サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kuukiさん
2010年07月04日 07時53分18秒
icon
トウモロコシ第2弾
7月4日6月27日に連結ポットに種まきをしたトウモロコシです。10cmぐらいに伸びました。畑に植えたいのですが、雨で畑の準備が、まだ出来ていません。
7月4日
6月27日に連結ポットに種まきをしたトウモロコシです。
10cmぐらいに伸びました。
畑に植えたいのですが、雨で畑の準備が、まだ出来ていません。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kuukiさん
2010年07月16日 19時32分47秒
icon
「Re:トウモロコシ第2弾」7月16日現在トウモロコシも順調に育っています。(^_^)v約50cmになりました。害虫対策を考え中です。
-
-
from: ビール好きさん
2010年07月15日 08時23分33秒
icon
ジャガの跡地利用アドバイスありがとうございます
kuukiオーナー、ムーさんアドバイスありがとうございます。ニンジンと夏大根をジャガイモの跡地に挑戦してみます。水の便の悪い菜園なので庭で一定の大きさ
kuukiオーナー、ムーさんアドバイスありがとうございます。ニンジンと夏大根をジャガイモの跡地に挑戦してみます。水の便の悪い菜園なので庭で一定の大きさまで育ててから畑に移す予定です。また報告します。ビールを美味しく飲むために畑作業がんばります。
-
from: kuukiさん
2010年07月23日 19時43分22秒
icon
空中スイカ
7月23日隣との境界にネットがあります。スイカのツルがそのネットにつたわり、途中にスイカの実が付きました。受け皿をつけた。
7月23日
隣との境界にネットがあります。
スイカのツルがそのネットにつたわり、途中にスイカの実が付きました。
受け皿をつけた。from: kuukiさん
2010年07月29日 00時54分38秒
icon
「Re:空中スイカ」7月28日空中スイカが大きくなったので、受け物を補強しました。8月25日収穫
-
from: kuukiさん
2010年07月27日 07時15分18秒
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岩ちゃんさん
2010年07月26日 12時34分50秒
icon
連日の晴天
連日の晴天と、うだるような暑さのため畑は水不足なすびは、テントウ虫もどきにも穴をあけられるは、水不足で花の付きも悪くなっています。キュウリや、他の作物
連日の晴天と、うだるような暑さのため畑は水不足
なすびは、テントウ虫もどきにも穴をあけられるは、水不足で花の付きも悪くなっています。
キュウリや、他の作物も全体にも水不足の状態に。
昨日朝から、延々と120mビニールホースを、引っ張って2時間近く散水いたしました。
なすびの方は秋ナスに向けて3本切り戻しました。from: kuukiさん
2010年07月27日 07時04分01秒
icon
「Re:連日の晴天」岩ちゃん、おはようございます。>>なすびの方は秋ナスに向けて3本切り戻しました。もう秋ナス対策ですか、早いですね。我が家も、週末に
-
from: ムーさんさん
2010年07月24日 15時24分53秒
icon
スイカの空中栽培、お見事。
こんにちはKuuKiさんスイカの空中栽培、お見事でね。カラスに狙われないよう注意してくださいね。カラスはスイカが好きなようです。気をつけて。私は今年は
こんにちは
KuuKiさん
スイカの空中栽培、お見事でね。
カラスに狙われないよう注意してくださいね。カラスはスイカが好きなようです。気をつけて。
私は今年はカボチャの空中栽培に挑戦しています。4本植えて12個くらい収穫できそう。 1株に3個。楽しみです。
毎日猛暑日が続きます。菜園時間は早朝か夕方がよいですよ。
身体もいたわってあげてください。from: kuukiさん
2010年07月25日 07時53分21秒
icon
「Re:スイカの空中栽培、お見事。」ムーさん、おはようございます。ありがとうございます。こちらでは、カラスがスイカを荒らした話は、今のところ、聞いてい
-
from: kuukiさん
2010年07月23日 18時53分26秒
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: kuukiさん
2010年07月21日 19時59分52秒
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kuukiさん
2010年07月22日 07時51分19秒
icon
「Re:ナス>害虫被害?」>ナスですが、画像の様な(虫か鳥による)穴があいています。おはようです。ナスの被害ですが、カメムシの仕業でした。今朝、目撃し
-
-
from: kuukiさん
2010年07月21日 19時55分44秒
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ムーさんさん
2010年07月20日 15時00分54秒
icon
トマト異変の件での伝言
KuuKiさんへトマトの件ですが写真を見る限り病気ですね。多分、萎しゅく病か半身萎しゅく病にかかっています。今のところ原因は解明されていますが、治す方
KuuKiさんへ
トマトの件ですが写真を見る限り病気ですね。
多分、萎しゅく病か半身萎しゅく病にかかっています。
今のところ原因は解明されていますが、治す方法はありません。
原因は土壌中に生息している病原菌のカビが根の先端から侵入し、水が通る維管束を侵して徐々に枯れてきます。
立ち枯れ病に似ていますが、それとはまた違います。
最近はナスにも発生します。
私の場合は発見しだい根から引き抜き処理します。 抜き取った苗は畑に放置せず、ゴミだしです。
ここ7,8年前ころから発生し始めました。 今年もトマト30本植え付け中4本ほど被害にあいました。
一度冬の暇な時に土中殺菌をしてみて下さい。
とりあえず、参考になればとおもい発信しました。from: kuukiさん
2010年07月20日 19時55分49秒
icon
「Re:トマト異変の件での伝言」ムーさん、ありがとうございます。早速、プランターの株を土ごと処分しました。畑の株は、実がなっていますので、枯れるまで、
from: kuukiさん
2010年07月30日 07時05分12秒
icon
「Re:トウモロコシ第2弾」7月30日現在昨日の雨と強風で倒れたので、今朝、直しました。背丈も、約1メートルになりました。