サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岩ちゃんさん
2011年04月19日 12時26分20秒
icon
ジャガイモ畑
3月の16日に植え付けして、マルチを掛けて芽出ししていたじゃが芋、
4月11日に大分押し上げて来たので、
マルチシートを、外したところです。
5日後の16日には、しっかりと確りと青々とした入りになりました。
後は、明日の20日にでも芽かきをして土寄せと、
追肥をしようと思っています。
左隣は玉葱です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岩ちゃんさん
2011年04月15日 13時38分22秒
icon
「Re:Re:Re:「連作の達人」を使ってみます」
ビール好きさん
こんにちは〜〜〜〜
連作障害についてチョット調べてみましたが、
じゃが芋は茄子科と言う事で、確かに連作障害はあるようですね!!
連作障害に関する事はこちらで調べてみました。
http://had0.big.ous.ac.jp/ecologicaldic/r/rensaku.htm
http://www2.tokai.or.jp/shida/FarmAssist/rensakusyougai.htm
こちらは、じゃが芋に関してのページです。
http://www.sc-engei.co.jp/plant/vegetable/cultivate/?kid=63
http://育て方.jp/cat5/post_178.html
参考にでもなればと思って掲載しましたicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ビール好きさん
2011年04月07日 14時51分19秒
icon
「Re:Re:「連作の達人」を使ってみます」
岩ちゃんの大根とたまねぎの収穫数はお見事です。じゃがいもは私の畑では連作すると途中までは元気に葉が繁るのですが、連作場所では途中から急に萎れてきます。これが連作障害かなと思っています。収穫も小粒です。石灰もひととおり施しているのですが・・・
なお、ナスは必ず別の場所に植えるようにしています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岩ちゃんさん
2011年04月02日 13時05分32秒
icon
「Re:「連作の達人」を使ってみます」
こんにちは〜〜〜
私も10坪もない小さな菜園なんですが、毎年
じゃが芋3k、大根250から300本、玉ねぎ300本
毎年、連作は気にせずに同じ場所に、植え付けています。
もう、20年近くなりますが、連作障害の様な症状は、一度も発生していません。
毎回毎回必ず、生石灰か苦土石灰,鶏糞、糠を齧り込んでいます。
だだ、トマト、ナスに関しては必ず場所をずらせています。
こちらに関しては作る場所子苦労しています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-