかれていましたので、午前中にやることにしました。
    ふーたんもアレコレと手伝ってくれましたヨ!

    そして、ふーたんが掃除機で掃除した後の畳を「濡らした雑巾」で、ヨイショ・ヨイショと拭き掃除を。。。
    これで明日、お坊様がお見えになった時の「足袋(タビ)」が汚れないと思いますヨ!o(^◇^)o
    (明日の午前中は「玄関回りのお掃除」でございます)

    【「トピック:渡米」の作成!】 午前中にルーティンが終わりましたので・・・ヘヘヘ!
    今日の予定の「北和室(仏間)の掃除」が午前中で終わりましたので、午後から昨日の続きで「渡米(3・4回目)」のトピックを作成・アップしましたヨ!\(^_^)/
    (昔の写真を見ていますと懐かしいですねェ~!
    娘からの「身バレ7か条」で孫たちの写真がアップ出来ませんが、3人とも大きくなりましたァ~!)

    【金柑とミニトマトの収穫】  午後6時5分過ぎから15分程で・・・
    今朝、キッチンから何気なく庭を除きましたら、1個だけ枝に張り付いていました「金柑の実」がポロリンコと落ちていましたので「ミニトマト(後述)」と同時に収穫することにしました。

    ミニトマトの実はイマイチではありますが「渡米」が真近ですので、一応「収穫」しまして、幹は片付けることにしました。
    (「バジル」はまだまだ収穫が出来ますのでとりあえずこのままとします)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2024年08月07日 18時39分17秒

    icon

    渡米1:初めてのミネアポリス、渡米2:ラスベガスとグランドキャニオン

    私共夫婦は「8回の渡米(米国本土)」しています。8回の渡米を順を追って若干の写真ではありますがアップ致しますネ!【渡米1:初めてのミネアポリスぅ~!\

    私共夫婦は「8回の渡米(米国本土)」しています。
    8回の渡米を順を追って若干の写真ではありますがアップ致しますネ!

    【渡米1:初めてのミネアポリスぅ~!\(^_^)/】 
     「2003年8月」でございました!
    8月6日のトピックに・・・
    >(過去のすべての渡米をシリーズとしてアップ致していませんでしたので、今回まとめてみようと思っております。
    >まとまりましたら「シリーズ」として渡米までにボチボチとアップしますネ!o(^◇^)o
    >(ちなみに、ハワイなどを除きます「アメリカ合衆国(本土)」へは夫婦では8度参りました。  ふーたんは私より「10回余り多く渡米」していますヨ!)
    ということでございまして、夫婦としましては「8回の渡米(米国本土分)」を渡米順に写真を主にアップ致しますネ!

    = ミネソタ州とミネアポリスの位置 =  下記の地図のごとくでございます。
    「ミネソタ州」は「五大湖(スペリオル湖・ミシガン湖・ヒューロン湖・エリー湖・オンタリオ湖)」の「スペリオル湖」の西岸に位置しています。

    そして、ミネソタ州の州都が「セントポール」でして、セントポールに接していますのが「ミネアポリス」で、両都市を合わせまして「ツインシティ(双子の都市」と言われます。

    この地域は「湖」が多くて、娘たち夫婦が住んでいましたのは下の地図の当時の「レイク・カルホーン(現在はブデ・マカ・スカ)」の畔(ほとり)でした。

    なお、以前にも書いたことがあると思いますが、「ミネソタ」とは「スー・インデアン」の言葉で「濁った水・曇り空のような水」を意味するそうです。
    なんだか「パリのセーヌ川」見たいですねぇ~!
    (あんな「どぶ川」で「トライアスロン」をやるとは・・・何を考えているのでしょうかねぇ?)

    = 初渡米の写真より・・・ = 
    さて当時の写真からでございますが・・・
    上段は「ミシシッピー川と(観光)バス」で、下段は「(ミネハハ滝など)」です。

    下の上段はレイクカルホーンからの「ミネアポリスのビル・セントポール大聖堂」で、下段は「レイクカルホーンの朝日」です。

    下の4枚はミシシッピー川の上流方面で、上段は「観光船」です。
    (20年後の2023年に観光船に乗りましたヨ!\(^_^)/)
    下段は「ミシシッピー川の支流」です。

    【渡米2:ラスベガスとグランドキャニオン】  2004年4月に参りましたヨ!
    2回目の渡米は「我々の友人」が「ユタ大学在学中」でしたので、近くの「ラスベガス」で「娘と我々の友人」と待ち合せました。
    (娘はその友人と行動を共にしていましたので、概ね夫婦だけでの行動でございましたヨ!\(^_^)/)

    下は皆さんご存じの「ラスベガス」でございます。

    下は夫婦で「ツアー(日本で旅行社に申し込みました)」で参りました「グランドキャニオン」でございます。
    (乗りました「遊覧の飛行機」は随分小さなものでしたヨ!)

    渡米3以降は別のトピックとしますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon