サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/09/22 07:21:21
icon
人間はいかに形成されるか (10)
・環境と人間形成
この双生児法では、環境は同じであるから、環境がパ-ソナリティに与える影響は分からないが、経験的に考えても、環境が人間形成に与える影響は大きいと思われる。
人間形成に影響を与える環境といっても、いろいろあるが、一番身近な環境は、家庭環境であろう。
1家庭環境とその影響
家庭環境は、家風、家族構成、兄弟姉妹の有無と数、本人の順位、家の貧富、躾、作法など親の教育の仕方、その生活慣習などがある。
家の経済力が豊かであれば、家庭教師をつけたり、塾に通わせたりなど教育条件は良くなるであろうが、「家、貧にして孝子いず」という諺があるように、家族の絆の強さという面では、貧乏な家のほうが強いことは事実である。親の苦労を身近に感じる機会が多いからであろう。
また、兄弟姉妹の数が多いほうが、一人っ子よりも対人関係の習熟が早くなるということも事実である。喧嘩や競争によって鍛えられるからであろう。
コメント: 全0件