新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おやじが走る...何かが見えてくるかな?

おやじが走る...何かが見えてくるかな?>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: jogjogさん

    2012年05月30日 21時45分19秒

    icon

    歯が痛い

    今日は、平地ダムコース8キロをキロ6'00ほどで走りました。昨日から歯ぐきが腫れて、痛いのです。おまけに、例の神経痛を誘発したようでつらい日々を送って


    今日は、平地ダムコース8キロをキロ6'00ほどで走りました。

    昨日から歯ぐきが腫れて、痛いのです。

    おまけに、例の神経痛を誘発したようでつらい日々を送っています。

    迷わずロキソニンSのお世話になっています。(;¬∀¬)ハハハ…


    阿蘇カルデラは万全の体調でのぞみたいのに…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月27日 21時55分11秒

    icon

    熱中症になりかける

    昨日は軽く6.3キロ走って、今日のロングに備えました。今日は小城まで走って、そこから古湯まで山越え、あとは温泉アマンディーまでの33キロを走ります。標

    昨日は軽く6.3キロ走って、今日のロングに備えました。

    今日は小城まで走って、そこから古湯まで山越え、あとは温泉アマンディーまでの33キロを走ります。

    標高差は483m。この山越えがメインです。

    小城の祇園さん(10キロ地点)まで、一回給水。

    登りが始まります。

    12キロ地点で2回目の給水。

    そこから先はお店も自販機もありません。

    今考えれば、ここで500ccの水分を余分に買っておくべきでした。

    約9キロ続く登りをとにかくただ走ります。

    登り切った地点で休憩しましたが、

    喉がカラカラの状態になっていることに気づきます。

    そして予想以上に疲れていることに愕然とします。


    7キロほどの下りを走っていると、周りが夕方のように薄暗くなってきます。

    そして、胸がムカムカしてきました。

    やっと自販機のあるところまでたどり着いて、500ccのポカリを一気飲み。

    そこで、5,6分休憩してゆっくり走り始めます。

    走ってる間中吐き気がおそいます。

    7キロほど走ってアマンディーに着いたときは、マジにぶっ倒れそうでした。

    温泉に入ったんですが、吐き気は止まらず、ずっと首筋に水をかけていました。

    20分ほど水をかけていたら、気分が少しよくなってきました。


    温泉から出て食事をしようとレストランに入りましたが、まったく食欲がわかず、

    生ビールを2杯と冷奴を食べて無料送迎バスで家に帰りました。

    今は食欲ももどって、通常の状態です。


    いやぁ、ヤバいことを経験してしまいました。

    今日の佐賀の気温は30度を越えて真夏日だったとのこと。

    ほんとに気をつけないといけませんね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6

    from: jogjogさん

    2012年05月28日 10時07分02秒

    icon

    「Re:Re:熱中症になりかける」もももさんおはようございます。すでに熱中症だったんですね。(^_^;)熱中症になってから、水分とっても遅いということ

    from: もももさん

    2012年05月27日 22時05分55秒

    icon

    「Re:熱中症になりかける」ジョグジョク兄さんッお疲れ様ですッ<(__)>はいッそれは普通に熱中症ですッ!!!(-_-;)/しかも補給間隔が長いッ!!

  • from: jogjogさん

    2012年05月23日 21時58分37秒

    icon

    ヨメとすれちがう

    2,3日前に「平地ダムのコースは気持ち良いよ。」とヨメに話しました。で、今日ヨメがひと足先に「走りにいってきます。」と出て行きました。私は、じっくりス


    2,3日前に「平地ダムのコースは気持ち良いよ。」とヨメに話しました。

    で、今日ヨメがひと足先に「走りにいってきます。」と出て行きました。

    私は、じっくりストレッチと筋トレをやって30分後ぐらいに家を出ました。

    当然、平地ダムのコースへ。

    走っていると、前からヨメが走ってきます。

    すれちがい様に「気持ちよかったろう?」と聞くと、「うん、うん」と返事して走り去った。

    こういうのってなんかテレ臭いですね。


    今日は5.3キロをゆっくりと。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月22日 22時43分15秒

