-
from: 麗し京都スタッフさん
2010/08/17 12:00:22
icon
【全2回開催】心身デトックス&縁結びハッピーイベント(ランチ付)
5/29、6/6に心身デトックス&縁結びハッピーイベントが開催されました☆
今回は、その模様をレポートします♪
なんと悪縁を切って、さらに良縁まで一度に結べる神社「安井金比羅宮」。
もちろん、悪縁と言っても色々な種類があります。
恋愛関係はもちろん、なかなか止められないお酒やギャンブル、病気など…。
しかも”悪縁“と言っても、カップルや夫婦で行ってもご利益があるそうです。
二人の間の悪い縁だけ断ち切って、より深い良縁を結ぶことができるという何ともありがたい神社です。
京阪四条駅で集合した後、祇園を散策しながら安井金比羅宮へ到着。
まずは自分の身代わりとなってくれる“お札”に、切りたい悪縁と、新たに結びたい良縁を書きます。
次に「縁切り縁結び碑(いし)」と呼ばれている碑にお札を貼って祈願!!
普通ならこれで祈願終了となる訳ですが、安井金比羅宮さんではまだ先があります。
碑の中央にある丸い穴を正面から通ることで悪縁を断ち切り、
裏側から正面へ向かってくぐり抜けることで良縁を結ぶご利益が
あると言われているのです。
ご参加いただいた皆様は、縁切り縁結び碑の前で記念撮影をしたり、
おみくじを引いたりして楽しんでいただきました。
その後は、ランチをご用意している祇園「美登幸」へ向かいながら
途中にある名所をスタッフがご案内しました。
六道珍皇寺
現世と冥界の境界と考えられ、平安時代小野篁が閻魔大王に仕え、
ここの井戸から冥土に入ったいわれがあります。
庶民信仰の中心でもあり、お盆の折りはお迎えでにぎわいます。
ご参加いただいた皆様は、梵鐘をつかれていました。
↓
幽霊飴
子育て幽霊の言い伝えは他でもあるようですが、育てた赤ん坊が
近くのお寺の住職になられ、その寺も存在するということで有名です。
飴は懐かしい食感です。
↓
六波羅密寺
安井金比羅宮に引き続き、今回の縁結びの第2弾です。
本堂で四柱推命のおみくじもあり、読み解きも教えていただけます。
空也上人が発願した寺で、平家ゆかりの土地柄です。
また都七福神の弁財天で有名です。
↓
その他にも、路地裏のお店を見に行ったりしながら祇園花街宮川町へ。
京都花街の一つ宮川町を散策。
三味線のお稽古が耳に入り、歌舞練場を横目に時折舞妓さんが歩く風情ある町です。
その後、建仁寺の中を抜けて、祇園「美登幸」へ到着。
ランチはヘルシーな季節の京料理をご用意しました。こちらのお店は祇園でも有名なお店で京都人の中でも憧れのお店の1つです。ご参加いただいた皆様も「なかなかこんなお店ではお食事できない!」とお食事の時間も楽しんでいただきました。
●当日の流れ
・安井金比羅宮にて悪縁絶ちと縁結びのお参り
・ 祇園散策(六道珍皇寺、幽霊飴、六波羅密寺など)
*祇園散策の場所は日程により多少変更あり
・ 美幸登にて京ランチ
・ 現地にて自由解散
●お土産
宮井製 十字刺子の赤い風呂敷
コメント: 全0件