このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: もんぺ村長代行さん
2011/05/30 21:15:49
icon
ベネ・ワン村 in ときがわ町〜タケノコ編〜
2週続けて村活動があるとレポートが追いつきません(_)淡路島の翌週の土曜日、5月21日(土)はベネ・ワン村inときがわ町(埼玉県)でタケノコ掘りとひも
2週続けて村活動があると
レポートが追いつきません(_)
淡路島の翌週の土曜日、
5月21日(土)はベネ・ワン村 in ときがわ町(埼玉県)で
タケノコ掘りとひもかわ作り(昼食)、そして木工体験の
日帰り体験を実施しました。
昨年5月に、お土産としてタケノコをいただいたのに
味を占めて(?)初企画です。
上手く掘れるのか?期待と不安が入り混じって
いざ、竹林へ。
あります、あります。掘り頃のが3本も。
お父さん、息子、娘と親子の力をひとつにして掘ります!
こんなの掘れました〜〜〜!!from: まちっこさん
2011/05/31 21:39:57
icon
「Re:ベネ・ワン村inときがわ町〜タケノコ編〜」もんぺ村長代行様親子でたけのこ堀に参加させていただいたまちっこです!初めてのたけのこ堀でしたが、盛り
-
from: もんぺ村長代行さん
2011/05/30 20:14:06
icon
ベネ・ワン村 in 淡路島
2011年5月14日(土)ベネ・ワン村が淡路島に上陸しました!週の半ば3日続けて雨だったのですが、当日は五月晴れの農業日和。パソナ・チャレンジファーム
2011年5月14日(土)
ベネ・ワン村が淡路島に上陸しました!
週の半ば3日続けて雨だったのですが、
当日は五月晴れの農業日和。
パソナ・チャレンジファームさんの畑の一角を
鍬で土を耕し、6つの畝を作りました。
今回、参加者のほとんどが農具を使っての定植体験が初めて。
コツを掴むまでは少し時間がかかりましたが、
気がつけば、それなりの(?)畝ができあがりました。
定植したのは
なす(2種類)、きゅうり、トマト、ピーマン、まくわうり。
それぞれの特性に合わせて、植え方も微妙に違ったりもします。
from: もんぺ村長代行さん
2011/06/02 12:51:37
icon
「Re:ベネ・ワン村inときがわ町〜タケノコ編〜」まちっこさん、5/21タケノコ掘りにご参加ありがとうございました!タケノコは予定していた場所がイノシ