サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2010/10/10 16:23:33
icon
絆、互助、依存の関係 (1)
・絆の薄れた社会
「絆」「互助」「依存」はいずれも人や組織相互の関係を表す言葉であるが、それぞれ意味は違う。
「絆」とは、断ちがたい恩愛、情実を意味する言葉である。
09年の総選挙で自民党が、民主党に敗れ、野に下がった際に、自民党総裁になった谷垣は、「絆」をモット-に掲げた。「絆」がすっかり失われた社会を、強い絆で結ばれた社会に作り直そうという考えである。この必要性は誰でも感じるところであろう。
「人情紙の如し」という言葉は昔からある。
人とひととを結びつける人情、つまり「絆」が、紙のように希薄化している世の中を嘆く言葉である。
このように「絆」が薄くなり始めたのは、この半世紀前くらいからであった。その理由はいくつかある。
第一は、若者が田舎から都会に出てきてしまい、田舎はお年寄りの地縁残滓だけ、都会はお互いに知らない人の集まりで、地縁、血縁のつながりが、なくなってしまったことであろう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件