サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ビール好きさん
2011年03月24日 14時05分01秒
icon
「連作の達人」を使ってみます
10坪の狭い菜園なので毎年ジャガイモの作付場所の連作を避けるのに苦労してます。ホームセンターで「連作の達人」という1200円くらいの連作障害対策の微生
10坪の狭い菜園なので毎年ジャガイモの作付場所の連作を避けるのに苦労してます。ホームセンターで「連作の達人」という1200円くらいの連作障害対策の微生物入り20kgの肥料を見つけましたので今年は使ってみます。果たして効果はあるでしょうか? 結果については先になりますが報告いたします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 岩ちゃんさん
2011年04月02日 13時05分32秒
icon
「Re:「連作の達人」を使ってみます」
こんにちは〜〜〜
私も10坪もない小さな菜園なんですが、毎年
じゃが芋3k、大根250から300本、玉ねぎ300本
毎年、連作は気にせずに同じ場所に、植え付けています。
もう、20年近くなりますが、連作障害の様な症状は、一度も発生していません。
毎回毎回必ず、生石灰か苦土石灰,鶏糞、糠を齧り込んでいます。
だだ、トマト、ナスに関しては必ず場所をずらせています。
こちらに関しては作る場所子苦労しています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト