サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2013/06/24 09:29:23
icon
「7日間で突然頭が良くなる本」コメント(12)
1言いたいことをその言葉の類似性を見て、グル-プわけする
例 赤、血の色、ピンク→色を示す1グル-プ
2グル-プわけされた言葉を一つの言葉にまとめる
どれかに代表させても良いし、新しい言葉を造ってもよい。
例 1のグル-プなな「赤」
3先に述べた10の哲学概念を使って関係性を明らかにする
4これを一文にまとめる
次のいずれかの文型を使う。
・第一文型・・主語+述語
例 「神は死んだ」 ニ-チェ
・第二文型・・第一文型の補語をプラスした形
例 「人間は考える葦である」 パスカル
・第三文型・・第一文型に目的語をプラスして形
例 「すへての人間は生まれつき知ることを欲する」アリストテ
レス
・第四文型・・第三文型に補語をプラスした形
例 「人間はすべての権利を共同体全体に譲渡する」ルソ-
・第五文型・・第四文型に目的語をプラスした形
例 「(私たちは)人間を目的にはなければならない」カント
5最後にグル-プ内の言葉を一つにまとめる
例 豊かさ、平穏、平和→「平穏」
もっとも、普通に暮らしている日本人には、不断、いろいろな文章をつっているから、改めてこのような文法で組み立ててやる必要は更々ないと思う。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件