-
from: A子さん
2012年03月23日 10時33分12秒
icon
反省しないから治らない
ってことで
本日をもって都内大部分の劇場が
3D放映を終了あるいは減少し、
残す所
★12時台の丸の内ピカデリー
★8:50、17:30の回のTジョイ大泉
★14:45 の回の109シネマズグランベリーモール(南町田)
のみの放映となってしまった
「おかえり、はやぶさ」
仕事をしている人にとっては「おかえり」の時間に見れず
まして見やすい所と言えば土日の正午をつぶすしかなさそう。
でもベネの言い分は
ベネポン販売終了後2週間以内に発送だから
「ボクたち間違ってないもんね〜。
それをケチつけやがって、A子って嫌な奴〜」
って感じだろうか。
でもまずは
その「販売終了後2週間」って
一体誰が考えた期間猶予だろうか?
片手間に発送作業するためにどうしても必要な時間猶予は
一体誰のせいだろう?
私は今回の配給元の松竹がのたのたしてた
或いは注文を受けてからチケットを刷り始めたとは思えない。
この「いや、私たちってば悪くないから」って
あのディズニーランドイベントの時の体質と全く変わってないんだよね。
2週間、3週間もかけてれば、
月末発送になれば3D上映する映画館が根こそぎ減っていく
=
利用者に迷惑をかける
って利用者側の思いが皆無であることだけは確かなんだ。
私がもっと「嫌な奴」だったら
私がぎゃーぎゃー言わず
仮にもっと発送がのんびりしてて
そんで不満が噴出してから不満を煽ることだってできる。
前回の加湿器だって
知らん顔して2人でも3人でもチケット切り上げて買わせようって
前とおんなじ手段取ってるの確認したうえで
「あいつらひでーーんだぜ!」って言ってもいい。
でも嫌な奴でも何でもいいからサ。
迷惑かけて欲しくないんだ。これ以上幻滅したくないんだ。
もういい加減自分たちの行動が
利用者ひとりひとりを幻滅させていること、
いい加減、気づいて欲しいんだ。
新卒みたいなのに若年が
「仕方ないよ」って言って
若年が自分たちの裁量でやらされて
一体この企業のモラルは誰が抑えているのか
読者・利用者の気持ちに誰が立っているのか。
社員がみんな一生懸命で一心不乱なことだけは分かるけど
それゆえに
肝心の「使う側の気持ち」という意味での
配慮に欠けていると私は思う。
本当、肝の「中間層」がこの企業に居ない気がしてならない。
どうせ上は何だか突然関連から降りてきたようなのばっかりだろうし。
サイト一日監視してれば
「ネットで遊んでてお気楽」って言われるような環境だろう。
ツイッターも片手間
フェイスブックも片手間
メルマガ送信もチェック機能なし
応募-発送管理も個人裁量
そして責任者不在。
どうにかしてくれよ。。って心から思う。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件