サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/10/20 07:26:39
icon
自己顕示と華 (5)
自分を正しく認めてもらいたいということは、相手方の認識の適正を期待するという受動型のスタンスであるが、自己顕示は、自分から、自分を売り込むという能動型の行為である。
その目的も違う。自分が正しく認めてもらいたいというのは、自分が違うと思う扱いをされないようにするためだが、自己顕示の目的は、自分を輝かせ、周りの注目を集め、ハイライトを浴びようとすることである。
その結果は、自己満足を得るだけで、実際は、周りの冷笑を浴びるだけかも知れない。が、本人は、その結果如何はお構いなく、それをやることだけで満足なのである
自己顕示の行動は、人間だけの特性ではなく、動物にもある。
しかし、人間の場合と動物の場合とではその目的が違う。
人間の場合は、目立ちたいための行為だが、動物の場合は、餌や雌を確保するための、自分の縄張りを守るための「匂いつけ」や侵入してくる同類を追い払う行為である。その点が大きな違いである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件