新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2011/04/09 11:14:48

    icon

    想定内、想定外 (5)

     このような大量殺人事件は、戦前にもなかったわけではない。
     1938年(昭和13年)の津山33人殺人事件、1941年(昭和16年)の浜名湖連続殺人事件(9人殺害、6人負傷)などがある。が、これらの事件は、犯行の理由がはきりしているし、その対象も特定しており、誰でもよかった無差別殺人ではなかったし、今のように連続して発生するということはなかったのである。
     このような事件が頻発すると、初めこそ、そんなことが起きるとは、と「想定外」ではあるが、それが繰り返されてくると、「想定内」の犯罪として、その完全予防とまではゆかなくても、その発生を想定して、防犯カメラなどの設置とか監視パトロ-ルなどにより、不審者を監視したり、事前に察知して予防措置を講じるとか、被害を最小にする措置を講じなければならなくなるのである。
     このような犯罪は、その背景には社会環境の変化があることは間違いないが、それは近時猩蕨しているITからみの犯罪とは次元を異にするものである。
     
     
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件