サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/03/17 12:44:35
icon
ソ-シャルメディアが政治を変えるか? (11)
日常的に政治と関わってゆく場は、政治家がソ-シャルメディアを使って政治を行えるようにすることで、そういう政治を論議する場を作ることだというのである。
しかし、コマ-シャルメディアであるマスメディアは、政策論が中心のステレオタイプの報道となっているから、実際にテレビで論議されていることと、国会で論議されていることとは、全く異なるものだというのだ。
西欧では、市民革命を経て市民がル-ルを作って来たが、日本では、長い間、いわゆる、お上によってル-ルが上から与えられ、押し付けられてきたという伝統があるために、ル-ルを自分達で作るという意志が薄弱である。それを打破するのがソ-シャルメデアだというのである。
ソ-シャルメディアの世界では、社会的な価値は貨幣ではなく、「ネット上の評判」に変わる。それも政治家たちを変える追い風になるのだというのである。
つまり、ソ-シャルメディアによって政治が変わるということは、大衆がソ-シャルメディアを通じて意見を述べるようになる結果、それが政治を方向付けるようになることが期待出来るのだという説である。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件