新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2012/10/07 09:17:55

    icon

    人間はいかに形成されか (24)

     個人の人柄、行動、思考を含めたすべての特性がパ-ソナリティである。従って、言語表出(ものの言い方)、感情表出(感情表現の仕方)、好き嫌い、判断の仕方などすべてが含まれる。
     このパ-ソナリティの分類の考え方はいろいろある。
     ガレノスの体液型による分類、ディルゼイの世界観類型、シュプランガ-の価値観類型、ユングの組み合わせ分類、クレッチマ-の身体の体形による気質分類学、シェルドンの体格による性格分類型など多様である。
     さらに、このハ-ソナリティの構成分析も進んでいる。
     それは、人それぞれに固有な「個人特性」と、他の人にも共通してある「共通特性」から成り、それらが組み合わされた形で構成されていること、さらに、気質と脳内物質であるド-パミンやセロトニンとの関係の研究も進んででいる。
     しかし、これらは、いろいろあるパ-ソナリティを分類したり、そのその内容を分析する考え方だけで、パ-ソナリティの形成要因についての理論ではないから、この際関係ない。本論の目的は、これらのパ-ソナリティを形作る要因について考えることだからである。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件