-
from: りえぽんさん
2011年04月13日 17時02分54秒
icon
2011年の凛々子栽培
今年は、「マイサークル開設キャンペーン」でもれなく「凛々子の苗」が頂けるということで、
去年開設した当サークルで申し込みをしてました。
苗は、4月9日の夜に、届きました!!
思っていたより、早く届いたので、翌日に慌て、土の準備。
一応、一日寝かせて、4月11日に、10Lのポット鉢に定植。
今年は、1鉢ごとに土の配合を変えてみました。
向かって右から
「凛々子A」再利用土8L、腐葉土1L、自家製生ゴミ堆肥1L、天然石灰(貝化石)20ml
「凛々子B」再利用土8L、腐葉土1L、自家製生ゴミ堆肥1L、天然石灰(貝化石)40ml
「凛々子C」再利用土8L、ミックス堆肥(樹木・豚糞・鶏糞)2L、天然石灰(貝化石)20ml
「凛々子D」再利用土8L、ミックス堆肥(樹木・豚糞・鶏糞)2L、天然石灰(貝化石)40ml
堆肥が「自家製生ゴミ堆肥」か市販の「ミックス堆肥」かと、「天然石灰」の量の違いです。
今年から始めた「自家製生ゴミ堆肥」の効果を調べたいのと石灰の量による尻腐れ症の出方を調べたいと思って、このような配合にしました。
去年は、半分以上の実が「尻腐れ」や「虫害」に合ってしまったので、今年はキレイな実が沢山出来ると良いな。
あと、『カゴメ公認メダル』がもらえるよう、マメに投稿するのを忘れないように頑張ります!!
では、皆様色々と大変なご時世ですが、「凛々子」の栽培を通じて、野菜や食物の事を考え、繋がっていけたらなと思います。
今年もよろしくお願いいたします(._.)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-