新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

A子のつぶやき

A子のつぶやき>掲示板

公開 メンバー数:35人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: A子さん

    2011年12月01日 06時36分36秒

    icon

    またリスキーなものに手を染めたね



    よっぽど金が有り余っているらしい。

    バイオマスなんてモノに、こともあろうフラッグ立ててる。。

    かなり世の中の動きに逆行してないか、ちょっと心配。

    しかも「ジャロトファの実」だって。

    http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=7565396



    私も少しだけバイオマスをかじった時があったけど

    私の結論としてはバイオマスは最下層部の生活を脅かし

    上層部の人間を潤わせるものだと個人的に思う。

    いや、この先どういう結論になるのか分からないけど

    少なくともそういう結論になりかねない気がしてならない。

    旗が立っているあの地、

    あの地に立っている若い樹木は

    枯れている地に植えたのか、もとの地を焼き払ったのか。

    元あった形状・文化・生活を理解して、

    この計画に力を貸しているのか。



    万が一、それまでの生態系や人々の生活に土足で踏み入れ、

    壊してそこに毒性のものを植えたのなら

    その異形な「進化」を案じてならない。

    しかし、こういうこ取組問題、社内できちんと論議したのかな?

    グループ運動会なんてどーーーーーーーでもいいから。

    シャコリングとか社内バーとか、どーーーーーーでもいいから。



    こういうことこそ、テーマに挙げて

    全社員にコンセンサスを取って、

    あるいはディスカッション組んで

    我が社はこれに力を入れるべきか、否か。

    これは旗を立てるにふさわしい取り組みか、否か。

    社員に是非を問うて後、考えるべきなのに。



    一部の人間の思いつきの意思決定なら本当に怖いと思う。

    バイオマス=環境取り組み=知的

    なんてフラッシュ的な飛びつきでないことを心から願う。




    取り敢えず、バックボーンも知らず

    思いついたままをつらつら書いただけなので

    10時になったら資料請求してみて

    多少突っ込んだ質問してみます。

    「当然」担当者はご存知のことだと思うので。



    あー、その件に関しては●●・●●●事務局に…じゃないよ?

    完全に理解した上で「社のフラッグ」を立てたわけだからね。

    企業はきちんと責任を持って見解を答えて欲しい。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件