このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: まちっこさん
2011/05/31 21:39:57
icon
「Re:ベネ・ワン村 in ときがわ町〜タケノコ編〜」
もんぺ村長代行 様
親子でたけのこ堀に参加させていただいた
まちっこです!
初めてのたけのこ堀でしたが、
盛りだくさんの内容で
楽しい一日でした。
たけのこがザックザック!あっちにもこっちにも
ニョッキニョッキ!子供を差し置いて
夢中になってしまいました・・・
ひもかわといううどん作りも子供たちが
一生懸命こねたり、踏んだりで大鍋に食べきれいない
くらいのボリュームでしたが、美味しい美味しいと
言いながら結局完食しました。
帰りは、日帰り温泉で十分に体を癒し、
大満足の一日でした。
お土産に大きなたけのこを4本もいただき
ありがとうございます。
しかし・・・
さっそく家に帰って、下茹でしようと思い、
主人と子供にたけのこの外皮だけ少し
むいてもらうはずが・・・
二人とも果てしなく皮をむいてしまって、
大きなたけのこが小さな小さなたけのこに
なってしまいました。
でも、風味は十分にあったので、
たけのこご飯にして、みんなでいただきました。
ときがわ町のおじさんやおばさんの手作り
じゃがいもや、たけのこの煮物の味も良かったです。
また企画があったら参加したいです。
お世話になりました。icon
-
from: もんぺ村長代行さん
2011/05/30 21:15:49
icon
ベネ・ワン村 in ときがわ町〜タケノコ編〜
2週続けて村活動があると
レポートが追いつきません(_)
淡路島の翌週の土曜日、
5月21日(土)はベネ・ワン村 in ときがわ町(埼玉県)で
タケノコ掘りとひもかわ作り(昼食)、そして木工体験の
日帰り体験を実施しました。
昨年5月に、お土産としてタケノコをいただいたのに
味を占めて(?)初企画です。
上手く掘れるのか?期待と不安が入り混じって
いざ、竹林へ。
あります、あります。掘り頃のが3本も。
お父さん、息子、娘と親子の力をひとつにして掘ります!
こんなの掘れました〜〜〜!! -
from: もんぺ村長代行さん
2011/05/30 20:50:09
icon
「Re:ベネ・ワン村 in 淡路島」
竹とんぼ大会、驚異的な新記録がでました!
5/14(土)の農業体験、
まだまだ報告したいことがあるのですが、
ちょっとだけスキップして、ご報告したいことが。
午後の竹とんぼ大会で
すごい記録が出ちゃいました!!!
29メートルの大記録。
竹を削った羽を、少しだけひねって、
柄に紙やすりを巻いて回転しやすいようにしただけ。
準備をしてくださったチャレンジファームの皆さんもびっくり。
中心を削って外側に向かって凹型にします。
コツは左右のバランスよく削ること。
優勝記録が出た飛行です!
ホントに遠くまで飛んで行きました。
29メートル!!
さあ、どうしましょう。ときがわ町の木工三銃士!?icon
-
from: もんぺ村長代行さん
2011/05/30 20:28:00
-
from: もんぺ村長代行さん
2011/05/30 20:14:06
icon
ベネ・ワン村 in 淡路島
2011年5月14日(土)
ベネ・ワン村が淡路島に上陸しました!
週の半ば3日続けて雨だったのですが、
当日は五月晴れの農業日和。
パソナ・チャレンジファームさんの畑の一角を
鍬で土を耕し、6つの畝を作りました。
今回、参加者のほとんどが農具を使っての定植体験が初めて。
コツを掴むまでは少し時間がかかりましたが、
気がつけば、それなりの(?)畝ができあがりました。
定植したのは
なす(2種類)、きゅうり、トマト、ピーマン、まくわうり。
それぞれの特性に合わせて、植え方も微妙に違ったりもします。