新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2012/09/19 07:14:44

    icon

    人間はいかに形成されか (8)

    ・遺伝と環境の影響
     古くからパ-ソナリティの形成に、一番影響を与える要因と考えられてきたものが、遺伝と環境である。
     その関係を解き明かすために、「双生児法」というやり方が採用されてきた。
     遺伝子も生育環境も同じと考えられる一卵性双生児と、遺伝子はやや異なるが生育環境が同じとみられる二卵性双生児の比較研究や、一卵性双生児を異なった環境の下で育てた場合の、そのパ-ソナリティの異同点を把握し研究するやり方である。
     これは専門の研究者が実験的にやることだが、その結論はまだ出てはいない。
     しかし、実際に一卵性双生児を育てている母親からの報告は沢山ある。それによると、一卵性双生児で、同じ環境に育てた子どもでも、性格は同じとはいえない例が多い。片方は、やんちゃな性格だが、一方はおとなしい甘ったれの子であるとか、人見知りしない子と引っ込みしあんの子とか、一卵性双生児でもパ-ソナリティすが異なる場合が多いようである

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件