サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2011/02/10 10:22:35
icon
プライドの心理特性 (7)
・プライドが高いとは
「○○人はプライドが高い」とか「あの人はプライドが高いから・・」などと言われる。
○○人とは、特定の国を指しているのだが、その国は必ず、開発途上国である。世界で先進国とみられている国については、「プライドが高い」などという言い方はされない。
個人についても同じである。知っている人は皆一目置いているような人に対しては、「あの人はプライドが高い」などとは言わないのである。
自分の国や自分が、他から見て、一目置かれた存在であることは分かっていれば、プライド云々などは他から論議されることもないし、自分でも関係ないのである。
自分の国や自分が、他に比べて遅れをとっているという意識があるから、被害妄想も含めて、「バカにされているのではないか」「軽くみられているのではないか」と気になり、そういう反応をするために、相手側からは「プライドが高い」と見られるのである。
これはインフリオリティ・コンプレックスの裏返しである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件