サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ビール好きさん
2010年07月08日 08時44分20秒
icon
ジャガイモ収穫、跡地の活用をどうしたものか?
ジャガイモを掘りました。一面雑草が生えていたので雑草取りからしなければならず、
小さな菜園ですが 一仕事でした。約30㎏の収穫でした、全体に小粒で良い出来ではありませんでした。
キュウリ、ミニトマト、モロヘイヤ、ナスなど忙しくなってきました。
とうもろこしは二番果を間引きヤングコーンとして活用しました。
ところでジャガイモを収穫した後が空いてしまいましたが、どのように利用したら良いか思案中です、良い活用方法があれば教えて下さい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: ムーさんさん
2010年07月12日 11時18分38秒
icon
「Re:ジャガイモ収穫、跡地の活用をどうしたものか?」
> ジャガイモを掘りました。一面雑草が生えていたので雑草取りからしなければならず、
> 小さな菜園ですが 一仕事でした。約30㎏の収穫でした、全体に小粒で良い出来ではありませんでした。
> キュウリ、ミニトマト、モロヘイヤ、ナスなど忙しくなってきました。
> とうもろこしは二番果を間引きヤングコーンとして活用しました。
> ところでジャガイモを収穫した後が空いてしまいましたが、どのように利用したら良いか思案中です、良い活用方法があれば教えて下さい。
ムーさんより
ジャガイモの収穫したあとは年内採りのニンジンの種蒔きを、お勧めします。
ニンジンは種蒔きから収穫まで120日ちかくかかるので7月が種蒔きです。
私は7月20日にジャガイモ収穫したあとに種蒔き予定です。
暑い最中での種蒔きですので発芽するまでの水遣りがポイントです。 こまめに水遣りをして下さい。
発芽すればしめたもの。
それからニンジンの種は光を好みますので土かけは種が見えるくらいです。必ず守ってください。
水遣りも激しくかけると種が流れて予定外のところから発芽しますので柔らかな水遣りをして下さい。
ニンジンの種蒔きに挑戦。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 岩ちゃんさん
2010年07月11日 12時58分35秒
icon
「Re:ジャガイモ収穫、跡地の活用をどうしたものか?」
こんにちは〜〜〜
> ところでジャガイモを収穫した後が空いてしまいましたが、どのように利用したら良いか思案中です、良い活用方法があれば教えて下さい。
殆んど参考には、ならないと思いますが、
じゃが芋の後、私の場合は8月半ばまで、草が生えないように、
マルチを張って、休眠させています。
その後、冬野菜の準備に入っています。
じゃが芋の後に沢庵用の大根を250本ほど毎年作っています。
大根、玉ねぎ、じゃが芋を中心としてまわしているのが現状です。
今は、茄子、胡瓜、トマト、ピーマン、しし唐、万願寺唐辛子、里芋、ニラ、さつま芋、枝豆などを、少しづつ植えています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kuukiさん
2010年07月09日 07時38分18秒
icon
「Re:ジャガイモ収穫、跡地の活用をどうしたものか?」
7月9日
ビール好きさん、みなさん、おはようです。
> ところでジャガイモを収穫した後が空いてしまいましたが、どのように利用したら良いか思案中です、良い活用方法があれば教えて下さい。
我が家では、ジャガの後は、ジャガの収穫が早かったので、サツマイモを植えました。それから、トウモロコシ。
そして今朝、夏大根の種蒔きをしてみました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kuukiさん
2010年07月12日 20時21分03秒
icon
「Re:Re:ジャガイモ収穫、跡地の活用をどうしたものか?」
> ムーさんより
> ジャガイモの収穫したあとは年内採りのニンジンの種蒔きを、お勧めします。
> ニンジンは種蒔きから収穫まで120日ちかくかかるので7月が種蒔きです。
> 私は7月20日にジャガイモ収穫したあとに種蒔き予定です。
> 暑い最中での種蒔きですので発芽するまでの水遣りがポイントです。 こまめに水遣りをして下さい。
> 発芽すればしめたもの。
> それからニンジンの種は光を好みますので土かけは種が見えるくらいです。必ず守ってください。
> 水遣りも激しくかけると種が流れて予定外のところから発芽しますので柔らかな水遣りをして下さい。
> ニンジンの種蒔きに挑戦。
>
こんばんは。
ムーさん、参加有難うございます。
ムーさんの所は、まだ、ジャガイモの収穫前ですか、我が家は先月の13日に収穫が終わりました。こちら愛知と一ヶ月以上の時差がありますね。日本は広いですね。
ニンジンですか、私がニンジンが苦手ですので、我が家では、ニンジンの栽培はしていません。(^^ゞ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト