新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2012/09/15 16:42:12

    icon

    人間はいかに形成されるか (4)

     親が見ていてくれる、いざというときには、助けてくれるという思いがあれば、子どもは、多少のリスクがあっても、失敗を恐れず、挑戦してみようという気持ちになるであろう。
     しかし、失敗は許さないというような厳しい親であれば、用心して、危ない橋は渡らないという、消極的な子どものになる可能性があるであろう。
     ・思春期には自立意識が高まる
     親離れが始まる年代である。特に男の子は、親との旅行を敬遠し、友達との旅行を選ぶようになったり、親との会話も少なくなり、親にとっては、小遣いだけせびる同居人化する年頃である。
     これは独り立ちの準備行動ではあるが、親とは一定の距離を保ちながらも、親から離れるということはない。
     親も子どもがそれだけ成長したのだな、と思って、子どもに、自分の生き様を背中で学ばせるくらいの思いで、その自主性を尊重しながら、さりげなく、見守ってやればよい。
    この頃は、失恋や受験の失敗など、人生における初の挫折を味わう年代でもある。
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件