サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムーさんさん
2010年08月25日 11時04分52秒
icon
Re.蜂退治
メンバーの皆さん今日は、残暑厳しいですね。熱中症には気をつけてください。処暑もすぎ、暑さも和らぐ時期ですが、毎日真夏日の連続。酷暑。酷暑のまいにち。あ
メンバーの皆さん今日は、
残暑厳しいですね。 熱中症には気をつけてください。
処暑もすぎ、暑さも和らぐ時期ですが、毎日真夏日の連続。酷暑。酷暑のまいにち。 あと少し辛抱しましょう。
KuuKiさん 蜂退治。 お見事
写真くらいの蜂の巣ですから殺中剤のスプレーで退治できますが、
大きい巣はスプレーでは済みませんよ? くれぐれもご用心。
私のベランダの軒下にも、今夏蜂の巣ができ退冶しました。
いつも写真で収穫を見ていますが、この時期にキュウリの収穫は立派ですね。 2回目、3回目とキュウリの種蒔きで苗つくりをしたの? 私は2回目が終了で、現在収穫なしの状況です、
うらやまし〜い。
-
from: kuukiさん
2010年08月24日 20時28分25秒
-
from: ビール好きさん
2010年08月19日 09時27分02秒
icon
大根の苗全滅
庭のプランターで適当な大きさになるまで種から育てていた苗が青虫にやられました、茎だけ残して葱みたいになりました。そういえばモンシロチョウがちょろちょろ
庭のプランターで適当な大きさになるまで種から育てていた苗が青虫にやられました、茎だけ残して葱みたいになりました。そういえばモンシロチョウがちょろちょろしていたことを思い出します。再度種を植えて今度は網を張ります。
昨夜は久しぶりに横浜も雨が降りましたので畑への直播きも今週末にGOします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kuukiさん
2010年08月19日 20時53分49秒
icon
「Re:大根の苗全滅」8月19日みなさん、こんばんは。ビール好きさん、それは、残念でしたね。次回、頑張って下さい。こちらは、雨が全然降りません。一雨ほ
-
-
from: ムーさんさん
2010年08月17日 11時25分26秒
icon
トマトの収穫
KuuKiさん今日は。トマトの最終収穫ですか。5本で105本の収穫見事ですね。何段までの収穫でしたか?私は20本の植付けで431本の収穫でした。1本当
KuuKiさん今日は。
トマトの最終収穫ですか。 5本で105本の収穫見事ですね。
何段までの収穫でしたか?
私は20本の植付けで431本の収穫でした。
1本当り21本。6段で終了でした。 7段まで取りたかっですが
あきらめました。
これからは、秋冬野菜の準備ですね。 まずは白菜の種蒔きと忙しくなりますね。頑張りましょうね。
今日は沖縄の島ラッキョウの植付けを済ませました。from: kuukiさん
2010年08月17日 19時53分58秒
icon
「Re:トマトの収穫」8月17日みなさん、こんばんは。ムーさん、お疲れ様。我が家は、トマトは5段目まででした。1株当り21個ですから、ムーさんのところ
-
from: ムーさんさん
2010年08月10日 10時01分32秒
icon
害虫
こんにちはKuukiさん害虫は「かなぶん」ですよ。8月の中旬ころに発生します。主に樹液を吸います。葉には害はありませんよ。茄子などにもたかり果汁を吸い
こんにちは
Kuukiさん
害虫は「かなぶん」ですよ。
8月の中旬ころに発生します。 主に樹液を吸います。葉には害はありませんよ。 茄子などにもたかり果汁を吸い取ることもあります。
幼虫は春先に畑を耕したときに、白いころころした幼虫がでてくることがあります。それが「かなぶん」になります。。
殺生せすが見つけ次第処分するか、自然によそに飛んでいくのを待つかです。
トウモロコシの茎葉はネギを植えつけていれば溝に敷き詰めることをすすめます。
もしくは乾燥させチップにして畑に蒔くと良い肥料にもなりますよ。from: kuukiさん
2010年08月11日 07時07分25秒
icon
「Re:害虫」ムーさん、みなさん、おはようございます。ムーさん、アドバイスありがとうです。ネギもチップもないので、殺虫剤を買って来て、散布しまし
-
from: ムーさんさん
2010年08月07日 10時45分03秒
icon
カラス
今日は。KuuKiさんやはりカラスにやられましたか。スイカのときに注意とコメントしましたが。カラスは利口ですから一度味を占めると何度もきますよ。光るも
今日は。
KuuKiさん
やはりカラスにやられましたか。 スイカのときに注意とコメントしましたが。 カラスは利口ですから一度味を占めると何度もきますよ。
光るものが嫌いなので支柱に、いらないCD盤など吊り下げても効果ありますよ。
トマト、トウモロコシなど私も被害にあいました。
畑にバケツが風で飛ばないよう水を入れておきますが、カラスが
水を飲みにきます。
でも、カラスの被害にあうなんて自然ですね。おおらかに?