    icon

    ピッチ走法が肌にあう

    チョコマカと走るピッチ走法が、どうも私の肌にあっているような気がします。今日も平地ダムをチョコマカと走ってきました。すり足のように走るので足をほとんど


    チョコマカと走るピッチ走法が、どうも私の肌にあっているような気がします。

    今日も平地ダムをチョコマカと走ってきました。

    すり足のように走るので足をほとんど上げません。

    なのでやはり省エネにはなっているようで、

    足に対する負担が軽減されているような気がします。

    気がするだけで、ホントのところは長い距離を走ってみないとわかりませんが…。

    8キロを6'40ほどで走りましたが、きつさはなかったようです。

    今週末、カルデラ前の最後のロングをこの走法で走ってみようと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月20日 17時28分52秒

    icon

    博多を走る2

    今日も某ホテルから、昨日と同じルートで6.3キロ走りました。曇り空でしたが、いい汗をかきました。(*^-^*)週末恒例のロング走はできませんでしたが、


    今日も某ホテルから、昨日と同じルートで6.3キロ走りました。

    曇り空でしたが、いい汗をかきました。(*^-^*)

    週末恒例のロング走はできませんでしたが、

    出張だから走れない、じゃなくて、距離は短くてもきっちり走れたのはよかったです。

    いつも走ってるのとコースも変わって新鮮でした。(*´ω`*)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月19日 08時05分38秒

    icon

    博多を走る

    今、博多駅の某ホテルに滞在しています。いえいえ、色っぽい話じゃありませんよ。(^-^;)組合の関係で出張にきているだけなんで…。で、今日は早朝ジョグを


    今、博多駅の某ホテルに滞在しています。

    いえいえ、色っぽい話じゃありませんよ。(^-^;)

    組合の関係で出張にきているだけなんで…。


    で、今日は早朝ジョグをやりました。

    ホテルから大博通りをとおって、築港にある福岡国際センターまで。

    帰りは同じく大博通りをもどって、筑紫通りからヨドバシカメラに出て、ホテルまで。

    約6.3キロでした。

    朝のすがすがしい空気を吸いながらのジョギングはやっぱり最高でした!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月16日 21時45分47秒

    icon

    ピッチ走法

    今日も平地ダムを走る。行き帰りと3周で10.7キロ。1時間6分。阿蘇カルデラにむけて省エネ走法といわれるピッチ走法を試してみた。チョコマカ、チョコマカ


    今日も平地ダムを走る。

    行き帰りと3周で10.7キロ。1時間6分。

    阿蘇カルデラにむけて省エネ走法といわれるピッチ走法を試してみた。

    チョコマカ、チョコマカと足を前に出して短いピッチを刻む。

    短足の私には適合しているのではないだろうか。

    ただ登り坂はかえって疲れるのかな?


    省エネになっているのかは、よくわからない。

    疲れてきたら使えるかもしれませんね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月14日 22時19分42秒

    icon

    鹿島マラニック…再び

    去年の7月23日に鹿島マラニックをやってますね。くそ暑い時によく走ったもんだと我ながら感心します。今回は橘湾岸マラニックのときにシューズをかたっぽ失く


    去年の7月23日に鹿島マラニックをやってますね。

    くそ暑い時によく走ったもんだと我ながら感心します。


    今回は橘湾岸マラニックのときにシューズをかたっぽ失くして、

    しかたないので、買ったオニューのシューズの履き慣れを目的に敢行しました。



    前回と違ったルートで約36キロ。4時間弱で無事ゴールできました。

    帰りは前回からグレードダウン。普通列車で佐賀まで帰りました。(前回は特急白いかもめ)

