-
from: A子さん
2014年02月05日 05時55分02秒
icon
2ちゃんねるの書き込みにこんなの見つけた
久々に書き込みしたので、2ちゃんとかにまた私じゃないA子が出て来てないか気になって久々ベネの2ちゃんをROMったんだけど。
2ちゃんねるの書き込みにこんなの見つけた
>カスタマーで働いてるけどほんとここの会社腐ってると思う。
>
>本体なんて苦情がきてもほとんど知らん顔だし、
>何か問題が生じて本体へ確認したら
>「とりあえず日をおいて連絡」へ誘導するよう指示してカスタマー任せ。
>あとはお気楽に毎日飲み会。
>日程空けて返答が返ってきたとおもったら納得できないような回答ばっかだし。
>そんなんだから会員さんが納得しないじゃねえの、っていう。
>自分が会員の立場だったら絶対訴えてるなと毎回思う。
(中のひと?談)
調査報告がここまで杜撰ってことは、まさに上記のようなユルい社内姿勢を感じてしまう。
前回「調査自体はだいぶ前に終えた」「先方担当者とも話をした」
結果、「問題はなかったと聞いております」と対応窓口の人は言った訳さ。
それにしても提出が遅いから、もう日時を区切りましょう…と調査報告書の提出期限日を定めた後…の、後日。
ノコノコと
「いえ、ご指摘のあった『戒名の付け方』に関してはやはり間違っていることが判明しまして・・・」
えー?ヒアリング終わって問題なかった聞いていると言ってたのに
調査書書く段階になって『戒名に間違いが発覚』って何!?
旅行中だったけどさー。膝落ちしたよ。。。
そんな重要なことは一大事なはずだから調査中、分かった段階ですぐ報告するのが筋でしょ?
なのに期限3,4日前(土日もカウントに入れる)にそんなこと言い出したら
調査報告手順とか進め方自体に問題あったのでは?と疑われたっておかしくないよねー。(´・ω・‘)
ま、一番可能性として考えられるのは…
あくまで想像するに…
「調査する」と言っておきつつ
『こういうクレーム来ているから〇日までに言い訳考えておいて』と
調査自体を調査対象企業に丸投げして、自分たちは何もしなかった。
何もしなかったから先方から上がってきた内容読んで
『ゲゲゲ』となったから電話一本間際に入れた…ってのが一番可能性高いのかなー。
もうね…先方へは聞き取り調査ではなく
「どうやって言い訳するぅー?」って打ち合わせして
「いやコイツ面倒な奴なんですよ、申し訳ないですがヤツが納得する様にうまく答弁おねがいできないですかねー?」って言ってる光景すら思い浮かべちゃった…相当穿った見方だけどね。
でもこの問題、私のことなんか氷山の一角だと思うし、
社会問題としての『事件』になる要素含んでると思うよー。
知らないよー。
今回の報告書なんて一読しただけでツッコミどころ満載だったし。。
「〇〇宗ではなく●●〇〇宗でした」って書いて来るんだよ?しれっと平気で。
自分の宗派を略して戒名授与証書いてる時点でおかしいだろう??
イカサマな所でした…と書いている様なもんだ。
書類を右から左へ流すだけならその企業・人間は要らないと思う。
吟味して精査して、問題があれば差し戻して…
その上でこそ『問題はあった』か『問題なかった』かジャッジメント、
そういう行為こそが「調査」になるのでは?
よくもまぁ相手からの答弁の実を鵜呑みにし転載したようなのを
「調査結果」と言い切って公式文書として、これを出してくるよなー、やり直し!
しかし…そういうの含めて、もう少し監視機関とか真面目に考える気ないのかね?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件