サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2010/10/29 10:57:20
icon
絆、互助、依存の関係 (18)
そういう面もないではないが、本質的な説明にはなってはいないと思う。
子どもたちをケイタイにのめり込ませるプロセスは次の4ステップである。
1クラス内で何人がが持ち始める
2それを真似する者が、右へ倣えで増え、それで交信するグル-プが大きく膨れ上がる
3ケイタイを持たないと「仲間はずれ」になるという恐怖感に襲われ、皆が持つようになる
4やがて交信相手の人数や交信回数を競い合うようになり、それが自分の人気のバロメ-タ-として意識するようになってくる
こうして、相互にエスカレ-トして、ケイタイと生活が完全に癒着してしまうのだ。それがケイタイと生活の癒着の心理だと思う。
そこにあるのは、「仲間はずれ恐怖意識」と「競争意識」である。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件