サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2010/10/23 10:30:00
icon
絆、互助、依存の関係 (13)
・のめりこみ型
1収集癖→コレクタ-
「収集癖」ものめりこみ型の一つであるが、「はしか」みたいに誰もが、子ども時代に経験する一過性のものもある。その典型的なものが「切手収集」であろう。
小学3年くらいになると、収集癖みたいなものが起こる。学級のなかで、誰かが始めると忽ちのうちにクラス全体に蔓延する。
切手が最もポピュラ-だが、そのほかにも「キ-ホルダ-」ケイタイに結ぶ「ラップ」などがある。いずれも、子どものお小遣いで買える程度のものである。
このような、子どもの収集癖は、殆どの子どもの場合、長続きはしない、せいぜい半年くらいのもので、飽きて止めてしまう。
しかし、この収集癖が大人になっても続く人も稀にはある。
大人になれば、収入があるから、子ども時代と対象は変わらない「切手」であっても、より希少価値の高いもの、珍奇な、高価なものものを収集するようになる。
こうなると、「収集家」とか「コレクタ-」という名称に変わってくる。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件