サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2013/08/30 08:48:50
icon
選択の科学 (12)
たしかに、人を叱るときも、一呼吸おいて叱るほうが、感情に走らないで、冷静に叱れることになる。しかし、それは選択の問題ではなく、怒りが収まって冷静に考えられるようになったことの効果であると思う。
2五つの基本的欲求の考え方
五つの基本的欲求とは「楽しみ」「生存」「自由」「愛、所属」「力」であるという。
「楽しみ」は、娯楽だけでなく、ユ-モア、好奇心、成長、独創性なども含む。
これらの欲求度は、人によって異なるが、自分の努力だけで出来るもの、出来ないものがある。相手が要る「愛、所属」「力」などは独力では困難である。
この五つの欲求を挙げたのは、選択のねらいとか動機になるものという意味であろうが、「筋を通すため」「義のため」「社会のため」「信仰や使命のため」と言う動機もあると思う。
グラッサ-は「コントロ-ル」という言葉を多用する。彼の言う
コントルロ-ルは、「批判する」「責める」「罰する」「脅す」「文句を言う」等相手が嫌がる言動で、これが人間関係を壊すことになるから、このような言動を選択することは良くないという。これはその通りだと思う。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件