残暑厳しいおり、身体には十分気をつけてください。
残暑見舞い有難う。すばらしいヒマワリですね。from: kuukiさん
2010年08月08日 20時55分00秒
icon
「Re:カラス」ムーさん、みなさん、こんばんは。ムーさん、アドバイス有難うございます。被害に遭う事は、考えていなかったので、悔しいです。さっそく、
-
from: kuukiさん
2010年08月06日 20時33分58秒
icon
-
from: kuukiさん
2010年08月06日 20時28分18秒
icon
黄ウリ・・・カラス被害
黄ウリが、カラスの被害にあいました。さっそく、防鳥ネットを被せました。近所の畑もカラス被害、続出だそうです。スイカ・ウリ・落花生などが被害にあっていま
黄ウリが、カラスの被害にあいました。
さっそく、防鳥ネットを被せました。
近所の畑もカラス被害、続出だそうです。
スイカ・ウリ・落花生などが被害にあっています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ビール好きさん
2010年08月05日 08時23分22秒
icon
秋に備えて
暑いです。畑に出るにも一大決心が必要です。畑は雑草と虫だけが元気に幅を利かせています。ジャガイモの後に植える「にんじん」と「だいこん」まずは庭でプラン
暑いです。畑に出るにも一大決心が必要です。畑は雑草と虫だけが元気に幅を利かせています。
ジャガイモの後に植える「にんじん」と「だいこん」まずは庭でプランターに種をまいて秋に備えています。大根は順調に発芽しましたがニンジンはぽちぽちです、毎日水やりを辛抱強く続けています。 -
from: ムーさんさん
2010年08月05日 21時48分12秒
icon
秋茄子の剪定
皆さん、KuuKiさん今晩は。今、秋茄子の剪定進行中です。わたしの秋茄子の剪定の仕方。私は2本仕立てですので、Vのじの脇枝を剪定していくやり方です。ナ
皆さん、KuuKiさん今晩は。
今、秋茄子の剪定進行中です。
わたしの秋茄子の剪定の仕方。 私は2本仕立てですので、Vのじの脇枝を剪定していくやり方です。
ナスの本質は最初の枝はVの字になります。2本仕立てなので4本になります。 その4本は背丈は現在2メートル。 荘厳ですよ。
その4本の脇枝を剪定していきます。 KuuKiさんのナスの支柱の組み立てはあまりよく有りませんね?(写真を見る限り?)
来年は支柱の立て方を説明しますよ。
剪定して秋茄子の実つきは3週間です。Vの字の枝からの収穫したら剪定の繰り返しです。 Vの時の4本は最後まで選定しません。
あくまでも4本からの枝部分の選定です。
説明、わかりつらいですね。 すみません。from: kuukiさん
2010年08月06日 20時12分59秒
icon
「Re:秋茄子の剪定」ムーさん、みなさん、こんばんは。ムーさん、私のナスは、3本仕立にしてあります。説明は、何となくですが、理解できました。また、指導
from: kuukiさん
2010年08月25日 19時48分37秒
icon
「Re:Re.蜂退治」みなさん、こんばんは。お疲れ様です。>KuuKiさん蜂退治。お見事>写真くらいの蜂の巣ですから殺中剤のスプレーで退治できますが、