    そのかわり代金は540円ととても安かったです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月09日 22時20分32秒

    icon

    休足あけ

    今日は3日ぶりのジョギングでした。マラニックの翌日は、階段が手すりなしでは下りられませんでした。翌々日は手すりなしでも降りられましたが、降りるたびに「

    今日は3日ぶりのジョギングでした。

    マラニックの翌日は、階段が手すりなしでは下りられませんでした。

    翌々日は手すりなしでも降りられましたが、降りるたびに「痛たっ!痛たっ!」と唸っていました。

    昨日は走ってみようかなぁと思ったんですが、まだ太ももの前面が痛くて止めときました。

    今日は、その痛みもスッキリ取れ、走れる状態に復活です!(≧▽≦)☆


    ゆっくり走り始めて、徐々にペースを上げて5.3キロでした。

    やっぱり走れるということは嬉しいことですね!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: jogjogさん

    2012年05月06日 15時26分53秒

    icon

    橘湾岸マラニック55キロ完走

    なんとかかんとか完走いたしました。今は足の痛さに包まれて幸せな時間を過ごしながら、この日記を書いてます。4日の10時40分車で家を出ました。小浜発諫早


    なんとかかんとか完走いたしました。

    今は足の痛さに包まれて幸せな時間を過ごしながら、この日記を書いてます。



    4日の10時40分車で家を出ました。

    小浜発諫早行き15:29分のバスに間に合うようにと、充分な余裕を持って出発したはずでした。

    ところが、高速に乗ってしばらくして多久の手前で小渋滞、

    武雄ジャンクションの手前で約5キロの大渋滞につかまります。

    有田陶器市に向かう車が集中したようです。

    しょうがないなと思いつつも、すこし焦ります。

    やっと諫早に着いて雲仙方面へ向かうも、一般道でもまたまた渋滞。

    もっと早く出るべきだったと後悔しつつ「間に合ってくれ」と祈る気持ち。

    小浜の指定された駐車場へ着いたのが15:20分、バスの出発時刻まで9分しかありません。

    バスセンターまで1キロほどあります。とにかく走りました。

    そして15:27分40秒にバスセンターに到着。ふぅ〜〜。


    その後は順調に長崎駅まで愉しい旅ができました。

    駅にはジョグ仲間、長崎のカリスマ美容師トモさんが車で迎えに来てくれました。

    そのまま受付をしに水辺公園へ。

    受付を済ませて、トモさんの提案でコースの下見に出かけることに。

    車のなかで、いろんな話をして楽しいコース下見でした。

    飯盛町の激坂を上りきった峠にある第2チェックポイントまで確認して帰りました。

    その日はトモさん家に泊まらせていただきます。

    愛犬レンちゃんの出迎えを受けた後、すっかりお世話になってしまいました。

    豪華なごちそうを、食べきれないほどいただき、翌日のレースのエネルギーになりました。

    トモさん奥さん、そしてレンちゃんありがとうございました。



    大会当日、トモさんの車でスタート地点の水辺公園へ。



    55キロは120人ほどのエントリーだそうで、けっこうランナーが多い。



    みんな強そうに見えて、私はちょっとびびり気味。




    いよいよスタート、無事ゴールまでたどりつけるだろうか…。

    長崎の中心街を信号を守りながら走ります。

    気持ちいいです。

    めがね橋近くにある最近オープンしたトモさんの4店目のお店の付近でトモさんが見送ってくれました。



    市街地を抜けてわき道に入ったあたりから、ずっと登り坂が続きます。

    最初の難関です。

    たしか、240メートルほど登るはずです。

    急ではないんですが、登りがうんざりするくらいどこまでも続きます。

    やっと峠に着いたと思ったら、今度は一気に九十九折の下り道を駆け下りるのです。

    下りの途中に第一チェックポイントがありました。8.5キロ地点。

    そこで、チェック用紙に自分でスタンプ状のもので穴を開けてチェックを済ませます。

    それにしても、長い時間をかけて登ってきたところを、短い時間で一気に駆け下りるのがもったいなくてたまりませんでした。

    もうこの時点でかなり足にきました。



    しばらくして最初のエイド、綱場日見公園エイド。12.4キロ地点。

