サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/06/11 08:53:14
icon
適者生存の哲理 (17)
地球温暖化やオゾン層の破壊、化学物質や放射能による環境汚染などがそうである。
医療面でも、今までは助からなかったり、死んでしまったであろう病人や未熟児を助けて、命つなげたり、寿命を永らえさせたりする面でも威力を発揮している。
これは、良いことではあるが、反面、自然淘汰の力を弱める作用も否定できない。
肉食獣でも草食獣でも、魚類、鳥類でも、同種同士で喧嘩する。食い物を確保するための縄張りを守ったり、雌を奪い合ったりする場合の同種同士の喧嘩は凄まじい。その喧嘩に勝ったものだけが生殖活動を独占出来るのである。
生殖期だけ一雄多雌集団を形成する種がいる。ハレム生物である。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件