サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kuukiさん
2010/06/30 06:42:11
-
from: kuukiさん
2010/06/30 06:38:58
-
from: kuukiさん
2010/06/29 06:53:10
icon
「Re:採り遅れたキューリ」
6月29日
みなさん、おはようです。
今朝はとても蒸し暑いです。
畑の様子を見に行っただけで、すでに汗だくです。
我が家ではキュウリは2株育てています。(品種は不明です。)
まだ、2株で一日平均1本の収穫です。
今日から、画像のキュウリを収穫せずに、どこまで大きくなるのか実験してみます。
今朝の長さは約20cmです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岩ちゃんさん
2010/06/28 12:11:58
icon
「Re:採り遅れたキューリ」
こんにちは〜〜〜
取り遅れた胡瓜
確かに出ますね。
今も畑に3本ほど在ります。
この3本は、わざと太く大きくなるの輪待っているのですが・・・
使い道は、冬瓜などを煮るのと同じように、
煮炊きして食べます。
二人程頼まれているもので、もう少し大きくしようかと、
思っています。
今は、30cmほどの長さで直径は3〜4cm位になっています。
飛鳥あさってには収穫の予定です。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ビール好きさん
2010/06/28 10:22:22
icon
採り遅れたキューリ
皆様の家庭菜園で頑張る様子を楽しく読んでいます。
私の畑ではキューりが取れ始めもう10本ほどになりました。
でも採り遅れて巨大になってしまうことが度々あります。
そんな時はピーラーで皮をむいて、半割にして中の種をスプーンで
そぎ落として、適当に刻んで「浅漬けの元」で漬物にしています。
新鮮なうちに処理すれば結構漬物として美味しく楽しめます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 9
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: kuukiさん
2010/06/28 06:18:07
-
from: kuukiさん
2010/06/27 21:54:24
-
from: kuukiさん
2010/06/27 21:43:37
-
from: kuukiさん
2010/06/27 21:32:14
icon
「Re:Re:Re:Re:収穫!」
岩ちゃん、みなさん、こんばんは。
> まだトウモロコシは作った事ないです。
今日、トウモロコシ第2弾の種まきを連結ポットにしました。
畑が雨で、準備が出来ていないので、取り敢えず連結ポットで。
> 今日は朝のうちに雨が上がったので、雨上がりに、庭の紫陽花を撮ってみました。
我が家には小さな一株のアジサイしかないので、先日挿し木をしてみました。まだ枯れていません。
草だらけの中、のアジサイ。(^^ゞicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岩ちゃんさん
2010/06/27 17:15:39
icon
「Re:Re:Re:収穫!」
> こんばんは。
>
> 今日でトウモロコシの収穫が終わりました。
> トマトはこれ以上、亀裂が進まないうちに収穫しました。
>
>
> 6月25日
> トウモロコシ・・・19本。
> ナス・・・1ヶ
> トマト・・・2ヶ
まだトウモロコシは作った事ないです。
今は胡瓜と茄子が毎日収穫できています。
女房からはまた胡瓜なんて言われながら収穫しています。
弟の所へ、持って行ったり近所の人に、あげたりしています。
玉葱も、女房の実家に持っていったり弟の所へあげたりして、
100個くらいは自家消費です。
毎年玉葱の植え付けは11月の中頃から12月の初めにかけて行っています。
もう少し早く植え付け出来ればいいのですが、沢庵用の大根を引いた後や夏野菜や、さつま芋の後に植え付けるために少し遅めの植え付けになっています。
今日は朝のうちに雨が上がったので、雨上がりに、庭の紫陽花を撮ってみました。icon