サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2013/06/15 09:06:37
icon
「7日間で突然頭が良くなる本」コメント (4)
6人間にとっての意義
これが人間にとって、どのような意義があるのかを考える。
7時間と空間
時間は経過するもの、空間は存在するもの
8イデア
人間に認識し得るものはその影に過ぎないとされている本質的なもの
9運動
すべての事象は運動と考える。静止も一つの運動の状態である。
10弁証法
矛盾している現象を超えてレヘルアップさせる考え方。
以上が物事を哲学的に思考する場合に必須とされる概念である。著者は、更に、プラスαの概念として次の20項目を挙げている。
これについては、常識として皆が知っていることなので、特に説明を付けずに羅列することにする。
普遍と特殊、矛盾状態、現実と理想、上部構造と下部構造、限界状態、量と質、強度、メタファ-(たとえ)、脱構築(壊して一から造り直す)、記号、目的と手段、システム、単元論と多元論(ものごとを捉える次元の数)、権力関係、感情と理性、存在、意志、帰納と演繹、規範。
これらを習得するのが2日目の課題だとされている。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件