-
from: jogjogさん
2011年03月02日 20時03分50秒
icon
3/2練習
3月もなるべく早朝ジョグを心がけることにした。
6'00〜5'30ぐらいで10km。アップ1.4km。
いちごマラソン受付横で無料の整体をやってたので、
足の甲の外側の痛みについて聞いてみた。
整体の先生が、スネの外側あたりを押さえると、
鋭い痛みが走った。「いたっ!」と小さく叫ぶと、
「ちゃんとストレッチやってないでしょう?」と先生。
「やってるつもりですが…。」というと、
「丁寧にやってないんじゃないかな?」「ストレッチはある程度時間をかけて、丁寧にやってください。」
と指導をしてもらった。
考えてみると、今までストレッチには5〜6分ぐらいしかかけていなかった。
今日は教えてもらったスネの外側を伸ばすストレッチをしっかり行って走った。
なんか、痛みが心持ち少なくなったような気がする。
これからはストレッチも走るのと同じようにきちんとやろう。
コメント: 全4件
from: もももさん
2011年03月02日 22時47分54秒
icon
「Re:Re:3/2練習」
でけるならッ筋温を上げてからストレッチをしはるとッより効果的ナリッ!!!(^O^)/
10分くらい歩きかジョグをしてからッやりはると宜しいかとッ…!!!
なんでストレッチをするんかッ分かったはりまっかぁッ!!!?(^^;)
簡単に言えばッ…可動域の拡大ッ…ジョイントのキャパを拡大するッちゅうコトは例えば90°が120°まで開くようになるッ…結果ッ動きが大きくでけるようにもナリッまた怪我予防にもなりまッ!!!
エェことずくめッ!!!(^_^)v
しやからッ身体の上から下まで皆やったら30分なんかッあっちゅう間やッ…1時間くらいかかるかなぁッ!!!
そんなけやったらッ血の巡りが良ぉなって身体がホカホカになるわッ!!!
押忍
from: jogjogさん
2011年03月02日 22時33分30秒
icon
「Re:Re:3/2練習」
もももさんこんばんは!
おぉ!サイトまで紹介してもらって。ありがとうございます!
ストレッチって大事だ、なんて思いながら案外いい加減にやってたんですよね。
ストレッチやっても速くなるわけじゃないし…みたいな気持ちがどっかに有ったんだと思います。
ツケがきたんですね。(^_^;)
走れなくなる前に、しっかりやっていかないとダメですね。
これからは、時間かけて丁寧にやります。
from: もももさん
2011年03月02日 22時02分05秒
icon
「Re:3/2練習」
ジョグジョグ兄さんッお疲れ様ですッ<(_ _)>
やっぱしッ…!!!(^_^;)ちゃあんとやり方を覚えへんと我が身に利息付けて跳ね返るだけでっせッ!!!
ラン前後のストレッチッ!!!
http://www.sugisetsu.net/stretch/print_running.html
まぁッ〓ももももキッチリかっちりッやってる訳やないねんけどッ…やるときはッキッチリゆっくり伸ばしまっせッ!!!
やるんはッ…アキレス腱ッ脹ら脛ッ膝裏ッハムストリングッ太腿前側ッ股関節ッ…やでッ!!!o(^-^)o
要は下肢全部やなッ!!!
こいだけで10分くらいッすぐたつでッ!!!
押忍
from: jogjogさん
2011年03月03日 22時00分39秒
icon
「Re:Re:Re:3/2練習」
もももさんこんばんは!
なるほど、なるほど!ストレッチあなどるなかれ、ですね。
今日は寝坊して、夕方仕事とお通夜で結局走れずでした。
しかし、ストレッチをしっかり30分ほどやってみました。
いいいですねぇ、身体が軽くなります。
足の甲の外側の痛み、今日はほとんど感じません。
なんで、こんな良いことマジメにやってなかったんだろう、と目から鱗です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kay、 タミヨッサン、 酒盛竜馬、 ももも、