サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2011/05/28 08:06:47
icon
責任の哲学 (3)
3管理責任
組織体で、管理、監督しなければならない任にある者が、その組織体に関係するトラブルが発生した場合に、監督不十分と看做されて負わされる責任である。
自分が仕出かしたトラブルではないが、そのようなことが起こらないように、日頃から管理、監督しなけりばならないのに、それが不十分であったと看做され、責任を負わされるのである。
「看做す」ということは、そうではないかも知れないが、そうでなくても、そういうことに決めてしまうという意味である。
この管理責任はプライベ-トな関係でもある。
夫婦間で、子どもの躾けなどの問題で、「お前の責任だ」「いいえ、貴方の責任よ」などと押し付けあう場面があるが、これも子どもに対する管理責任という意味とも言える。が、本当は原因の押し付け合いである。
「責任」はこの三つに分類されるが、言葉としては、いろいろな冠詞のつく責任がある。その一つは「道義的責任」である。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件