新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ベネ・ステ直営施設 ファンサークル

ベネ・ステ直営施設 ファンサークル>掲示板

公開 メンバー数:32人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

閉じる

icon

【BS嵐山倶楽部】★スタッフ日記 施設最新情報★

ベネフィット・ステーション嵐山倶楽部MenuNo530063京都・嵐山観光に立地抜群!純和風の建物と季節の和会席が京都旅行に華を添えます。支配人、スタ


ベネフィット・ステーション嵐山倶楽部 Menu No530063

京都・嵐山観光に立地抜群!純和風の建物と季節の和会席が京都旅行に華を添えます。
支配人、スタッフが現地ならでは、の情報をご紹介します!

施設の詳細はこちら
⇒https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bo/template.faces?ih=/contents/chokuei/arashiyama_index.html

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 75

icon拍手者リスト

from: BS嵐山倶楽部 支配人さん

2011/06/24 13:09:16

icon

「平家、栄枯盛衰、無情花。」
こんにちは、BS嵐山倶楽部 山本です。



毎年6月の梅雨の時期の咲く「沙羅の花」です

朝に咲き始め 夕方に散る一日花です。(遅くとも翌日には落花します)

ものすごく短命な花の為に、無情を感じ、又、栄枯盛衰を感じ取り

平家物語の冒頭部分に詠み込まれたのでしょうか

「祗園精舎の鐘の声 諸行無情の響き有り

 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす

 おごれる人も久しからず……」

日本生まれの「夏つばき」別名が、沙羅です。

(仏教の聖木の沙羅双樹とは違う種類だそうですよ)



すごく可憐な白い花です。

今年ご覧にれなかった方は、ぜひ来年お越しください

梅雨時は、お寺の庭(枯山水)の観賞にも 素敵な時節です。

庭の苔や岩肌、新緑のもみじ等、それはそれはすごく

すご〜く綺麗に素晴らしい風景をご覧いただけます(目から鱗です)。

そんな、素敵な観賞に便利な、BS嵐山倶楽部をご利用下さいね

渡月橋まで歩いて5分世界遺産の天龍寺まで歩いて10分の距離に

BS嵐山倶楽部は 有ります。

スタッフ一同 皆様のご利用をお待ち致しております。



  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

icon拍手者リスト