サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2011/12/13 06:55:01
icon
自然体と平常心 (7)
何が起こったとき、冷静になろう、落ち着こうと焦れば、あせるほど慌ててしまうことにもなる。それではダメで、普段から慌てずに済むような用意をしておくことが大切である。
この用意とは、単に心の用意とか心構えのような実体のないものではなく、カネや必要品の蓄えとか安全行動の取り決めのような実体のあるもので゛なければならない。このような実体的なバックがあれば、慌ててもすぐに落ち着ける心の用意に繋がるのである。
よく災害発生時のための演習などが行われるが、これは事が起きたときに、手も足もでないというのでは困るから、予めやるべきことことを決めてすぐやれるようにしておき、落ち着いてきちんとやれるという自信を持つことによって、心の用意を実体化するためのものである。
11年3月11日の東日本大震災以降、「社会的な絆」という意識が盛り上がってきた。11年の特徴を現す一字が「絆」と決まったこともその顕れであろう。が、この「絆意識」の本質は「惻隠の情」であり、他人が苦しみに遭っているときに、思わず救いの手を差し伸べる人間としての自然の情が発露したものであって、人情、紙の如き貪欲と競争の社会が、この大震災をきっかけに、人情味ある「絆」を取り戻したものとは考え難い。
そのような社会的な繋がりとか「絆」は、あくまで第二次、第三次的に頼れるかも知れないものと考えておくほうが、期待を裏切られることが少なくなるだけ賢明であろう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件