from: jogjogさん
2012年02月26日 22時25分23秒
icon
木の香マラソン完走
9時50分までの受付なので7時に起きてゆっくり準備。9時前からヨメとばあちゃんと一緒に車で20分ほどの会場へ。今回は、ばあちゃんも行きたいと言ったので
9時50分までの受付なので7時に起きてゆっくり準備。
9時前からヨメとばあちゃんと一緒に車で20分ほどの会場へ。
今回は、ばあちゃんも行きたいと言ったので寒いけど連れて行きました。
ヨメは緊張のために昨夜は2時間ぐらいしか寝ていないとのこと。
「ビリになったらどうしよう」とか、「転んで怪我したらどうしよう」とかマイナス思考のことばかり考えている様子。
「ここまできたら練習を信じて、まな板の鯉のつもりで頑張れ。」と励ましました。
会場にはゲストとして松野明美さんが見えていて、今も毎日15キロ走っていることや、こないだの熊本城マラソンにも出て、3時間20分台で走ったことなどを話されていました。
この大会も25回目を迎えるそうで、昨今のブームのせいか、今年は最高の出場者だったそうです。
老舗の大会らしく運営はスムーズで、沿道の応援も多かったです。
10キロのレースは最初から突っ込んで走ると聞いていましたので、スタート前は結構緊張しました。
なのでスタート直後から、自分としては上げて走りました。
3キロまで練習ではやったことがない4分台で走りました。
おかげで心肺に過度の負担がきたようで、3キロ以降ペースを落とすはめに。
5キロ地点で時計を見ると、25分12秒。この時点で正直、めちゃきつかったです。
5キロ以降やっぱりヤワな気性が顔を出して、ペースを徐々に落としていきます。
島の土手を走るコースなので、風が強く追い風のときは楽ですが、向かい風になるともう泣きそうです。
抜く回数より抜かれる回数が2倍ぐらいに増えてきます。
私より10歳ぐらい年配のランナーにも軽く抜かれる始末。
これではイカンと7キロ地点から再度ペースを上げます。
ラスト1キロで気持ちスパート。(^_^;)
ゴール100メートル前でも若い男性と女性に抜かれながらもなんとかゴール。
手元の時計(ネット)で51分06秒。正式(グロス)では51分17秒。
初の10キロレースのタイムとしては、こんなものでしょう。(^_^;)
ヨメもなんとか5キロを35分30秒で無事ゴール。
初めてのレースをとても楽しんでおりました。(^.^)
ばあちゃんの応援もチカラになったし、息子の嫁さんとご両親も応援にかけつけてもらって、とても意味のあるレースでした。
来年は是非50分切りをやりたいものです。
木材でつくった完走証。名前と記録証のタイムを自分で書き込むようになってます。ww
from: jogjogさん
2012年02月27日 11時19分09秒
icon
「Re:Re:木の香マラソン完走」
たらおさん、おはようございます。
10キロという距離は最初から息が上がる寸前のペースで走らないといけないのでホントきついですね。(^_^;)
そういう走り方に私は苦手意識があって10キロのレースは遠慮してきました。
昨日のレースも、ある意味ハーフよりきつかったです。
10キロレースは年に一回ぐらいでいいみたいです。(^_^;)
ヨメと一緒に練習することはないです。ペースも違うし、一緒だとケンカになりそうなので…。(笑
会場近くの「大川昇開橋温泉」の割引券(500円を250円引き)はもらっていましたが、
用事もあったので家に帰って風呂に入りました。
また今度温泉の情報をアップしますので楽しみにしていて下さい。(^.^)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
酒盛竜馬、 タミヨッサン、 ももも、 RF-トモ、 まっちゃん、