サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2011/09/21 09:27:09
icon
政党の政策の本質 (33)
だから、政官業癒着の利権の維持、確保目的の政策は別として、本当は、党が違っても政策方向に大差がなくて当然なのだ。それを取り上げるタイミングや力点の置き方、徹底度、政策持続力、財源捻出力によって効果が左右されることがあるだけなのである。
日本の首相は、1年おきに代わるから、外交でも長期的な話をすることも出来ないと言われる。尤もである。
その原因のひとつは、首相の任期というものがなく、首相になる党の代表の任期が2年と短いことも一つの原因であるとされている。
たとえば、アメリカの大統領任期は4年、フランスの大統領任期は5年、この間は動かせないから、これを支えてゆかねばならないことになる。
しかし、日本のように首相りの任期がなければ、一寸問題が起きると、すぐ辞めろ、交代しろということになる。それで首相が代われば、新首相は自分のカラ-を出したいというのが人の常で、マスコミも世論もそれを要求するから、前政権の政策を止めたり、変えたりすることにもなるのだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件