サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2010/11/13 06:35:56
icon
社会正義を阻むもの (1)
・「社会正義」という考え方の誕生
正義についての議論は古代キリシャ時代からある。
プラトンは「国家を構成する各人が、それぞれの役割を果たして、国家全体を調和のとれたものにすることである」と説いたし、アリストテレスは「能力に応じた富の分配」であると説いた。
これらの説が正義の一面を示していることは間違いないが、近代以降は、人間としての基本的な諸権利の実現、享受を妨げるようなことをしないことも正義の範疇に入れられていると思う。
このような社会の成員としてのあり方としての「正義」の概念と「社会正義」の概念とは若干違うと思う。
「社会正義」の考え方が説かれたのは、つぎのような経緯によるものであると思う。
資本主義社会になって、資本家階層と労働者階層が対立的階層として表れ、それがやがて、資本と経営の分離に伴って、資本家階層が後退し、経営者階層が、労働者階層に直接対立するものとしても生まれた。
この対立関係のなかで、搾取や所得格差の問題が生じ、これが社会的な公正、公平を害するものだとして、この是正を図るという意味で「社会正義」という考え方が生まれたのであろうと思う。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件