サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全5件
from: 明日の夢さん
2010/07/29 15:21:22
icon
「地名、読み・・・・・・」
> (◎o◎)!(◎0◎)!!( ^□^`)ゞ・・・・・・・・・・・・ボントチョウくらいしかわかりませんわ〜。。。
蝶々のピックアップ・・知らせていただき ありがとうございました。
今後とも頑張ります。
京都の地名・・・・先斗町は、ぽんとちょうです・・・・「ぼ」になっていませんよね!
その他の読み方は、「烏丸(からすま)」「太秦(うずまさ)」「車折神社(くるまざきじんじゃ)」「帷子の辻(かたびらのつじ)」「艮町(うしとらちょう)」「坤町(ひつじさるちょう)」「化野(あだしの)」「歓修寺(かじゅうじ)」「椥辻(なぎつじ)」「御陵(みささぎ)」「羽束師(はづかし)」「物集女(もずめ)」「鶏冠井(かいで)」・・・・・・です。
駅前のアトム君・・・・なかなか 私の都合で 陽があたるとき 撮れなかったのですが
一週間前、撮れました。
from: コロンビーヌさん
2010/07/29 06:44:12
icon
「Re:Re:Re:灯篭・・・・・・・」
> ところで 歓修寺って、かんしゅうじ??・・・・・正確には 正解ではありません。
> 京都の地名、「烏丸」「先斗町」「太秦」「車折神社」「帷子の辻」「艮町」「坤町」「化野」「歓修寺」「椥辻」「御陵」「羽束師」「物集女」「鶏冠井」など、など・・・・特に、「東一口」ってなんと呼ぶでしょうか??
(◎o◎)!(◎0◎)!!( ^□^`)ゞ・・・・・・・・・・・・ボントチョウくらいしかわかりませんわ〜。。。
from: 明日の夢さん
2010/07/28 15:17:09
icon
「Re:Re:灯篭・・・・・・・」
> 歓修寺の千年杉、水鳥が止まると狩野探幽の絵のようです・・って、枯れちゃってるんですか?
>
千年杉・・歓修寺、古池の中島の中には 進入禁止ですが
見えているところからは 枯れた状態に見えます。
水鳥は、主としてサギ類です。 3〜40羽はいます。
ところで 歓修寺って、かんしゅうじ??・・・・・正確には 正解ではありません。
京都の地名、「烏丸」「先斗町」「太秦」「車折神社」「帷子の辻」「艮町」「坤町」「化野」「歓修寺」「椥辻」「御陵」「羽束師」「物集女」「鶏冠井」など、など・・・・特に、「東一口」ってなんと呼ぶでしょうか??
標準系のレンズしか 持ち合わせが 無かったので 見せるような写真ではありませんが
(千年杉の横の木です)御笑見ください。
from: コロンビーヌさん
2010/07/28 08:00:27
icon
「Re:灯篭・・・・・・・」
明日の夢さん おはようございます。
歓修寺の千年杉、水鳥が止まると狩野探幽の絵のようです・・って、枯れちゃってるんですか?
歓修寺型灯篭、りっぱですね。ハクビャクシン、樹齢750年というのがまたすごい・・・
from: コロンビーヌさん
2010/07/29 20:45:20
icon
「Re:地名、読み・・・・・・」

> 京都の地名・・・・先斗町は、ぽんとちょうです・・・・「ぼ」になっていませんよね!
> その他の読み方は、「烏丸(からすま)」「太秦(うずまさ)」「車折神社(くるまざきじんじゃ)」「帷子の辻(かたびらのつじ)」「艮町(うしとらちょう)」「坤町(ひつじさるちょう)」「化野(あだしの)」「歓修寺(かじゅうじ)」「椥辻(なぎつじ)」「御陵(みささぎ)」「羽束師(はづかし)」「物集女(もずめ)」「鶏冠井(かいで)」・・・・・・です。
明日の夢さん こんばんは♪
え・・ぽんと? ぽんとちょう? あぁ〜ら! オ〜ホッホホホ(*^ノ^)失礼しました〜。
ぼんと・・・って書いちゃったわよぉ。
でもぉ、どこをどう読めば「先斗」が「ぽんと」になるのかしら・・・先は前へポンと出るからポン?
京都の地名って当字っぽいのばっかりでわかんな〜い ヾ(*`З´)"
> 駅前のアトム君・・・・なかなか 私の都合で 陽があたるとき 撮れなかったのですが
> 一週間前、撮れました。
アトム君・・・まさに幼少期のヒーローでありました。
大きな百日草の花でした・・・直径が15cm位あったんじゃないかしら 。
写真だとわかりにくいから大きく写しましたのよ〜♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
明日の夢、