サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/09/27 09:33:48
icon
人間はいかに形成されるか (15)
大学の教育も、一般の講義は、専門性は高くはなるが、パ-ソナリティの形成には影響を与えるものではない。影響を与えるのは、学生がこれと思った教授のもとに集まるゼミナ-ルであろう。
ゼミナ-ルでは、教授を慕って集まる小グル-プだから、双方向の活発な対話ができるし、教授の自宅にお伺いして、人格的な陶冶も受けられるからである。
大学生にもなれば、思考能力高まっているし、理論的な判断力もついてくるから、自分と性が合い、敬愛する教授からのゼミナ-ルでの学生のパ-ソナリティ形成への影響力は大きいものがあると考えられる。
いま一つ人間形成に影響を与えるものとして留学がある。
とりわけ、アメリカ留学の経験者は、自己主張、自己顕示が強くなる傾向が顕著にみられる。
アメリカのような、厳しい競争社会では、謙虚さなどは美徳どころではなく、自己主張をしない者は、蚊帳の外に放り出され、相手にされなくなのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件