サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 大塚のあゆさん
2012年08月29日 01時24分35秒
-
from: ビノさん
2012年08月28日 23時11分00秒
icon
今晩は
きよさん、はじめまして、ビノです。
これからよろしくお願いします。
道具には魂が宿るって言いますが、楽器は特にそうでね。
ギターは抱きかかえることもあって、何だか愛おしいす。
なので昨年の震災で、楽器を失った人達の話を聞くと心が痛みます。
バーバギター。何とか頑張って修理しますね。 -
from: きよさん
2012年08月28日 22時43分17秒
-
from: ビノさん
2012年08月27日 09時36分53秒
-
from: 大塚のあゆさん
2012年08月26日 21時05分58秒
-
from: ビノさん
2012年08月25日 13時18分25秒
-
from: 大塚のあゆさん
2012年08月25日 12時50分29秒
icon
「Re:バーバーギターとニューヨーカー」
フレットは通販(ギターショップサチなど)で買えます、昔は1セット700円から1200円くらい、5年くらい前には大きな楽器店で2500円で購入したことがありますがなかなか在庫がなく取り寄せになるようで自分でやる人はほとんどいないようですね、
フレットは指板からとるときフレットといっしょに指板が剥がれる、めくれてしまうんで、スチームアイロンで湿度を与え、カッターの替刃などをあてがいニッパを使って丁寧にやれば可能です、弦の巻き取り機は穴の間隔35ミリだと思います安いもので1500円くらいから市販されてます、ギターを手作りする方は最低3万5千円以上のものを使ってますね。ちなみにサドル、ナットも市販されています、私は山にハイキングに行ったとき物産店で買った鹿の角で作りましたicon
-
from: ビノさん
2012年08月25日 12時05分52秒
icon
バーバーギターとニューヨーカー
皆さん、こんにちは。
左が床屋さんから譲ってもらったギターです。
ラベルに漢字が書いてあるんだけどメーカーは不明。
とりあえず僕はバーバーギターって呼んでます(笑)。
糸巻き部分が付いてないのでまだ弦も張れていません。
音が出せるようになったら、ボサノバに挑戦したいと思っています。
右は70年代の国産ニューヨーカー。フレットがすり減っていて弾きにくいです。さすがに自分で交換は無理かな。。。 -
from: ビノさん
2012年08月23日 00時32分59秒
-
from: あいこさん
2012年08月23日 00時12分28秒