    ここで、Lクラス(173キロ)とMクラス(80キロ)と私たちSクラスが合流します。

    エイドには飲み物はたっぷりあって、ゼリーや果物がたくさん置いてありました。

    豚汁はLクラスだけ食べられるようです。

    Lクラスのランナーはこのエイドまで既に130キロを走ってきておられます。

    尊敬のまなざしで、Lクラスの方々を眺めながら気合を入れ直しました。


    このエイド以降は比較的平坦な道が続きます。

    真っ青な空と海を右手に見ながら、気分もルンルンです。




    しかし、飯盛町の漁港を過ぎたあたりから登りの激坂が始まります。

    途中まで歩かずに登っていましたが、斜度が半端じゃない箇所があって、そこでついに歩いてしまいました。

    比較的斜度が緩やかになったところから走り始めたものの、息が切れてほとんど歩くようなスピード。

    疲労困憊の状態で飯盛峠香田チェックポイントへ到着。21キロ地点。

    エイドも兼ねていたので、水分(オレンジジュース)とゼリーをいただいて、7,8分休憩して走り始めます。

    下りも足にくるのでけっこうつらい。

    下りきらないうちにまた長い登りがはじまります。

    広大なじゃがいも畑のなかの道をただただ黙々と走ります。

    遠くが見通せるので、長い登りが先の先まで続いているのが見えてしまい、

    「おいおい、あそこまで走るわけ?」となかば絶望的な気分になってしまいます。

    先を行くランナーが米粒のように見えます。



    その後何箇所かのエイドに助けられながら、最後のチェックポイント兼エイドへ到着。

    千々石集会所チェックポイント。45.9キロ地点。

    このエイドでは座り込んで、20分近く休憩しました。



    それからは、山の中のほぼ平坦な道を進みます。

    「緑のトンネル」呼ばれている、映画「悪人」のロケ現場にもなったという道を、

    ほとんど歩くようなペースで淡々と進みます。

    途方もないような長い時間走ったように感じていたとき、

    「ゴールまであと3キロ」という小さな看板が目に飛び込んできました。

    よし!と気合を入れなおし、少しペースを上げます。


    歩いている人がたくさんいます。でもそのほとんどはLクラスのランナーです。

    彼らは歩いてゴールする権利があります。

    夜通し走ってきて歩いていることすらギリギリの状態のはずですから。

    でも私はSクラスです。Lクラスの1/3以下です。

    同じように歩いてゴールするわけにはいきません。

    Lクラスのランナーに敬意をこめて「お疲れ様でした!」と挨拶しながら少しずつペースをあげます。

    あと2キロ、あと1キロ…。


    ゴール地点の小浜温泉泉南本町公民館が見えてきました。

    スタッフの方々、先にゴールしたランナーのみなさんが拍手で出迎えてくれます。






    そして、ゴール。


    55キロの苦しくてこの上なく楽しかった7時間52分の旅が終わりました。

    思ったよりかかったタイムについては、これが私の今のチカラだということで納得しています。

    ウルトラは甘くない…ということですね。


    荷物を持って車のところに戻っていたら、Lクラスの4〜5人のランナーの方々が歩いておられるのに出くわしました。

    このランナーの方々とはエイドで出会って、その後私が抜くときに声をかけさせてもらった方々でした。

    私が「お疲れ様でした!」と挨拶するとランナーの方から握手を求められました。

    そして「ホントにお疲れさまでしたね。」と声をかけていただき、私はグッときてつい涙腺がゆるんでしまいました。



    その後、海を見渡せる露天風呂に入って帰りました。




    いやぁ〜ウルトラはホントすばらしいです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6

    icon拍手者リスト

    from: jogjogさん

    2012年05月07日 18時02分45秒

    icon

    「Re:Re:橘湾岸マラニック55キロ完走」竜馬さんこんにちは。はい、デビューしました。ありがとうございます。(^.^)まだ、入口ですけども…。(~_

    from: 酒盛竜馬さん

    2012年05月07日 09時44分27秒

    icon

    「Re:橘湾岸マラニック55キロ完走」jogjogさんおはようございます、竜馬です。(お久しぶりです)マラニック完走おめでとうございます。ついにウルト

もっと見る icon