サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/09/25 06:58:27
icon
人間はいかに形成されるか (13)
・学校教育と人間形成
小学校から高校までの学校教育は、いわゆる、読み、書き、そろばんを中心とする一般的な基礎知識教育であるから、それ自体がパ-ソナリティの形成を左右するというものではない。
但し、古くから問題視されている、学校生活のなかでの「いじめ」があれば別であるが、これは後に論じることにしょう。
また、先生の人間性がパ-ソナリティの形成に大きく影響するとこもないと思う。
むしろ、思春期に差し掛かった高校時代の遊び仲間の如何による影響のほうが大きいと思われる。
この年代は、大人の真似をしたがったり、校則に違反したり、悪ぶることが格好良いと思う、反抗期年代だから、法に触れるようなことさえなければ、喫煙くらいは放っておけばよいと思う。
多感な時期であり、その年代の交友は、一番ざっくばらん、遠慮も会釈もないない付き合いだから、その赤裸々な交友体験がパ-ソナリティ形成に何らかの影響を与えないことはあり得ないであろうと思うのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件